HOME > 今日は何の日 > 2月6日は何の日

2月6日は何の日

2月6日は「海苔の日」「抹茶の日」です。

他には「お風呂の日」「ブログの日」など全13個の記念日があります。

月日 記念日
2月5日 「プロ野球の日」「ピカチュウの日」
2月6日 「海苔の日」「抹茶の日」
2月7日 「北方領土の日」「オリンピックメモリアルデー」
月日 出来事
2月5日 秀吉の命によりカトリック信者26人が処刑される(1597年)
2月6日 ロシアと国交断絶 – 日露戦争へ(1904年)
2月7日 敵討禁止令 – 私的な復讐が禁止される(1873年)
誕生日 偉人
2月5日 ハンク・アーロン(メジャーリーガー)
2月6日 ボブ・マーリー(レゲエミュージシャン)
2月7日 聖徳太子(飛鳥時代の政治家)
誕生日 誕生花 花言葉
2月5日 オキナグサ 「清純な心」「告げられぬ恋」「何も求めない」「裏切りの恋」
2月6日 ナノハナ 「快活」「明るさ」
2月7日 ワスレナグサ 「真実の愛」「私を忘れないで」
今日の名言

富を失う者は多くを失い、友人を失う者はさらに多くを失う。
しかし、勇気を失う者はすべてを失うことになる。

- セルバンテス -

(スペインの小説家『ドン・キホーテ』著者 / 1547~1616)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では2月6日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、2月6日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

2月6日の記念日・行事

2月6日の記念日・行事は「海苔の日」「抹茶の日」などです。

海苔の日

701年2月6日(大宝元年1月1日)に施行された「大宝律令」で、租税の一つである調として34品目の地方特産品が認められ、その中に海苔が含まれていました。

これを記念するとともに、海苔の消費拡大を目的として、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966年(昭和41年)に制定。

海苔について

海苔(のり)とは、紅藻・緑藻・藍藻などの海藻から作られる食品の総称です。

海苔にはビタミンやミネラル、食物繊維、鉄、カルシウムなど、日本人に不足しがちな栄養素が多く含まれています。

日本では、平安時代以降、主に貴族の食べ物として珍重されました。

江戸時代に海苔の養殖技術が発達し、現在の板のりの原型が完成しました。

現在、日本以外では、主に中国と韓国で海苔が養殖されています。

世界に和食が普及し、各国に回転寿司の店が出現するなど、世界中で海苔が食べられるようになっています。

寿司

【関連・参考サイト】
海苔(Wikipedia)

抹茶の日

西尾茶の創業150年を記念するとともに、さらに多くの人に抹茶を味わってもらいたいと、愛知県西尾市の西尾茶協同組合が制定。

日付は、茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせ。

抹茶とは

抹茶(まっちゃ)は、緑茶の一種である「碾茶(てんちゃ)」をひいて粉末にしたものです。

「緑茶」は茶葉を蒸した後、揉むことを繰り返して乾燥させますが、「碾茶」は茶葉を蒸した後、揉まずに乾燥させます。

茶道用などの高級な抹茶は日光を遮って育てた茶葉を使用します。

抹茶は、茶道で用いられるほか、和菓子、洋菓子、料理の素材として広く用いられています。

抹茶の起源は中国ですが、日本から世界に広まったため、海外でも日本語のまま「Matcha」と呼ばれています。

抹茶

【関連・参考サイト】
抹茶(Wikipedia)
西尾茶(Wikipedia)

2月6日の記念日一覧

2月6日の記念日は全部で13個あります。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

2月6日の記念日(食べ物)
海苔の日 701年2月6日(大宝元年1月1日)に施行された「大宝律令」で、租税の一つである調として34品目の地方特産品が認められ、その中に海苔が含まれていました。
これを記念するとともに、海苔の消費拡大を目的として、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が制定。

魚介・海藻

魚介や海藻に関する記念日です。
「魚介・海藻」記念日一覧

2月6日の記念日(魚介・海藻)
ニゴロブナの日 滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土料理百選にも選ばれている「鮒ずし」は、琵琶湖の固有種「ニゴロブナ」を使用しています。ニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えていきたいと、滋賀県高島市が制定。
日付(2月5日・6日・7日)は「ニ(2)ゴ(5)ロ(6)ブナ(7)」と読む語呂合わせと、この頃に鮒ずしが最も美味しいことから。

飲み物

お茶やコーヒー、ジュースなどに関する記念日です。
「飲み物」記念日一覧

2月6日の記念日(飲み物)
抹茶の日 西尾茶の創業150年を記念するとともに、さらに多くの人に抹茶を味わってもらいたいと、愛知県西尾市の西尾茶協同組合が制定。
日付は、茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風炉(ふろ)」から「ふ(2)ろ(6)」と読む語呂合わせ。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

2月6日の記念日(健康・美容)
C1000の日 商品1本に1000mgのビタミンCを配合し、いつでもどこでもビタミンCを手軽に摂れる「C1000」シリーズのPRを目的に、ハウスウェルネスフーズ(株)が制定。
日付は「C1000」シリーズが誕生した日(1990年2月6日)から。
フロスを通して歯と口の健康を考える日 歯ブラシだけで落ちる汚れは6割程度といわれています。デンタルフロスのような歯の間の汚れをきれいにする器具を合わせて使い、歯と口の健康を保つオーラルヘルスケアの重要性を多くの人に知ってもらいたいと、(株)Dental Defenseが制定。
日付は「フ(2)ロ(6)ス」と読む語呂合わせから。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

2月6日の記念日(国際デー)
女性器切除の根絶のための国際デー アフリカを中心に行われている女性器切除という慣習を全世界で根絶するため、国連総会で制定。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

2月6日の記念日(語呂合わせ)
ブログの日 インターネット上のサービスのひとつであるブログの普及を目的に、(株)サイバーエージェントが制定。
日付は「ブ(2)ロ(6)グ」と読む語呂合わせから。
お風呂の日 温泉、銭湯、家庭風呂など、日本のお風呂文化の魅力をさらに多くの人に知ってもらいたいと、日本のお風呂文化のユネスコ無形文化遺産登録を目指して活動する(一社)HOT JAPANが制定。
日付は「ふ(2)ろ(6)」(風呂)と読む語呂合わせから。
ディズニーツムツムの日 積み上げて楽しめるディズニーストアのぬいぐるみ「TSUM TSUM」シリーズ。日本で生まれたコンテンツ「ツムツム」の魅力をさらに多くの人に知ってもらいたいと、ウォルト・ディズニー・ジャパン(株)が制定。
日付は「ツ(2)ム(6)ツム」と読む語呂合わせから。
ちゅる肌の日 脱毛をして「つるつる」よりも、もっと「つるつる」な「ちゅるちゅる肌」を普及させたいと、(株)Faber Companyが制定。
日付は「ちゅ(2)る(6)」と読む語呂合わせから。
プロフェッショナルの日 2019年4月以降、高度プロフェッショナル制度が創設されるのにともない、より多くの人に「プロフェッショナル」を身近に感じてもらいたいと、(株)みらいワークスが制定。
日付は「プ(2)ロ(6)」と読む語呂合わせから。
フンドーダイ・煮物の日 煮物文化を普及させたいと、「煮物プロジェクト」を立ち上げた(株)フンドーダイが制定。
日付は「煮(2)る(6)」と読む語呂合わせから。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

2月6日の記念日(その他)
環境・エネルギーに取り組むブルーの日 地球・海・空などに通じる青色を意識した取り組みを行い、その美しい青色を維持するための日にしたいと、ブルーコンシャス(株)が制定。
日付は「冬の青空」を表す2月と、心を清らかにする「六根清浄」の六から6日に。

毎月6日の記念日一覧

毎月6日の記念日
手巻きロールケーキの日 手巻きロールケーキの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、(株)モンテールが制定。
日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の「6」に見えることと、「ロ(6)ールケーキ」と読む語呂合わせから毎月6日に。
メロンの日 メロンの美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会が制定。
日付は、6月が全国的にメロンの出荷量が多い時期であり、「6」という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日に。

【関連・参考サイト】
2月6日(Wikipedia)
日本記念日協会

2月6日の出来事

2月6日の出来事は「ロシアと国交断絶 – 日露戦争へ(1904年)」などです。

ロシアと国交断絶 – 日露戦争へ(1904年)

日露戦争の経過
日露戦争の経過

1904年(明治37年)2月6日、外務大臣小村寿太郎がロシア帝国の公使を外務省に呼び、ロシアとの国交断絶を言い渡しました。これにより日露戦争が始まりました。

日清戦争(1894~1895)で中国(清国)が日本に敗れると、ロシアは中国東北部への勢力拡大を狙って兵を進めました。さらにロシアは朝鮮半島にも進出して影響力を拡大しました。

ロシアの南下政策に危機感をもった日本とイギリスは1902年(明治35年)1月に日英同盟を結びました。

一方、日本政府はロシアとの戦争を回避するために、朝鮮半島を日本の、満洲をロシアの支配下に置くという妥協案を提案。しかしロシアは応じませんでした。

日本側は、このままでは朝鮮半島がロシアの支配下となり、日本の独立も危機的な状況になりかねないと判断。シベリア鉄道が全線開通してロシア軍の極東への派遣が容易になる前の対露開戦へと国論が傾きました。

そして1904年2月6日に日露戦争が開始され、中国東北部の旅順でロシア軍との戦闘が始まりました。

日本は、戦争を有利に進めますが、次第に物資が不足し、戦争を続けることが難しくなりました。

ロシアでも1905年(明治38年)1月にロシア第一革命が起こり、ロシア国内が混乱状態になり、戦争の継続が難しくなりました。

1905年(明治38年)9月、アメリカを仲介役として講和会議が行われ、ポーツマス条約が締結されました。

日本はポーツマス条約によって朝鮮半島の監督権、遼東半島南部の租借権、南満州の鉄道、北緯50度以南の南樺太などを獲得しました。

しかし、戦争賠償金を獲得できなかったことで、犠牲を払って戦争に協力した国民から不満の声が挙がり、日比谷焼打事件などの暴動も起こりました。

【関連・参考サイト】
日露戦争(Wikipedia)
日比谷焼打事件(Wikipedia)

2月6日の出来事一覧

2月6日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

2月6日の出来事
年月日 出来事
1840年2月6日 ニュージーランドの先住民族マオリ族とイギリス政府がワイタンギ条約を締結。ニュージーランドがイギリスの植民地となる。
ワイタンギ条約(Wikipedia)
1904年2月6日 日本政府が南下政策を進めるロシアに国交断絶を通告し、日露戦争が始まる。
日露戦争(Wikipedia)
1958年2月6日 西ドイツ・ミュンヘンでチャーター機が離陸に失敗し、イングランドのサッカークラブ、マンチェスター・ユナイテッドの選手ら23人が死亡。(ミュンヘンの悲劇)
ミュンヘンの悲劇(Wikipedia)

2月6日生まれの偉人・有名人

2月6日生まれの偉人・有名人は「ベーブ・ルース(メジャーリーガー)」「ボブ・マーリー(レゲエミュージシャン)」「福山雅治(シンガーソングライター)」などです。

ボブ・マーリー(レゲエミュージシャン)

Eddie Mallin

1945年(昭和20年)2月6日、ボブ・マーリーは、ジャマイカのセント・アン教区のナイン・マイルズに生まれました。

両親はボブの誕生後に別れ、母とともにナイン・マイルズで幼少期を過ごしました。

12歳のときに首都キングストン郊外のスラム街、トレンチタウンの官営地に移りました。

ボブ・マーリーはこの地でバニー・ウェイラーと音楽活動を始め、音楽に専念するため14歳で学校を中退しました。

1963年(昭和38年)、18歳のときに親友らと「ウェイラーズ」というバンドを結成し、活動を始めました。

1974年(昭和49年)、イギリスのエリック・クラプトンがカバーしたボブ・マーリーの曲「アイ・ショット・ザ・シェリフ」が全米ビルボード1位を獲得。ボブ・マーリーの名は一気に世界に広まりました。

同年、ボブ・マーリー&ザ・ウェイラーズはアルバム『ナッティ・ドレッド』を発表し、欧米でも高い評価を受けました。

シングル「ノー・ウーマン・ノー・クライ」は世界的大ヒットを記録し、ボブ・マーリーは第三世界を代表するスーパースターと呼ばれるようになりました。

1976年(昭和51年)、ジャマイカの政治的緊張が頂点に達すると、ボブ・マーリーは平和を取り戻すきっかけを作ろうと無料の「スマイル・ジャマイカ・コンサート」を計画。

しかし、これにより二大政党の対立抗争に巻き込まれ、コンサートのリハーサル中に襲撃されて重傷を負いました。二日後、ボブ・マーリーは負傷したままコンサートに出演し、翌朝バハマへ亡命しました。

1978年(昭和53年)、ボブ・マーリーはジャマイカに帰国し「ワンラブ・ピース・コンサート」に出演。コンサートを見に来ていた二大政党の党首をステージ上に招き、和解の握手をさせました。

1981年(昭和56年)5月、ボブ・マーリーは死去、36年の生涯を閉じました。

ボブ・マーリーの名言

指をさして人を非難する前に、君のその手がよごれていないか確かめてくれ。

【関連・参考サイト】
ボブ・マーリー(Wikipedia)
ボブ・マーリーの名言

2月6日生まれの偉人・有名人一覧

2月6日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

2月6日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
885年2月6日 醍醐天皇 第60代天皇 45歳没
1665年2月6日 アン イギリス女王 49歳没
1895年2月6日 ベーブ・ルース アメリカのメジャーリーガー 53歳没
1911年2月6日 ロナルド・レーガン アメリカの第40代大統領 93歳没
1940年2月6日 デヴィ・スカルノ インドネシアのスカルノ元大統領第3夫人 84歳
1945年2月6日 ボブ・マーリー ジャマイカのレゲエミュージシャン 36歳没
1962年2月6日 石塚英彦 お笑いタレント(ホンジャマカ) 62歳
1969年2月6日 福山雅治 シンガーソングライター 55歳
1987年2月6日 市原隼人 俳優 37歳

2月6日の誕生花

2月6日の誕生花は「ナノハナ」「ブルーベル」です。

2月6日の誕生花
誕生花 花言葉
ナノハナ 「快活」「明るさ」
ブルーベル 「謙遜」「変わらぬ心」
花言葉の由来

ナノハナの花言葉は「快活」「明るさ」です。

これらの花言葉は、春の香りを運び、人々の心を明るくするその花姿にちなみます。

ナノハナ(開花時期:2月~5月)
花言葉:「快活」「明るさ」

ナノハナ
photo: きうこ

ブルーベル(開花時期:4月~5月)
花言葉:「謙遜」「変わらぬ心」
西洋の花言葉:「humility(謙遜)」「constancy(不変、節操)」

ブルーベル
photo: Jlhopgood
誕生花の詳細ページはこちら

前日  2月6日  翌日

テキストのコピーはできません。