HOME > 誕生花 > 10月21日の誕生花

10月21日の誕生花

10月21日の誕生花は「アザミ」「ステルンベルギア」です。

10月21日の誕生花
誕生花 花言葉
アザミ 「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
ステルンベルギア 「待ちきれない」

以下では花言葉の由来西洋の花言葉、この日に生まれた偉人・有名人などをご紹介します。
誕生花(366日カレンダー)

10月21日の誕生花「アザミ」

アザミ
photo: maskimur
アザミの花言葉
花言葉 「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
西洋
(英語)
「independence(独立)」「nobility of character(人格の高潔さ)」「austerity(厳格)」「misanthropy(人間嫌い)」
花言葉の由来

アザミの花言葉は「独立」「報復」「触れないで」などです。

「独立」は、アザミのトゲにより国土を守ったとされるスコットランドの言い伝えに由来します。

「触れないで」もアザミのトゲにちなみます。

スコットランドを救ったアザミの伝説

1263年にノルウェー軍がスコットランドに侵攻しました。

夜襲のため、足音を立てないよう裸足になっていたノルウェー兵が、暗闇でアザミのトゲを踏みつけ、思わず叫び声をあげてしまいました。

その声を聞いたスコットランド軍がノルウェー軍を打ち破ったといいます。

それ以来、アザミはスコットランドの国花や紋章のデザインになったといわれます。

アザミについて
科・属 キク科アザミ属
学名 Cirsium japonicum
和名 野薊(ノアザミ)
別名 ドイツ薊(ドイツアザミ)
英名 Japanese thistle
原産地 日本(アザミ属の植物は世界に250種以上)
開花時期 5月~8月
出回り時期 3月~7月
花持ち日数 7日程度
花色 赤紫、紫、赤、ピンク、白など
誕生花 3月19日、4月19日、9月18日、10月21日

10月21日の誕生花「ステルンベルギア」

ステルンベルギア
photo: pizzodisevo 1937
ステルンベルギアの花言葉
花言葉 「待ちきれない」
ステルンベルギアについて
科・属 ヒガンバナ科キバナタマスダレ属(ステルンベルギア属)
学名 Sternbergia lutea
和名 黄花玉簾(キバナタマスダレ)
別名 ステルンベルギア
英名 Autumn daffodil
原産地 地中海沿岸
開花時期 9月~10月
花色
誕生花 10月21日、11月8日

10月21日の主な記念日

10月21日の記念日
記念日 「あかりの日」
記念日の詳細ページはこちら

10月の誕生花一覧

10月の誕生花一覧
月日 誕生花
10月1日 「ハギ」「モミジアオイ」
10月2日 「コリウス」「アンズ」
10月3日 「カエデ」「ハナトラノオ」
10月4日 「サルビア」「ホワイトレースフラワー」
10月5日 「クレオメ」
10月6日 「オミナエシ」「ヤブラン」
10月7日 「キンモクセイ」「ミニバラ」
10月8日 「シュウメイギク」
10月9日 「ホトトギス」
10月10日 「ブバルディア」「サンビタリア」
10月11日 「コリウス」「ミソハギ」
10月12日 「ガーベラ」「ヘレニウム」
10月13日 「ネリネ」「モミジアオイ」「シモツケ」
10月14日 「カトレア」「ユウゼンギク」
10月15日 「シュウメイギク」「ミセバヤ」
10月16日 「シオン」
10月17日 「ネリネ」「ムラサキシキブ」「ブドウ」
10月18日 「ベゴニア」
10月19日 「グロリオサ」「アキノキリンソウ」「ハナキリン」
10月20日 「リンドウ」「ブッドレア」「エキザカム」
10月21日 「アザミ」「ステルンベルギア」
10月22日 「ススキ」「ミニバラ」
10月23日 「ダチュラ」「アケビ」
10月24日 「ウメ」「アゲラタム」「クリ」
10月25日 「カエデ」「ミセバヤ」
10月26日 「イチョウ」「ヤブラン」「ツンベルギア」
10月27日 「ランタナ」
10月28日 「パキラ」「ワレモコウ」
10月29日 「ゲッカビジン」「ストレプトカーパス」「アゲラタム」
10月30日 「ペチュニア」「ロベリア」「シーマニア」「サワギキョウ」
10月31日 「カラー」「ヘリコニア」

【関連・参考サイト】
10月21日の誕生花(花言葉-由来)


前日  10月21日  翌日

テキストのコピーはできません。