HOME > 誕生花 > 10月22日の誕生花

10月22日の誕生花

10月22日の誕生花は「ススキ」「ミニバラ」です。

10月22日の誕生花
誕生花 花言葉
ススキ 「活力」「心が通じる」
ミニバラ 「特別の功績」「果てしなき愛」

以下では花言葉の由来、この日に生まれた偉人・有名人などをご紹介します。
誕生花(366日カレンダー)

10月22日の誕生花「ススキ」

ススキ
photo: ume-y
ススキの花言葉
花言葉 「活力」「心が通じる」
花言葉の由来

ススキの花言葉は「活力」「心が通じる」です。

「活力」は、ススキの生命力の強さに由来します。

ススキについて
科・属 イネ科ススキ属
学名 Miscanthus sinensis
和名 薄、芒(ともにススキ)
別名 尾花(オバナ)、茅、萱(ともにカヤ)
英名 Silver grass, Eulalia
原産地 日本、中国、朝鮮半島、台湾
開花時期 8月~10月
出回り時期 7月~9月(最盛期は9月)
花持ち日数 7~14日程度
花色 白~茶
誕生花 9月15日、10月22日

10月22日の誕生花「ミニバラ」

ミニバラ
photo: T.Kiya
ミニバラの花言葉
花言葉 「特別の功績」「果てしなき愛」
花言葉の由来

ミニバラの花言葉は「特別の功績」「果てしなき愛」です。

「果てしなき愛」は、19世紀のヨーロッパで作出され、品種改良を重ねながら長く人々に愛されてきたミニバラの歴史に由来するといわれます。

ミニバラについて
科・属 バラ科バラ属
学名 Rosa cv.
和名 ミニバラ
別名 姫バラ、ミニチュア・ローズ
英名 Miniature rose
原産地 アジア、ヨーロッパ、北アメリカ、アフリカ
開花時期 5月~11月(主な開花期は5~6月)
花色 赤、ピンク、白、黄、オレンジ、紫、茶、緑、複色など
誕生花 5月4日、10月7日、10月22日

10月22日の主な記念日

10月22日の記念日
記念日 「パラシュートの日」「アニメの日」
記念日の詳細ページはこちら

10月の誕生花一覧

10月の誕生花一覧
月日 誕生花
10月1日 「ハギ」「モミジアオイ」
10月2日 「コリウス」「アンズ」
10月3日 「カエデ」「ハナトラノオ」
10月4日 「サルビア」「ホワイトレースフラワー」
10月5日 「クレオメ」
10月6日 「オミナエシ」「ヤブラン」
10月7日 「キンモクセイ」「ミニバラ」
10月8日 「シュウメイギク」
10月9日 「ホトトギス」
10月10日 「ブバルディア」「サンビタリア」
10月11日 「コリウス」「ミソハギ」
10月12日 「ガーベラ」「ヘレニウム」
10月13日 「ネリネ」「モミジアオイ」「シモツケ」
10月14日 「カトレア」「ユウゼンギク」
10月15日 「シュウメイギク」「ミセバヤ」
10月16日 「シオン」
10月17日 「ネリネ」「ムラサキシキブ」「ブドウ」
10月18日 「ベゴニア」
10月19日 「グロリオサ」「アキノキリンソウ」「ハナキリン」
10月20日 「リンドウ」「ブッドレア」「エキザカム」
10月21日 「アザミ」「ステルンベルギア」
10月22日 「ススキ」「ミニバラ」
10月23日 「ダチュラ」「アケビ」
10月24日 「ウメ」「アゲラタム」「クリ」
10月25日 「カエデ」「ミセバヤ」
10月26日 「イチョウ」「ヤブラン」「ツンベルギア」
10月27日 「ランタナ」
10月28日 「パキラ」「ワレモコウ」
10月29日 「ゲッカビジン」「ストレプトカーパス」「アゲラタム」
10月30日 「ペチュニア」「ロベリア」「シーマニア」「サワギキョウ」
10月31日 「カラー」「ヘリコニア」

【関連・参考サイト】
10月22日の誕生花(花言葉-由来)


前日  10月22日  翌日

テキストのコピーはできません。