5月1日の誕生花は「エーデルワイス」「スズラン」「ミツバツツジ」です。
| 誕生花 | 花言葉 | 
|---|---|
| エーデルワイス | 「大切な思い出」「勇気」 | 
| スズラン | 「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」 | 
| ミツバツツジ | 「節制」「抑制のきいた生活」 | 
以下では花言葉の由来や西洋の花言葉、この日に生まれた偉人・有名人などをご紹介します。
 誕生花(366日カレンダー)
目次
5月1日の誕生花「エーデルワイス」

| 花言葉 | 「大切な思い出」「勇気」 | 
|---|---|
| 西洋 (英語) | 「noble courage(高潔な勇気)」「daring(大胆不敵)」 | 
花言葉の由来
エーデルワイスの花言葉は「大切な思い出」「勇気」です。
「大切な思い出」は、天使に恋をした登山家の言い伝えにちなみます。
エーデルワイスの言い伝え(スイス)
ある日、登山家が地上に降りた美しい天使に恋をしてしまいました。
しかし、その登山家はかなわぬ恋に苦しみました。
登山家が「どうかその美しい姿を見る苦しみから救ってください」と祈ると、天使はエーデルワイスの花を残して、天に帰ったといいます。
| 科・属 | キク科ウスユキソウ属 | 
|---|---|
| 学名 | Leontopodium alpinum | 
| 和名 | 西洋薄雪草(セイヨウウスユキソウ) | 
| 別名 | エーデルワイス | 
| 英名 | Edelweiss | 
| 原産地 | ヨーロッパアルプスなど | 
| 開花時期 | 7月~9月(自生地)、5月~8月(栽培) | 
| 花色 | 白(実際の花は中心の黄色い部分) | 
| 誕生花 | 2月13日、5月1日、8月18日 | 
5月1日の誕生花「スズラン」

| 花言葉 | 「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」 | 
|---|---|
| 西洋 (英語) | 「return of happiness(再び幸せが訪れる)」「sweetness(優しさ、愛らしさ)」「humility(謙遜)」「purity(純粋)」 | 
花言葉の由来
スズランの花言葉は「再び幸せが訪れる」「純粋」「純潔」「謙遜」です。
「再び幸せが訪れる」は、スズランが北国の人々にとって春の訪れの喜びのしるしになっていることにちなみます。
また、西洋ではユリは「純粋・純潔」を、スミレは「謙遜・謙虚」をあらわし、スズランはその両方をあらわす花にふさわしいとされることから「純粋」「純潔」「謙遜」の花言葉がつけられています。
| 科・属 | キジカクシ科(以前はユリ科)スズラン属 | 
|---|---|
| 学名 | Convallaria majalis | 
| 和名 | 鈴蘭(スズラン) | 
| 別名 | 君影草(キミカゲソウ)、谷間の姫百合(タニマノヒメユリ) | 
| 英名 | Lily of the valley | 
| 原産地 | ヨーロッパ、アジア | 
| 開花時期 | 4月~5月 | 
| 出回り時期 | 1月~6月(最盛期は4~5月) | 
| 花持ち日数 | 3~5日程度 | 
| 花色 | 白、ピンク | 
| 誕生花 | 5月1日、5月2日、5月28日 | 
5月1日の誕生花「ミツバツツジ」

| 花言葉 | 「節制」「抑制のきいた生活」 | 
|---|
花言葉の由来
ミツバツツジの花言葉は「節制」「抑制のきいた生活」です。
これらの花言葉は、ミツバツツジが尾根や岩場などの厳しい環境を好むことにちなみます。
| 科・属 | ツツジ科ツツジ属 | 
|---|---|
| 学名 | Rhododendron dilatatum | 
| 和名 | 三葉躑躅(ミツバツツジ) | 
| 別名 | 一番躑躅(イチバンツツジ) | 
| 英名 | 無 | 
| 原産地 | 日本 | 
| 開花時期 | 4月~5月 | 
| 花色 | 紫、ピンク | 
| 誕生花 | 5月1日、5月22日 | 
5月1日生まれの偉人・有名人
| 誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 | 
|---|---|---|---|
| 1870年5月1日 | 濱口雄幸 | 第27代内閣総理大臣 | 61歳没 | 
| 1916年5月1日 | ヴィクトル・スタルヒン | ロシア生まれのプロ野球投手 | 40歳没 | 
| 1927年5月1日 | 北杜夫 | 小説家、精神科医 | 84歳没 | 
| 1975年5月1日 | 本上まなみ | タレント、女優 | 50歳 | 
| 1978年5月1日 | 原沙知絵 | 女優、ファッションモデル | 47歳 | 
| 1984年5月1日 | 小山慶一郎 | 歌手、俳優、タレント | 41歳 | 
| 2001年5月1日 | Cocomi | モデル、フルート奏者 | 24歳 | 
5月1日の主な記念日と出来事
| 記念日 | 「メーデー」「日本赤十字社創立記念日」 | 
|---|---|
| 出来事 | イングランドとスコットランドが合同し、グレートブリテン王国が成立(1707年) | 
記念日の詳細ページはこちら
5月の誕生花一覧
| 月日 | 誕生花 | 
|---|---|
| 5月1日 | 「エーデルワイス」「スズラン」「ミツバツツジ」 | 
| 5月2日 | 「スズラン」「フロックス」 | 
| 5月3日 | 「クレマチス」「タンポポ」「ミズバショウ」 | 
| 5月4日 | 「ヤマブキ」「ストケシア」「ミニバラ」 | 
| 5月5日 | 「アヤメ(アイリス)」 | 
| 5月6日 | 「クチナシ」 | 
| 5月7日 | 「モクレン」「スターチス」「エゴノキ」 | 
| 5月8日 | 「シャクナゲ」「ベルフラワー」 | 
| 5月9日 | 「クレマチス」「キリ」 | 
| 5月10日 | 「アヤメ(アイリス)」「アゲラタム」 | 
| 5月11日 | 「リンゴ」「ナスタチウム」 | 
| 5月12日 | 「アスチルベ」「ツンベルギア」 | 
| 5月13日 | 「サンザシ」「ハナビシソウ」 | 
| 5月14日 | 「シャクヤク」 | 
| 5月15日 | 「ドクダミ」「カンパニュラ」 | 
| 5月16日 | 「アリウム」「イキシア」 | 
| 5月17日 | 「フクシア」「エキザカム」 | 
| 5月18日 | 「ペチュニア」「サクラソウ」「バイカウツギ」 | 
| 5月19日 | 「サツキ」「ブラシノキ」 | 
| 5月20日 | 「カタバミ」「シャスタ・デイジー」 | 
| 5月21日 | 「カスミソウ」「ラークスパー」 | 
| 5月22日 | 「フクシア」「ミツバツツジ」 | 
| 5月23日 | 「ジギタリス」「ゴデチア」 | 
| 5月24日 | 「ヘリオトロープ」 | 
| 5月25日 | 「ラナンキュラス」「パンジー」「ユズ」「ヒソップ」 | 
| 5月26日 | 「ゼラニウム」「オリーブ」「サンダーソニア」 | 
| 5月27日 | 「マトリカリア」「エビネ」「オオデマリ」 | 
| 5月28日 | 「アマリリス」「スズラン」「グロリオサ」「ベロニカ」 | 
| 5月29日 | 「ニゲラ」「オダマキ」 | 
| 5月30日 | 「アマリリス」「ペラルゴニウム」「エキザカム」「アツモリソウ」 | 
| 5月31日 | 「ルピナス」「フジ」「シラー」 | 
【関連・参考サイト】
5月1日の誕生花(花言葉-由来)
 
			