HOME > 今日は何の日 > 1月17日は何の日

1月17日は何の日

1月17日は「防災とボランティアの日」「おむすびの日」です。

他には「ひょうご安全の日」など全3個の記念日があります。

月日 記念日
1月16日 「禁酒の日」
1月17日 「防災とボランティアの日」「おむすびの日」
1月18日 「都バスの日」「118番の日」
月日 出来事
1月16日 イラン革命 – イラン皇帝がエジプトに亡命(1979年)
1月17日 ハワイ王国の終焉 – アメリカ人ドールらが王政の廃止を宣言(1893年)
1月18日 大逆事件 – 幸徳秋水ら24人に死刑判決(1911年)
誕生日 偉人
1月16日 井上馨(明治の元老)
1月17日 ベンジャミン・フランクリン(100ドル紙幣の建国の父)
1月18日 シャルル・ド・モンテスキュー(哲学者)
誕生日 誕生花 花言葉
1月16日 デンドロビウム 「わがままな美人」
1月17日 コチョウラン 「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
1月18日 プリムラ 「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」
今日の名言

人から批判されることを恐れてはならない。
それは成長の肥やしとなる。

- トーマス・エジソン -

(米国の発明家、起業家 / 1847~1931)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では1月17日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、1月17日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

1月17日の記念日・行事

1月17日の記念日・行事は「防災とボランティアの日」「おむすびの日」などです。

防災とボランティアの日

災害時のボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えの充実強化をはかることを目的として、1995年(平成7年)12月の閣議了解により制定。

日付は阪神・淡路大震災の発生日(1995年1月17日)から。

また、1月15日から1月21日までを「防災とボランティア週間」として、防災意識の向上やボランティア活動の普及を目的としたイベントが全国各地で開催されます。

阪神・淡路大震災では、政府や行政の対応の遅れが批判された一方で、学生を中心としたボランティア活動が活発化し、「日本のボランティア元年」ともいわれています。

ボランティア

【関連・参考サイト】
防災とボランティアの日(Wikipedia)
阪神・淡路大震災(Wikipedia)

おむすびの日

ごはんのおむすびだけでなく、人と人との心を結ぶ「おむすび」の日を作ろうと、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が2000年(平成12年)に制定。

日付は、1995年(平成7年)1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、ボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから。

「おにぎり」それとも「おむすび」?

「おにぎり」は、地方や家庭によって「おむすび」や「にぎりめし」などとも呼ばれています。

古く東日本では「おむすび」と呼ばれていましたが、上方の「おにぎり」が徐々に広まったという説もあるようです。

2013年(平成25年)の調査では、全国で「おにぎり」という呼び名が89%となり、10%の「おむすび」を圧倒しています。

「おむすび」が比較的多いのは、山口県(45%)や広島県(38%)などでした。

おにぎりの方言には、「にぎりまま」(青森県)、「おにんこ」(茨城県)、「にんにこ」(和歌山県)などがあります。

おむすび

【関連・参考サイト】
おにぎり(Wikipedia)
米穀安定供給確保支援機構

1月17日の記念日一覧

1月17日の記念日は全部で3個あります。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

1月17日の記念日(食べ物)
おむすびの日 ごはんのおむすびだけでなく、人と人との心を結ぶ「おむすび」の日を作ろうと、「ごはんを食べよう国民運動推進協議会」が制定。
日付は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災で、ボランティアによるおむすびの炊き出しが人々を大いに助けたことから。

国の記念日

政府や各省庁、法令によって定める記念日です。
「国の記念日」一覧

1月17日の国の記念日
防災とボランティアの日 災害時のボランティア活動や自主的な防災活動についての認識を深めるとともに、災害への備えの充実強化をはかることを目的として、閣議了解により制定。
日付は阪神・淡路大震災の発生日(1995年1月17日)から。
また、1月15日から1月21日までを「防災とボランティア週間」として、防災意識の向上やボランティア活動の普及を目的としたイベントが全国各地で開催されます。

県民・市民の日

都道府県や市町村、地元の関係者などが記念日として定めた日です。
「県民・市民の日」一覧

1月17日の記念日(県民・市民の日)
ひょうご安全の日 阪神・淡路大震災の経験と教訓を継承するとともに、いつまでも忘れることなく、安全で安心な社会づくりを期する日として、兵庫県が制定。
日付は阪神・淡路大震災の発生日(1995年1月17日)から。

毎月17日の記念日一覧

毎月17日の記念日
いなりの日 いなり寿司を食べる機会を増やそうと、(株)みすずコーポレーションが制定。
日付は「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日に。
国産なす消費拡大の日 なすの消費拡大のため、冬春なす主産県協議会が制定。
日付は、4月17日の「なすび記念日」とともに毎月17日に。
減塩の日 高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらいたいと、(特非)日本高血圧学会が制定。
日付は、5月17日の「高血圧の日」から、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日に。

【関連・参考サイト】
1月17日(Wikipedia)
日本記念日協会

1月17日の出来事

1月17日の出来事は「ハワイ王国の終焉 – アメリカ人ドールらが王政の廃止を宣言(1893年)」などです。

ハワイ王国の終焉 – アメリカ人ドールらが王政の廃止を宣言(1893年)

クーデターの舞台となったイオラニ宮殿
イオラニ宮殿

カメハメハ大王の名で知られるカメハメハ1世(1758~1819)は、ハワイ諸島を初めて統一し、1810年にハワイ王国を建国しました。

ハワイ王国では1840年に憲法が制定され、立憲君主制となりました。
しかし、1820年代からアメリカの宣教師や捕鯨業者、商人などが入り込み、砂糖やパイナップル事業にも進出するなど、1890年頃にはアメリカ人が事実上ハワイを支配するにいたりました。

1891年(明治24年)1月、リリウオカラニが兄のあとを継いでハワイ王国の第8代国王になると、リリウオカラニ女王は「ハワイ人のためのハワイ」を主張し、ハワイをアメリカに併合しようとする白人集団らに抵抗しました。

1893年(明治26年)1月14日、アメリカのサンフォード・ドールらが軍事力を背景にクーデターを起こし、1月17日に王政の廃止と暫定政府樹立を宣言しました。

1894年(明治27年)7月4日にサンフォード・ドールはハワイ共和国の成立を宣言し、同国の最初で最後の大統領となりました。

ハワイ共和国は1898年(明治31年)8月12日にアメリカに併合され、ハワイ準州となりました。
この日、イオラニ宮殿に掲げられていたハワイ王国国旗が降ろされて星条旗が揚げられ、王国の約100年間の歴史は完全に幕を閉じました。

【関連・参考サイト】
ハワイ王国(Wikipedia)
リリウオカラニ(Wikipedia)
サンフォード・ドール(Wikipedia)
アリイオラニ・ハレとカメハメハ大王像(ハワイ情報 KOKO)

1月17日の出来事一覧

1月17日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

1月17日の出来事
年月日 出来事
1893年1月17日 ハワイ王国でアメリカ人サンフォード・ドールらが王政の廃止を宣言しハワイ臨時政府を樹立。女王リリウオカラニが退位しカメハメハ王朝が倒れる。
ハワイ王国(Wikipedia)
1966年1月17日 水素爆弾を搭載したアメリカの爆撃機がスペインのパロマレス沖で空中給油機と衝突。水爆を搭載したまま墜落し、土壌の核汚染を引き起こす。(パロマレス米軍機墜落事故)
パロマレス米軍機墜落事故(Wikipedia)
1978年1月17日 NHKのテレビ番組が日本初の電波ジャックを受ける。東京都新宿区、渋谷区などで正午のニュース番組開始に合わせ、過激派の主張が流された。
電波ジャック(Wikipedia)
1991年1月17日 多国籍軍のイラク空爆(砂漠の嵐作戦)開始により、イラクのクウェート侵攻を発端とした湾岸戦争が勃発。
湾岸戦争(Wikipedia)
1994年1月17日 米カリフォルニア州ロサンゼルスでマグニチュード6.8のノースリッジ地震が発生。建物の倒壊などにより57人が死亡。
ノースリッジ地震(Wikipedia)
1995年1月17日 淡路島沖の明石海峡を震源として、マグニチュード7.3の阪神・淡路大震災が発生。震源に近い兵庫県神戸市の被害は甚大で、死者6434人、行方不明者3人となる。
阪神・淡路大震災(Wikipedia)
2006年1月17日 前日の証券取引法違反容疑によるライブドア本社への強制捜査を受け、株式市場が暴落。(ライブドア・ショック)
ライブドア・ショック(Wikipedia)

1月17日生まれの偉人・有名人

1月17日生まれの偉人・有名人は「ベンジャミン・フランクリン(100ドル紙幣の建国の父)」「モハメド・アリ(プロボクサー)」「坂本龍一(作曲家)」などです。

ベンジャミン・フランクリン(100ドル紙幣の建国の父)

ベンジャミン・フランクリン

1706年1月17日、ベンジャミン・フランクリンは、アメリカ北東部のマサチューセッツ州ボストンに生まれました。

10歳で学校教育を終え、12歳のときに印刷出版業をしていた兄のもとで働き始めました。

ベンジャミンは記者や編集者として頭角を現しましたが、兄と喧嘩別れし、18歳のときにイギリス・ロンドンに渡り、植字工として働きました。

1726年、20歳のときに帰国し、印刷業を再開。23歳で新聞『ペンシルベニア・ガゼット』を買収しました。

1731年、フィラデルフィアにアメリカ発となる公共図書館を設立。
図書館は成功を収め、これを参考として他の都市でも図書館が開設されるようになりました。

1748年、42歳のときに印刷業から引退して公職に専念。ペンシルベニア植民地議員や郵便総局長をつとめ、啓蒙思想の普及に尽力。

1751年には現在のペンシルベニア大学を創設しました。

1757年、48歳のとき植民地の待遇改善を要求するためにイギリスに派遣されました。

1776年、ベンジャミン・フランクリンは、アメリカ独立宣言の起草委員となり、トーマス・ジェファーソンらと共に最初に署名した5人の政治家の一人となりました。

アメリカ独立戦争中(1775~1783)は、欧州諸国との外交交渉に奔走。
独立戦争へのフランスの協力・参戦や、他の諸国に中立の立場をとらせることに成功しました。

1790年4月、ベンジャミン・フランクリンは84年の生涯を閉じました。

ベンジャミンは奴隷所有者でしたが、アメリカ建国の父の中で唯一奴隷制廃止を訴えていました。

現在の100ドル紙幣にはベンジャミン・フランクリンの肖像が描かれています。

ベンジャミン・フランクリンの名言

もし財布の中身を頭につぎこんだら、誰も盗むことはできない。
知識への投資がいつの世でも最高の利子を生む。

【関連・参考サイト】
ベンジャミン・フランクリン(Wikipedia)
アメリカ合衆国建国の父(Wikipedia)
ベンジャミン・フランクリンの名言

1月17日生まれの偉人・有名人一覧

1月17日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

1月17日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1706年1月17日 ベンジャミン・フランクリン アメリカの政治家 84歳没
1866年1月17日 松方幸次郎 実業家、政治家 84歳没
1928年1月17日 ヴィダル・サスーン イギリス生まれのヘアドレッサー、実業家 84歳没
1929年1月17日 村田英雄 演歌歌手、俳優 73歳没
1942年1月17日 モハメド・アリ アメリカのプロボクサー 74歳没
1952年1月17日 坂本龍一 作曲家、ミュージシャン 71歳没
1959年1月17日 山口百恵 歌手、女優 65歳
1962年1月17日 ジム・キャリー カナダ出身の俳優 62歳
1971年1月17日 工藤夕貴 女優 53歳
1972年1月17日 平井堅 シンガーソングライター 52歳
1973年1月17日 りょう 女優 51歳
1981年1月17日 山内健司 お笑いタレント(かまいたち) 43歳

1月17日の誕生花

1月17日の誕生花は「コチョウラン」「シンビジウム」「マーガレット」「ナズナ」です。

1月17日の誕生花
誕生花 花言葉
コチョウラン 「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
シンビジウム 「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」
マーガレット 「恋占い」「真実の愛」「信頼」
ナズナ 「あなたに私のすべてを捧げます」
花言葉の由来

コチョウランの花言葉は「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」です。

「幸福が飛んでくる」は、花名の蝶から連想されたものです。

コチョウラン(開花時期:周年 – 温室)
花言葉:「幸福が飛んでくる」「純粋な愛」
西洋の花言葉:「love(愛情)」「beauty(美)」「luxury(高級、豪華さ)」「refinement(上品、優雅)」

コチョウラン
photo: Maja Dumat

シンビジウム(開花時期:12月~5月)
花言葉:「飾らない心」「素朴」「高貴な美人」「華やかな恋」
西洋の花言葉:「magnificence(壮麗)」「gorgeous love(華やかな恋)」

シンビジウム
photo: jam343

マーガレット(開花時期:3月~5月)
花言葉:「恋占い」「真実の愛」「信頼」
西洋の花言葉:「secret love(秘密の恋)」「faith(信頼)」

マーガレット
photo: Hiroyuki Takeda

ナズナ(開花時期:2月~5月)
花言葉:「あなたに私のすべてを捧げます」
西洋の花言葉:「I offer you my all(あなたに私のすべてを捧げます)」

ナズナ
photo: Kobayashi Mako
誕生花の詳細ページはこちら

前日  1月17日  翌日

テキストのコピーはできません。