HOME > 今日は何の日 > 3月11日は何の日

3月11日は何の日

3月11日は「パンダ発見の日」「おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日)」です。

他には「いのちの日」「おうえんの日」など全5個の記念日があります。

月日 記念日
3月10日 「東京都平和の日」「名古屋コーチンの日」
3月11日 「パンダ発見の日」「おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日)」
3月12日 「世界反サイバー検閲デー」「モスの日」
月日 出来事
3月10日 チベット蜂起 – チベット亡命政府樹立へ(1959年)
3月11日 東日本大震災が発生(2011年)
3月12日 トルーマン・ドクトリン – 冷戦の始まり(1947年)
誕生日 偉人
3月10日 山下清(放浪の天才画家)
3月11日 御手洗毅(医師でキヤノンの創業者)
3月12日 勝海舟(幕末の幕臣)
誕生日 誕生花 花言葉
3月10日 ルピナス 「想像力」「いつも幸せ」「貪欲」「あなたは私の安らぎ」
3月11日 ユキヤナギ 「愛らしさ」「気まま」「殊勝」
3月12日 アネモネ 「はかない恋」「恋の苦しみ」「見捨てられた」「見放された」
今日の名言

夢中で生きることを、「生きる目的」にする。

- 斎藤茂太 -

(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では3月11日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、3月11日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

3月11日の記念日・行事

3月11日の記念日・行事は「パンダ発見の日」「おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日)」などです。

パンダ発見の日

1869年(明治2年)3月11日、中国各地で動植物の標本収集をしていたフランス人宣教師のアルマン・ダヴィドが、中国・四川省の民家で、白と黒の奇妙な熊(パンダ)の毛皮を見せられたことに由来します。

その後、アルマン・ダヴィドはジャイアントパンダの標本を手に入れ、パリの国立自然史博物館に送りました。これがきっかけとなってパンダの存在が世界に知られるようになりましたが、毛皮目当てに次々と乱獲され、20世紀になるとパンダは絶滅の危機を迎えました。

絶滅危惧種から外されたパンダ

中国はパンダを守るために保護活動を続け、野生パンダの個体数は増加傾向にあります(野生パンダは2003年に約1600頭、2015年に1864頭)。

また、日本など世界各地の飼育繁殖プログラムで飼育されているパンダも600頭を超えています。

パンダの個体数が順調に増加していることから、中国当局はパンダを絶滅危惧種から外すと2021年(令和3年)に発表しました。

しかし専門家たちはパンダの生息環境が厳しいことに変わりはないと指摘しています。

パンダ

関連する記念日には、初めてパンダが来日した10月28日の「パンダの日」があります。

【関連・参考サイト】
ジャイアントパンダ(Wikipedia)
アルマン・ダヴィド(Wikipedia)

おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日)

多くの人が被害に遭った東日本大震災の記憶を忘れずに、「防災用品や防災食を大切な人に贈る・送る」という「おくる防災」習慣を社会に根付かせたいと、エールマーケット(LINEヤフー株式会社運営)が制定。

日付は、東日本大震災が発生した日(2011年3月11日)から。

LINEヤフー株式会社は、2021年(令和3年)に自社サービスにおける「防災ギフト」の売上が前年比7.8倍になるなど、防災グッズを贈る人が増加していると公表しています。

防災リュックセット

【関連・参考サイト】
おくる防災(エールマーケット)

3月11日の記念日一覧

3月11日の記念日は全部で5個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

3月11日の記念日(はじまり)
パンダ発見の日 1869年(明治2年)3月11日、中国各地で動植物の標本収集をしていたフランス人宣教師のアルマン・ダヴィドが、中国・四川省の民家で、白と黒の奇妙な熊(パンダ)の毛皮を見せられたことに由来します。
その後、アルマン・ダヴィドはジャイアントパンダの標本を手に入れ、パリの国立自然史博物館に送りました。これがきっかけとなってパンダの存在が世界に知られるようになりましたが、毛皮目当てに次々と乱獲され、20世紀になるとパンダは絶滅の危機を迎えました。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

3月11日の記念日(その他)
いのちの日 命の尊さを思い、命の大切さを考え、東日本大震災で学んだことを風化させることなく災害に備えようと、災害時医療を考える会(Team Esteem)が制定。
日付は、東日本大震災が発生した3月11日に健康、医療、災害時の体制などを考える機会を設けたいとの思いから。
おうえんの日 多くの人が亡くなった東日本大震災を忘れることなく、今生きている人たちが小さな一歩を踏み出そうとする人を応援することで、人の優しさにあふれる日にしたいと、山下翔一(ペライチ)、柚木昌宏(bondclub)、高田洋平(マネバナ)の3氏が制定。
日付は、東日本大震災が発生した日(2011年3月11日)から。
おくる防災の日(防災用品を贈る日・送る日) 多くの人が被害に遭った東日本大震災の記憶を忘れずに、「防災用品や防災食を大切な人に贈る・送る」という「おくる防災」習慣を社会に根付かせたいと、エールマーケットが制定。
日付は、東日本大震災が発生した日(2011年3月11日)から。
防災意識を育てる日 東日本大震災で得た教訓を次の世代につなぎ、家族や職場などで防災について話し合い、行動してもらいたいと、防災士の江﨑洋幸氏が制定。
日付は、東日本大震災が発生した日(2011年3月11日)から。

毎月11日の記念日一覧

毎月11日の記念日
めんの日 1年を通じてめん類への関心を持ってもらいたいと、全国製麺協同組合連合会が制定。
日付は、細く長いめんのイメージと、「11」を「いい」と読む語呂合わせから毎月11日に。
ロールちゃんの日 ロールケーキ「ロールちゃん」のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、山崎製パン(株)が制定。
日付は、キャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の「11」に似ていることから毎月11日に。
ダブルソフトの日 やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている「ダブルソフト」のPRを目的に、山崎製パン(株)が制定。
日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の「1」に見え、1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日に。

【関連・参考サイト】
3月11日(Wikipedia)
日本記念日協会

3月11日の出来事

3月11日の出来事は「東日本大震災が発生(2011年)」などです。

東日本大震災が発生(2011年)

星空

2011年(平成23年)3月11日14時46分、三陸沖(宮城県牡鹿半島の東南東130km付近、深さ24km)を震源とする地震が発生。

マグニチュード9.0という国内観測史上最大の巨大地震であり、巨大津波が東日本の太平洋沿岸を襲いました。

本震による震度は、宮城県北部の栗原市で最大震度7が観測された他、宮城県、福島県、茨城県、栃木県などでは震度6強を観測しました。

各地を襲った津波の高さは、福島県相馬では9.3メートル以上、岩手県宮古で8.5メートル以上、大船渡で8.0メート以上、宮城県石巻市鮎川で8.6メートル以上などが観測されたほか、宮城県女川漁港で14.8メートルの津波痕跡も確認されています。

津波被害を受けた東北地方の太平洋沿岸を中心に多くの犠牲者を出し、死者・行方不明者は約22,000人におよびました。

携帯電話やスマートフォンの映像や写真などで大震災の状況が克明に記録され、沿岸部の街を津波が襲来し破壊し尽くす様子などは、全世界に大きな衝撃を与えました。

また、津波の影響により東京電力の福島第一原子力発電所で原子力事故が発生。1986年(昭和61年)のチェルノブイリ原子力発電所事故以来、最も深刻な原子力事故となりました。

【関連・参考サイト】
東日本大震災(Wikipedia)

3月11日の出来事一覧

3月11日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

3月11日の出来事
年月日 出来事
1966年3月11日 【菊富士ホテル火災】
群馬県水上町(現在のみなかみ町)の菊富士ホテルで警備員が石油ストーブを転倒させて出火。建物は全焼し、宿泊していた219人のうち、30人が死亡するという大惨事に。
菊富士ホテル火災(Wikipedia)
2004年3月11日 【マドリード列車爆破テロ事件】
スペインの首都マドリードで通勤ラッシュ時間を狙った列車の連続爆破テロが発生し、191人が死亡、2000人以上が負傷。
マドリード列車爆破テロ事件(Wikipedia)
2011年3月11日 【東日本大震災】
三陸沖を震源とするマグニチュード9.0の東日本大震災が発生。
宮城県栗原市で最大震度7を観測したが、特に津波による被害が大きく、東北の太平洋沿岸を中心に死者・行方不明者は約22000人におよんだ。
東日本大震災(Wikipedia)

3月11日生まれの偉人・有名人

3月11日生まれの偉人・有名人は「大隈重信(内閣総理大臣)」「御手洗毅(医師でキヤノンの創業者)」「三木谷浩史(楽天グループの創業者)」などです。

御手洗毅(医師でキヤノンの創業者)

御手洗毅

1901年(明治34年)3月11日、御手洗毅は、大分県蒲江町(現在の佐伯市)の医師の家に生まれました。

地元の学校を卒業後に北海道帝国大学医学部に進学。

1928年(昭和3年)、27歳で大学を卒業し、翌年上京して日本赤十字病院・産婦人科に勤務。

この頃、夫人の出産を通じて親交が始まった内田三郎の高級カメラの国産化という夢に意気投合。

1937 年(昭和12年)、内田らによる精機光学工業株式会社(現在のキヤノン株式会社)の設立に加わり、御手洗は監査役に就任しました。

御手洗は本業とする医師を続け、1940年(昭和15年)に東京・目白に産婦人科病院を開業。

太平洋戦争中の1942年(昭和17年)、最高経営責任者である内田がシンガポールに司政官として赴任することになり、御手洗が従業員から懇願されて精機光学工業の社長に就任。

その後、医師と経営者を兼務する生活を続けましたが、1945年(昭和20年)に空襲で産婦人科病院が焼失したことを機に、精機光学工業の経営に専念しました。

戦後は、ライカなどドイツ勢の独壇場だったカメラ市場において「世界一のカメラづくり」を宣言。海軍の技術者などを積極的に採用して技術を磨きました。

1947年(昭和22年)に国際的にも認められる会社を目指し、社名をキヤノンカメラ株式会社に改称。以来、社名や商品名をキヤノンに統一しました。

1949年(昭和24年)に東証上場を果たし、1950 年代にはアメリカやヨーロッパにも進出。

1961年(昭和36年)に「誰でも買える、写せる」として発売した中級機「キヤノネット」が大ヒットを記録。

1967年(昭和42年)には「右手にカメラ、左手に事務機」のスローガンを掲げ、キヤノンの多角経営を宣言。複写機やプリンタと手を広げ事務機器を中核事業へ発展させました。

経営哲学としては「実力主義」のほかに「健康第一主義」「新家族主義」を掲げ、1962年(昭和37年)に週40時間労働制を、1967年(昭和42年)に完全週休2日制度を多くの企業に先駆けて導入しました。

1974年(昭和49年)、今日のキヤノンの礎を築いた御手洗は後進に社長の座を譲りました。

1984年(昭和59年)10月に御手洗毅は死去、83年の生涯を閉じました。

【関連・参考サイト】
御手洗毅(Wikipedia)

3月11日生まれの偉人・有名人一覧

3月11日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

3月11日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1838年3月11日 大隈重信 第8・17代内閣総理大臣 83歳没
1901年3月11日 御手洗毅 キヤノン創業者 83歳没
1938年3月11日 梅宮辰夫 俳優 81歳没
1949年3月11日 オスマン・サンコン ギニア出身のタレント、外交官 75歳
1956年3月11日 クリスチャン・ラッセン 画家 68歳
1965年3月11日 三木谷浩史 楽天グループの創業者 59歳
1965年3月11日 中井美穂 フリーアナウンサー 59歳
1968年3月11日 大沢たかお 俳優 56歳
1969年3月11日 中村江里子 フリーアナウンサー 55歳
1972年3月11日 UA 歌手 52歳
1984年3月11日 土屋アンナ ファッションモデル、歌手、女優 40歳
1985年3月11日 白鵬翔 第69代横綱 39歳
1986年3月11日 篠田麻里子 タレント、女優 38歳

3月11日の誕生花

3月11日の誕生花は「ユキヤナギ」「ハナビシソウ」です。

3月11日の誕生花
誕生花 花言葉
ユキヤナギ 「愛らしさ」「気まま」「殊勝」
ハナビシソウ 「富」「成功」「私を拒絶しないで」
花言葉の由来

ユキヤナギの花言葉は「愛らしさ」「気まま」などです。

「愛らしさ」は、1cmにも満たない白い花の可憐さに由来するといわれます。

ユキヤナギ(開花時期:3月~5月)
花言葉:「愛らしさ」「気まま」「殊勝」

ユキヤナギ
photo: karitsu

ハナビシソウ(開花時期:4月~6月)
花言葉:「富」「成功」「私を拒絶しないで」
西洋の花言葉:「Do not refuse me(私を拒絶しないで)」

ハナビシソウ
photo: Bennilover
誕生花の詳細ページはこちら

前日  3月11日  翌日

テキストのコピーはできません。