5月8日は「世界赤十字デー」「ゴーヤーの日」です。
他には「ヨーロッパ戦勝記念日」など全10個の記念日があります。
月日 | 記念日 |
---|---|
5月7日 | 「博士の日」 |
5月8日 | 「世界赤十字デー」「ゴーヤーの日」 |
5月9日 | 「アイスクリームの日」「メイクの日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
5月7日 | 客船ルシタニア号がドイツ潜水艦に撃沈され、米が第一次世界大戦参戦へ(1915年) |
5月8日 | 富山県神通川のイタイイタイ病を公害病に認定(1968年) |
5月9日 | 北海道近海でメイストームが発生し犠牲者361人(1954年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
5月7日 | チャイコフスキー(作曲家) |
5月8日 | ミゲル・イダルゴ(メキシコ独立の父) |
5月9日 | ジョン・ブラウン(奴隷制度廃止運動家) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
5月7日 | モクレン | 「自然への愛」「崇高」「持続性」 |
5月8日 | シャクナゲ | 「威厳」「荘厳」「危険」 |
5月9日 | クレマチス | 「精神の美」「旅人の喜び」「策略」 |
変革せよ。
変革を迫られる前に。
- ジャック・ウェルチ -
(米国の経営者 / 1935~2020)
以下では5月8日の記念日の由来、日本や世界の代表的な出来事、5月8日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)
目次
5月8日の記念日・行事
5月8日の記念日・行事は「世界赤十字デー」「ゴーヤーの日」などです。
世界赤十字デー
赤十字社を創設したスイスの実業家アンリ・デュナンの功績を讃えるため、1948年(昭和23年)の第20回赤十字社連盟理事会で制定。
日付はアンリ・デュナンの誕生日(1828年5月8日)から。
スイスの実業家アンリ・デュナンは、1859年のイタリア統一戦争の際に、北イタリアの激戦地ソルフェリーノで4万人の死傷者が打ち捨てられている惨状を目の当たりにし、負傷者を教会に収容するなど懸命の救護を行いました。
1862年にその体験をまとめた『ソルフェリーノの思い出』を出版し、戦争の際に中立的な救護組織が必要であることを世に訴えました。
これに賛同した人々によって1863年2月に赤十字国際委員会の前身である5人委員会が発足。
翌1864年には欧米 16か国によってジュネーブ条約(赤十字条約)が調印され、国際赤十字が正式に誕生しました。日本の加盟は1886年(明治19年)6月です。
国際赤十字設立へのスイスの功績を認めて、赤十字マークはスイス国旗の赤地に白十字を裏返したマークに定められました。
イスラーム諸国では十字に対する反感から、白地に赤色の三日月の赤新月マークを用いています。
博愛、平和に尽くした功績によって、アンリ・デュナンは1901年(明治34年)に第1回ノーベル平和賞を受賞しました。
【関連・参考サイト】
アンリ・デュナン(Wikipedia)
世界赤十字デー(Wikipedia)
ジュネーヴ条約(Wikipedia)
イタリア統一運動(Wikipedia)
ゴーヤーの日
沖縄名物のゴーヤーの消費拡大をはかろうと、沖縄県が1997年(平成9年)に制定。
日付は「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合わせと、沖縄県では5月からゴーヤーの出荷量が増えることから。
ゴーヤーの原産地はインドなどの熱帯アジアです。日本へは中国経由で江戸時代に渡来し、沖縄や南九州で栽培されるようになりました。
標準和名は「ツルレイシ」ですが、一般的には「ニガウリ」、沖縄では「ゴーヤー」、九州では「レイシ」などと呼ばれています。
ゴーヤーには苦味があり、好き嫌いが分かれますが、ミネラルやビタミンが豊富で低カロリーな食材です。加熱しても壊れにくいビタミンCがたっぷり含まれているのも特徴です。
近年は全国的な需要増もあり、九州や関東など沖縄県以外の生産も盛んになっており、2020年(令和2年)のゴーヤーの収穫量シェアは、沖縄県(約40%)、宮崎県(約15%)、鹿児島県(約11%)、群馬県(約11%)となっています。
【関連・参考サイト】
ツルレイシ(Wikipedia)
5月8日の記念日一覧
5月8日の記念日は全部で10個あります。
戦争・平和
戦争や平和に関する記念日です。
「戦争・平和」記念日一覧
ヨーロッパ戦勝記念日 | 1945年(昭和20年)5月8日、ドイツが第二次世界大戦の降伏文書に調印し、連合国がヨーロッパにおいて勝利しました。 これを記念して、5月8日をヨーロッパ戦勝記念日「VEデー(Victory in Europe Day)」として祝っています。 ロシアなどの旧ソ連諸国では時差のため5月9日を戦勝記念日としています。 |
---|
食べ物
料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧
ごはんパンの日 | おやき風に焼き上げた人気商品「ごはんパン」を多くの人に知ってもらいたいと、長野県小海町の(有)高原のパンやさんが制定。 日付は「ご(5)はんパ(8)ン」と読む語呂合わせから。 |
---|
野菜・豆・きのこ
野菜や豆、きのこに関する記念日です。
「野菜・豆・きのこ」記念日一覧
ゴーヤーの日 | 沖縄名物のゴーヤーの消費拡大をはかろうと、沖縄県などが制定。 日付は「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合わせと、沖縄県では5月からゴーヤーの出荷量が増えることから。 |
---|
国際デー
国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧
第二次世界大戦で命を失った人たちのための追悼と和解のためのとき(5月8日・9日) | 第二次世界大戦で犠牲になったすべての人に敬意と追悼の意を表するようにと、国連総会で制定。 日付は、ドイツが第二次世界大戦の降伏文書に調印した日(1945年5月8日)から。 |
---|
国際的な記念日
国際的な記念日です(国際デー以外)。
「国際的な記念日」一覧
世界赤十字デー(World Red Cross and Red Crescent Day) | 赤十字社を創設したスイスの実業家アンリ・デュナンの功績を讃えるため、第20回赤十字社連盟理事会で制定。 日付はアンリ・デュナンの誕生日(1828年5月8日)から。 |
---|
誕生・開始
人や商品、サービスなどが誕生した日、開始日、発売日に関連する記念日です。
童画の日 | 童画による児童文化、市民文化の発展を目指して、長野県岡谷市のイルフ童画館が制定。 日付は、1925年5月8日に武井武雄童画展が開かれ、童画という言葉が初めて使われたことから。 |
---|
語呂合わせ
語呂合わせによる記念日です。
小鉢の日 | いつもの食卓に小鉢のおかずをプラスし、和食の理想である「一汁三菜」の食事で栄養のバランスをとってもらいたいと、フジッコ(株)が制定。 日付は「こ(5)ばち(8)」(小鉢)と読む語呂合わせから。 |
---|---|
紙飛行機の日 | 一枚の紙を折るだけで作る「おりがみ」紙飛行機の楽しさ、魅力をより多くの人に伝えたいと、折り紙ヒコーキ協会が制定。 日付は「GO(5)HIGH(8)」と読んで「行け、空高く」と、5月の青空に高く飛んで行く紙飛行機の姿を表しています。 |
こはくの日 | 琥珀は旧石器時代から人々に愛され続けてきた植物由来の宝石で、岩手県久慈市は国内最大の産出地です。久慈市から琥珀の魅力を伝え、その価値を高めたいと、久慈琥珀(株)、(有)上山琥珀工芸、(株)ten-senが共同で制定。 日付は「こ(5)は(8)く(9)」(琥珀)と読む語呂合わせから5月8日と5月9日の2日間に。 |
見立て
見立てや連想などによる記念日です。
スートブロワ記念日 | ボイラーなどの内部でゴミが固まり熱効率が落ちるのを防ぐために使われるスートブロワ(煤吹装置)。環境にもやさしいスートブロワの普及と知名度を高めるため、フコク機械工業(株)が制定。 日付は、スートブロワの英名「Soot Blower」の頭文字の「S」と「B」の形が「5」と「8」に似ていることから。 |
---|
毎月8日の記念日一覧
果物の日 | 子どもの果物離れを防ぐため、おやつに果物を食べてほしいと、全国柑橘宣伝協議会と落葉果実宣伝協議会が制定。 日付は「おやつ(8つ)」と読む語呂合わせから毎月8日に。 |
---|---|
信州地酒で乾杯の日 | 長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの販売促進のため、信州地酒で乾杯の日推進協議会が制定。 日付は、数字の「8」が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせた姿と似ていることから毎月8日に。 |
生パスタの日 | 素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、全国製麺協同組合連合会が制定。 日付は「な(7)まパ(8)スタ」(生パスタ)と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。 |
歯ブラシ交換デー | 歯ブラシを1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めようと、ライオン(株)が制定。 日付は、歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日に。 |
ホールケーキの日 | ホールケーキをもっと身近に感じてほしいと、(有)一柳が制定。 日付は、カレンダーの1日の下には必ず8日があることから、「1」をロウソクに見立て、「8」を丸いケーキの土台とすることで「ホールケーキ」を連想させる毎月8日に。 |
スッキリ美腸の日 | 腸を整えることで健康と美容が維持増進できる「美腸」を広めようと、(一社)日本美腸協会が制定。 日付は、「美腸」には継続した活動が必要であることと、腸の形状から数字の「8」がイメージできることから毎月8日に。 |
【関連・参考サイト】
5月8日(Wikipedia)
日本記念日協会
5月8日の出来事
5月8日の出来事は「善光寺地震 – 死者1万人(1847人)」「プレー火山噴火 – 火砕流で町が全滅(1902年)」「ドイツが第二次世界大戦の降伏文書に調印(1945年)」「富山県神通川のイタイイタイ病を公害病に認定(1968年)」などです。
富山県神通川のイタイイタイ病を公害病に認定(1968年)
イタイイタイ病は、富山県の神通川流域で発生した日本の四大公害病(水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく)の一つです。患者が「イタイ、イタイ」と苦しんだことからこの名が付けられました。
この病気は、神通川上流にある神岡鉱山から排出されたカドミウムが川や農地を汚染し、水や米などを通じて体内に入ることで引き起こされました。
イタイイタイ病が新聞で紹介されると、研究者らがその原因についての調査をはじめ、1968年(昭和43年)5月8日、国はイタイイタイ病が公害病であり、その原因は神岡鉱山から出たカドミウムであると認めました。
【関連・参考サイト】
イタイイタイ病(Wikipedia)
5月8日の出来事一覧
5月8日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。
善光寺地震 – 死者1万人(1847人) | 江戸末期の1847年5月8日22時頃、現在の長野市を震源とするマグニチュード7.4の善光寺地震が発生しました。 直下型地震で、長野盆地一帯に多大の被害をもたらしました。この年は善光寺の御開帳と重なったことから参拝客も多数犠牲になり、死者は1万人に達したとされています。 善光寺地震(Wikipedia) |
---|---|
プレー火山噴火 – 火砕流で町が全滅(1902年) | 1902年(明治35年)5月8日、西インド諸島のフランス領マルティニーク島にあるプレー火山が大噴火。この噴火で発生した火砕流によって約8キロメートル離れた港町サン・ピエールが瞬時に全滅し、約2万8000人が犠牲になりました。 これが火山学的に初めて観測された火砕流となりました。 プレー山(Wikipedia) |
ドイツが第二次世界大戦の降伏文書に調印(1945年) | 1945年(昭和20年)5月8日、ドイツが第二次世界大戦の降伏文書に調印し、連合国がヨーロッパにおいて勝利しました。 これを記念して、5月8日をヨーロッパ戦勝記念日「VEデー(Victory in Europe Day)」として祝っています。 ロシアなどの旧ソ連諸国では時差のため5月9日を戦勝記念日としています。 ヨーロッパ戦勝記念日(Wikipedia) |
富山県神通川のイタイイタイ病を公害病に認定(1968年) | イタイイタイ病は、富山県の神通川流域で発生した日本の四大公害病(水俣病、新潟水俣病、イタイイタイ病、四日市ぜんそく)の一つです。患者が「イタイ、イタイ」と苦しんだことからこの名が付けられました。 この病気は、神通川上流にある神岡鉱山から排出されたカドミウムが川や農地を汚染し、水や米などを通じて体内に入ることで引き起こされました。 イタイイタイ病が新聞で紹介されると、研究者らがその原因についての調査をはじめ、1968年(昭和43年)5月8日、国はイタイイタイ病が公害病であり、その原因は神岡鉱山から出たカドミウムであると認めました。 イタイイタイ病(Wikipedia) |
5月8日生まれの偉人・有名人
5月8日生まれの偉人・有名人は「ミゲル・イダルゴ(メキシコ独立の父)」「かたせ梨乃(女優)」「榊原郁恵(タレント)」などです。
ミゲル・イダルゴ(メキシコ独立の父)
1753年5月8日、ミゲル・イダルゴは、メキシコのグアナフアト州ペンハモ近郊の農場管理人の一家に生まれました。
イダルゴはスペイン人を親として現地で生まれたクリオーリョ(植民地生まれの白人)でした。
イダルゴは12歳からイエズス会の学校で神学やヨーロッパの先進的な思想、古代メキシコの歴史などを学びました。
1778年、25歳で司祭の資格を取得したあとも、イダルゴは母校の聖ニコラス校で教鞭をとりました。
1790年、37歳で同校の学長となり、教育改革に尽力。39歳のときに学長を辞職すると、ドロレス村の司祭に着任しました。
1808年、ナポレオンがスペイン本国を占領すると、メキシコのスペインからの独立を目ざす運動が起こり、55歳のイダルゴも参加。
1810年9月16日、スペイン当局の弾圧をきっかけに、イダルゴはドロレス村の民衆に対し武装蜂起を呼びかけました(ドロレスの叫び)。
おもに貧しい先住民(インディオ)や混血民がこれに呼応し、メキシコの中北部一帯を支配下に置きました。イダルゴは農民に対する人頭税の廃止、奴隷解放、インディオへの土地返還などを宣言しました。
しかし、翌年スペイン軍の反撃を受けてイダルゴは逮捕されました。ミゲル・イダルゴは異端と反逆の罪で死刑を宣告され、1811年7月に58年の生涯を閉じました。
イダルゴの処刑後も独立運動は続き、1821年にメキシコはスペインからの独立を果たしました。
メキシコ独立革命の口火を切ったミゲル・イダルゴは「メキシコ独立の父」と称され、彼が立ち上がった9月16日はメキシコの独立記念日になっています。
【関連・参考サイト】
ミゲル・イダルゴ(Wikipedia)
メキシコ独立革命(Wikipedia)
5月8日生まれの偉人・有名人一覧
5月8日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1753年5月8日 | ミゲル・イダルゴ | メキシコ独立運動の指導者、司祭 | 58歳没 |
1828年5月8日 | アンリ・デュナン | スイスの赤十字社創設者 | 82歳没 |
1884年5月8日 | ハリー・S・トルーマン | アメリカの第33代大統領 | 88歳没 |
1945年5月8日 | キース・ジャレット | ピアニスト、作曲家 | 79歳 |
1957年5月8日 | かたせ梨乃 | 女優 | 67歳 |
1959年5月8日 | 榊原郁恵 | タレント、歌手 | 65歳 |
1965年5月8日 | さくらももこ | 漫画家(ちびまる子ちゃん) | 53歳没 |
1969年5月8日 | 曙太郎 | ハワイ出身の第64代横綱(外国人初の横綱) | 55歳 |
5月8日の誕生花
5月8日の誕生花は「シャクナゲ」「ベルフラワー」です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
シャクナゲ | 「威厳」「荘厳」「危険」 |
ベルフラワー | 「感謝」「誠実」「楽しいおしゃべり」 |
シャクナゲの花言葉は「威厳」「荘厳」「危険」です。
「威厳」「荘厳」は、シャクナゲの美しく豪華に咲き誇る姿にちなみます。
「危険」は、シャクナゲの葉に毒が含まれることに由来します。
シャクナゲ(開花時期:4月~5月)
花言葉:「威厳」「荘厳」「危険」
西洋の花言葉:「danger(危険)」「caution(用心)」「beware(注意する、用心する)」
ベルフラワー(開花時期:4月~5月)
花言葉:「感謝」「誠実」「楽しいおしゃべり」