HOME > 今日は何の日 > 11月5日は何の日

11月5日は何の日

11月5日は「津波防災の日」「いいりんごの日」です。

他には「おいしいあなごの日」「縁結びの日」など全15個の記念日があります。

月日 記念日
11月4日 「ユネスコ憲章記念日」「かき揚げの日」
11月5日 「津波防災の日」「いいりんごの日」
11月6日 「アパート記念日」
誕生日 誕生花 花言葉
11月4日 サフラン 「歓喜」「過度をつつしめ」「濫用するな」
11月5日 ペンタス 「希望がかなう」「願い事」
11月6日 フジバカマ 「ためらい」「遅れ」
今日の名言

壁は自分自身だ。
- 岡本太郎 -
(日本の芸術家 / 1911~1996)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では11月5日の記念日の由来、11月5日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

11月5日の記念日・行事

11月5日の記念日・行事は「津波防災の日」「いいりんごの日」などです。

津波防災の日

2011年(平成23年)3月11日に発生した東日本大震災を教訓として、同年6月に「津波対策の推進に関する法律」が制定されました。

その中で、津波対策についての理解と関心を深めることを目的として、11月5日を「津波防災の日」とすることが定められました。

日付は、1854年(嘉永7年)旧暦11月5日に安政南海地震が発生し、現在の和歌山県広川町を津波が襲った際に、濱口梧陵が収穫されたばかりの稲わらに火をつけて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させて命を救ったという逸話「稲むらの火」に由来します。

また、11月5日は「世界津波の日」(国際デー)とされています。

あかり

【関連・参考サイト】
濱口梧陵(Wikipedia)
稲むらの火(Wikipedia)
特集 津波防災の日(内閣府)

いいりんごの日

りんごのPRを目的に、青森県が2001年(平成13年)に制定。

日付は「いい(11)りんご(5)」と読む語呂合わせから。

りんごの生産地

りんごの都道府県別の収穫量割合(2022年)は、青森県が60%、長野県が18%、岩手県が6%となっており、この3県で全体の約8割を占めています。

りんごの品種別の収穫量割合は、ふじが51%、つがるが11%、王林が7%です。

りんごに関する英語のことわざや表現

・「An apple a day keeps the doctor away」(1日1個のりんごは医者を遠ざける)
りんごは健康によい食べ物であり、「毎日りんごを食べれば医者がいらない」という意味。

・「polish the apple」(りんごを磨く)
日本語の「ごまをする」と同じで、「ご機嫌取りをする」という意味。
かつてアメリカの小学校で、先生に気に入られようとピカピカに磨いたりんごを贈り続けた生徒がいたとか。
apple polisher」(りんごを磨く人)で「ごますり野郎、ご機嫌取り」という意味。

りんご

【関連・参考サイト】
リンゴ(Wikipedia)

11月5日の記念日一覧

11月5日の記念日は全部で15個あります。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

11月5日の記念日(食べ物)
いいたまごの日 たまごの正しい知識の普及と消費拡大を目的に、(一社)日本養鶏協会を中心とする全国鶏卵消費促進協議会が制定。
日付は「いい(11)たま(0)ご(5)」と読む語呂合わせから。

フルーツ

フルーツに関する記念日です。
「フルーツ」記念日一覧

11月5日の記念日(フルーツ)
いいりんごの日 りんごのPRを目的に、青森県が制定。
日付は「いい(11)りんご(5)」と読む語呂合わせから。

野菜・豆・きのこ

野菜や豆、きのこに関する記念日です。
「野菜・豆・きのこ」記念日一覧

11月5日の記念日(野菜・豆・きのこ)
ごまの日 油分、たんぱく質、ビタミン、ミネラル、食物繊維などが豊富で、栄養価が高く、健康に良いごまをより多く摂取してもらいたいと、全国胡麻加工組合が制定。
日付は「いい(11)ご(5)ま」と読む語呂合わせと、ごま和えなどごまとの相性の良いほうれんそうの旬の始まりの時期であることから。

魚介・海藻

魚介や海藻に関する記念日です。
「魚介・海藻」記念日一覧

11月5日の記念日(魚介・海藻)
おいしいあなごの日 より多くの人にあなごの美味しさを知ってもらい、あなごの食文化を伝えていきたいと、あなごの専門店「松井泉」が制定。
日付は、あなごが一年で最も脂がのっておいしい時季であることと、「おい(1)しい(1)あな(0)ご(5)」と読む語呂合わせから。
おいしい魚「アイゴ」を食べる日 「アイゴ」は海藻をよく食べる魚で、海藻が少なくなる「磯焼け」の一因ともいわれます。
「アイゴ」をおいしく食べることで「磯焼け」を減少させ豊かな未来につなげていきたいと、(株)やまろ渡邉と日本財団 海と日本プロジェクト「海のレシピプロジェクト」が制定。
日付は「ア(1)イ(1)ゴ(5)」と読む語呂合わせから。

恋愛・結婚

恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧

11月5日の記念日(恋愛・結婚)
縁結びの日 出雲地方では「神在月」(かみありづき)と呼ばれる旧暦の10月、全国から神々が集まり、結婚、恋愛、健康などさまざまな縁について会議が行われることから、人々の良いご縁が結ばれる日にと、(公社)島根県観光連盟が制定。
日付は「いい(11)ご(5)えん」(いいご縁)と読む語呂合わせから。

音楽・楽器

音楽や楽器に関する記念日です。
「音楽・楽器」記念日一覧

11月5日の記念日(音楽・楽器)
音楽NFTの日 ブロックチェーンを使った一点モノのデジタルオーディオデータ「音楽NFT」。その知名度向上を目的に、(株)ヒップランドミュージックコーポレーションが制定。
日付は、11月5日を英語にし「November」の「N」と「Fifth」の「F」と「T」を繋げると「NFT」となることから。

病気・医療

病気や医療に関する記念日です。
「病気・医療」記念日一覧

11月5日の記念日(病気・医療)
予防医学デー 疾病予防や健康増進をはかることができる新たな生活習慣・社会システムを提案・普及させる「予防医学」で、多くの人の健康に寄与したいと、北里大学北里研究所病院が制定。
日付は、「予防医学の父」と称される北里柴三郎博士が設立した北里研究所の設立日(1914年11月5日)から。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

11月5日の記念日(健康・美容)
いい酵母の日 酵母を摂取することの大切さを広くアピールするため、(株)日健協サービスが制定。
日付は「い(1)い(1)こ(5)うぼ」(いい酵母)と読む語呂合わせから。

国の記念日

政府や各省庁、法令によって定める記念日です。
「国の記念日」一覧

11月5日の国の記念日
津波防災の日 2011年3月11日に発生した東日本大震災を教訓として、同年6月に「津波対策の推進に関する法律」が制定されました。
その中で、津波対策についての理解と関心を深めることを目的として、11月5日を「津波防災の日」とすることが定められました。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

11月5日の記念日(国際デー)
世界津波の日 津波に備えることの重要性を認識し、津波防災に関する意識を向上するため、国連総会で制定。
日付は、1854年(嘉永7年)旧暦11月5日に安政南海地震が発生し、現在の和歌山県広川町を津波が襲った際に、濱口梧陵が収穫されたばかりの稲わらに火をつけて、暗闇の中で逃げ遅れていた人たちを高台に避難させて命を救ったという逸話「稲むらの火」に由来します。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

11月5日の記念日(語呂合わせ)
新宿日本語学校・にほんごの日 独自の視覚的教授法などを活用して日本語教育の充実とサービスの質を高めたいと、(学)江副学園新宿日本語学校が制定。
日付は、「11」は「1」が二本(にほん)なので「日本」、「5」は「語(ご)」と読んで、合わせると「にほんご」(日本語)となることから11月5日に。
お香文化の日 長い歴史から生まれた線香、匂い袋、練香、香木といった数々のお香とそれにまつわる周辺文化の普及促進をはかり、お香文化に触れてもらいたいと、愛知県薫物線香商組合が制定。
日付は「いい(11)おこ(5)う」(いいお香)と読む語呂合わせから。
祖父母との交流・いい孫の日 孫が祖父母に、子が祖父母になった両親に対し、日々の感謝とともに心身の健康を願いその気持ちを伝えてもらいたいと、日本郵便(株)が制定。
同社では孫世代が自身の写真とメッセージを往復はがきの形で届け、それを受け取った祖父母とのはがきによるコミュニケーションが出来る「マゴ写レター」というサービスを行っています。
日付は「いい(11)まご(05)」(いい孫)と読む語呂合わせから。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

11月5日の記念日(その他)
雑誌広告の日 雑誌広告のPRを目的に、日本雑誌広告協会が制定。
日付は「読書週間」(10月27日~11月9日)の期間中ということで11月5日に。
この日を中心に日本雑誌広告賞の表彰会が行われます。

毎月5日の記念日一覧

毎月5日の記念日
たまごの日 たまごの正しい知識の普及と消費拡大を目的に、(一社)日本養鶏協会が制定。
日付は「たま(0)ご(5)」と読む語呂合わせから毎月5日に。
長城清心丸の日 生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」をより多くの人に知ってもらいたいと、アスゲン製薬(株)が制定。
日付は、主薬の牛黄を「ゴ(5)オウ」と読む語呂合わせから毎月5日に。
みたらしだんごの日 みたらしだんごの販売促進のため、山崎製パン(株)が制定。
日付は「み(3)たらし(4)だんご(5)」と読む語呂合わせから毎月3日・4日・5日に。

【関連・参考サイト】
11月5日(Wikipedia)
日本記念日協会

11月5日の誕生花

11月5日の誕生花は「ペンタス」「マツバボタン」「マツバギク」です。

11月5日の誕生花
誕生花 花言葉
ペンタス 「希望がかなう」「願い事」
マツバボタン 「無邪気」「可憐」
マツバギク 「怠惰」「怠け者」「勲功」
花言葉の由来

ペンタスの花言葉は「希望がかなう」「願い事」です。

これらの花言葉は、ペンタスの星のような姿から、星に願いをかける気持ちをあらわしたものであるといわれます。

ペンタス(開花時期:5月~10月)
花言葉:「希望がかなう」「願い事」

ペンタス
photo: NakaoSodanshitsu

マツバボタン(開花時期:6月~9月)
花言葉:「無邪気」「可憐」

マツバボタン
photo: Rosmarie Voegtli

マツバギク(開花時期:4月~8月)
花言葉:「怠惰」「怠け者」「勲功」

マツバギク
photo: Hideyuki KAMON

【関連・参考サイト】
11月5日の誕生花


前日  11月5日  翌日

テキストのコピーはできません。