人間関係の名言(5)
1 2 3 4 5 6酒が作り出した友情は、酒のように一晩しかもたない。
- ローガウ -
(ドイツの詩人 / 1604~1655)
火をもって火を制しようとする人は、自らもまた灰となってしまう。
- アビゲイル・ヴァン・ビュレン -
(米国の女性ジャーナリスト、コラムニスト / 1918~2013)
大切なのは、どれだけ多くをほどこしたかではなく、どれだけ多くの愛をこめたかです。
- マザー・テレサ -
(カトリック教会の修道女、ノーベル平和賞受賞 / 1910~1997)
足を滑らせてもすぐに回復できるが、口を滑らせた場合は決して乗り越えることはできない。
- ベンジャミン・フランクリン -
(米国の政治家、外交官、著述家、物理学者、気象学者 / 1706~1790)
彼は人を好きになることが好きだった。
だから、人々は彼のことを好きだった。
- マーク・トウェイン -
(米国の作家、小説家 / 1835~1910)
信頼とは信頼に値する材料があるからするというものではなく、まず先に信頼してしまうことなのです。
信頼されると人はそれにこたえようとするものです。
- ジョセフ・マーフィー -
(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981)
人と人との応接は、要するに鏡のようなものである。
驕慢は驕慢を映し、謙遜は謙遜を映す。
人の無礼に怒るのは、自分の反映へ怒っているようなものといえよう。
- 吉川英治 -
(日本の小説家 / 1892~1962)
親切な言葉に費用はかからない。
しかし、多くのことを成し遂げる。
- パスカル -
(フランスの哲学者、思想家、数学者 / 1623~1662)
わたしたちが持つ最も優れた能力、それは許すということ。
すべての人を許してあげなさい。
- マヤ・アンジェロウ -
(米国の詩人、作家、公民権運動家 / 1928~2014)
弱い者ほど相手を許すことができない。
許すということは、強さの証だ。
- ガンジー -
(インドの弁護士、宗教家、政治指導者 / 1869~1948)
自分を相手より利口に見せても愚かに見せても、得る所はない。
- アイザック・ニュートン -
(英国の哲学者、物理学者、数学者 / 1642~1727)
幸福な人生を歩んでいる人は、言葉の使い方を知っています。
言葉は選んで使いなさい。
言葉の選択一つで、人生は明るくも暗くもなるのです。
- ジョセフ・マーフィー -
(米国で活動したアイルランド出身の宗教者、著述家 / 1898~1981)
どういうことばを使うかは、あまり難しく考える必要はない。
相手に恥をかかせたり、傷つけたりするようなことを言わなければいいのである。
- 斎藤茂太 -
(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006)
恨みを抱くな。
大したことでなければ、堂々と自分のほうから謝ろう。
頑固を誇るのは小人の常である。
にっこり握手して自分の過ちを認め、いっさいを水に流して出直そうと申し出てこそ、大人物である。
- デール・カーネギー -
(米国の実業家、作家、ビジネスセミナー講師 / 1888~1955)
妬みによって幸福になる人間はどこにもいない。
- バルタサル・グラシアン -
(スペインの哲学者、神学者 / 1601~1658)
次ページへ続きます。
次ページへ