HOME > 今日は何の日 > 1月19日は何の日

1月19日は何の日

1月19日は「のど自慢の日」です。

他には「空気清浄機の日」「イチジク浣腸の日」など全8個の記念日があります。

月日 記念日
1月18日 「都バスの日」「118番の日」
1月19日 「のど自慢の日」
1月20日 「玉の輿の日」
月日 出来事
1月18日 大逆事件 – 幸徳秋水ら24人に死刑判決(1911年)
1月19日 黒田雅子さんがエチオピア皇族の妃に内定(1934年)
1月20日 将棋棋士の升田幸三が香車を引いて名人に勝利(1956年)
誕生日 偉人
1月18日 シャルル・ド・モンテスキュー(哲学者)
1月19日 ジェームズ・ワット(産業革命に貢献)
1月20日 三國連太郎(俳優)
誕生日 誕生花 花言葉
1月18日 プリムラ 「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」
1月19日 ユキヤナギ 「愛らしさ」「気まま」「殊勝」
1月20日 キンセンカ 「別れの悲しみ」「悲嘆」「寂しさ」「失望」
今日の名言

今日一日、怒らず、恐れず、悲しまず、正直、親切、愉快に生きよ。

- 中村天風 -

(日本初のヨーガ行者、天風会の創始者 / 1876~1968)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では1月19日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、1月19日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

1月19日の記念日・行事

1月19日の記念日・行事は「のど自慢の日」などです。

のど自慢の日

1946年(昭和21年)1月19日、NHKのラジオ番組「のど自慢素人音楽会」(現在の「NHKのど自慢」)がスタートしました。

“マイクの大衆への解放”へ

「NHKのど自慢」は、1946年1月の開始以来、70年以上にわたってNHKのラジオやテレビで親しまれている長寿番組です。

戦時中、ラジオでは軍国歌謡や行進曲ばかりが流れていましたが、戦後になると新しい歌謡曲が誕生し、ラジオの音楽は著しい変化を迎えていました。

終戦からわずか5か月後、「国民に気持ちよく歌ってもらおう」という考えから「のど自慢素人音楽会」が誕生。“マイクの大衆への解放”、“大衆化の象徴”という役割も担っていたそうです。

第1回の予選では、モンペや復員兵スタイルの人などが朝早くから900人も集まりました。

番組のスタート当初は、合格・不合格を伝える「鐘」の演出もなく、司会者が口頭で「合格です」、不合格者には「もう結構です」と伝えていました。

1947年(昭和22年)に番組名が「のど自慢素人演芸会」に変わり、1953年(昭和28年)からテレビ放送も始まりました。

1970年(昭和45年)に番組名が現在の「NHKのど自慢」に変更されました。

マイク

【関連・参考サイト】
NHKのど自慢(Wikipedia)

1月19日の記念日一覧

1月19日の記念日は全部で8個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

1月19日の記念日(はじまり)
のど自慢の日 1946年(昭和21年)1月19日、NHKのラジオ番組「のど自慢素人音楽会」(現在の「NHKのど自慢」)がスタートしました。
「NHKのど自慢」は、1946年1月の開始以来、70年以上にわたってNHKのラジオやテレビで親しまれている長寿番組です。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

1月19日の記念日(食べ物)
「信州・まつもと鍋」の日 家族や仲間が集い、長野県松本市のおいしい食材の鍋で、あたたかく幸せになってもらいたいと、おいしい信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが制定。
日付は、あたたかい鍋がおいしい冬の時期の12月、1月、2月で、食べ物の「しょく(19)」(食)の語呂合わせから、それぞれの月の19日に。

フルーツ

フルーツに関する記念日です。
「フルーツ」記念日一覧

1月19日の記念日(フルーツ)
はっぴいおかん・大阪いちじくの日 健康にも良いとされる「いちじく」の商品をより多くの人に知ってもらい、地元大阪を代表する特産品・お土産品にしたいと、はっぴいおかんが制定。
日付は「いち(1)じく(19)」と読む語呂合わせから。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

1月19日の記念日(健康・美容)
いいくちの日 歯のケアだけでなく口の中全体の口内環境を健康な状態に保つことの大切さを知ってもらいたいと、花王(株)が制定。
日付は「いい(11)く(9)ち」と読む語呂合わせから。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

1月19日の記念日(語呂合わせ)
空気清浄機の日 花粉の飛散が多くなる春先の時期を前に、空気清浄機について正しく知ってもらいたいと、(一社)日本電機工業会が制定。
日付は「い(1)い(1)く(9)うき」(いい空気)と読む語呂合わせから。
イチジク浣腸の日 浣腸薬のトップブランド「イチジク浣腸」をより多くの人に知ってもらいたいと、イチジク製薬(株)が制定。
日付は「イチ(1)ジク(19)」と読む語呂合わせから。
ワンクの日 西日本シティ銀行のイメージキャラクター「ワンク」が親しみのある愛犬のような身近な存在になってほしいと、同銀行が制定。
日付は、公募によりワンクの名前が決定した1月と19日を「ワン(1)ク(9)」と読む語呂合わせから。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

1月19日の記念日(その他)
家庭用消火器点検の日 住宅におけるもっとも手軽な初期消火設備である消火器。その点検方法や使い方などを知ってほしいと、(一社)全国消防機器販売業協会が制定。
日付は、消防への緊急通報電話番号が「119」であることから。

毎月19日の記念日一覧

毎月19日の記念日
シュークリームの日 シュークリームをより身近なおやつにしたいと、(株)モンテールが制定。
日付は「19」がシュークリームの語感と似ていることから毎月19日に。
熟カレーの日 熟カレーを発売している江崎グリコ(株)が制定。
日付は「じゅく(19)」(熟)と読む語呂合わせと、カレールウは20日前後によく売れることから毎月19日に。
松阪牛の日 松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げるため、(株)やまとダイニングが制定。
日付は、松阪牛の個体識別管理システムの運用開始日(2002年8月19日)から毎月19日に。
クレープの日 より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらいたいと、(株)モンテールが制定。
日付は、数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから毎月9日・19日・29日に。
いいきゅうりの日 低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大を目的に、いいきゅうりの日プロジェクトが制定。
日付は「い(1)いきゅう(9)り」と読む語呂合わせから毎月19日に。
トークの日 コミュニケーションを考え、人と人とのふれあいを大切にする日として、NTTが制定。
日付は「トー(10)ク(9)」と読む語呂合わせから毎月19日に。
食育の日 食育を国民運動として推進していくため、内閣府・食育推進会議が制定。
日付は「しょくい(1)く(9)」(食育)と読む語呂合わせから毎月19日に。
イクラの日 寿司ネタとして人気のイクラを楽しんでもらうとともに、業界全体を活気づけたいと、カッパ・クリエイト(株)が制定。
日付は「イク(19)ラ」と読む語呂合わせから毎月19日に。

【関連・参考サイト】
1月19日(Wikipedia)
日本記念日協会

1月19日の出来事

1月19日の出来事は「黒田雅子さんがエチオピア皇族の妃に内定(1934年)」などです。

黒田雅子さんがエチオピア皇族の妃に内定(1934年)

黒田雅子

1934年(昭和9年)1月19日、華族出身の黒田雅子さんがエチオピア皇族の妃に内定しました。

黒田雅子さんは旧久留里藩主黒田家の黒田広志子爵の次女。雅子さんは「エチオピア皇帝のいとこリジ・アラヤ・アベバ殿下が日本女性を妃に望んでいる」との新聞記事を見て応募。数十人の応募者の中から第1候補に選ばれました。

雅子さんは内定時に『明け行くエチオピア』という冊子を発行。軽はずみな考えではないこと、幼少の頃より海外に興味を持ち、勉強と研究を続けてきたこと、日本女性のため、日本のために嫁いでいくのだということを書いています。

しかし、この縁談は東アフリカのエチオピアの利権を狙っていたイタリアの干渉によって破談になりました。

イタリアはその2年後の1936年(昭和11年)にエチオピアに侵攻、軍事占領しました。

日本人の妻を望むまで

当時のエチオピアはムッソリーニ率いるイタリアからの侵攻の脅威にさらされていました。

エチオピアは、日露戦争(1904~1905)で大国ロシアを破り、列強国の仲間入りを果たしたアジアの小国日本に注目したといいます。

エチオピアは訪日使節団を組み、その一員として来日したのが、エチオピア皇帝セラシエ1世の甥であるリジ・アラヤ・アベバでした。彼は日本を大変気に入り、純粋な思いで、日本人の妻を望んだといいます。

【関連・参考サイト】
日本とエチオピアの関係(Wikipedia)
ハイレ・セラシエ1世(Wikipedia)

1月19日の出来事一覧

1月19日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

1月19日の出来事
年月日 出来事
1934年1月19日 エチオピア皇帝の甥アラヤ・アベバの妃に黒田広志子爵の次女の黒田雅子さんが内定。エチオピアの利権を狙っていたイタリアの干渉で破談へ。
ハイレ・セラシエ1世(Wikipedia)
1977年1月19日 第二次世界大戦中、連合国軍に向けた日本のプロパガンダ放送に協力した女性アナウンサー(東京ローズことアイバ戸栗ダキノ)がフォード米大統領の特赦によりアメリカ国籍を回復。
東京ローズ(Wikipedia)
1991年1月19日 登山家の田部井淳子が南極大陸最高峰ヴィンソン・マシフ登頂に成功し、女性で初めて世界六大陸の最高峰を征服。
田部井淳子(Wikipedia)
2010年1月19日 日本航空と子会社2社が戦後最大の経営破綻(負債総額2兆3000億円超)で会社更生法を申請。
日本航空の歴史(Wikipedia)

1月19日生まれの偉人・有名人

1月19日生まれの偉人・有名人は「ジェームズ・ワット(産業革命に貢献)」「ポール・セザンヌ(画家)」「松任谷由実(シンガーソングライター)」「宇多田ヒカル(シンガーソングライター)」などです。

ジェームズ・ワット(産業革命に貢献)

ジェームズ・ワット

1736年1月19日、ジェームズ・ワットは、スコットランド中部のレンフルーシャー州グリーノックに生まれました。

父は船や家をつくる大工をしており、ワットは幼いころから、父のもとでものづくりの基本を学びました。
学校でも勉学に励み、数学、物理、化学の成績も優秀だったといいます。

18歳のときに計測機器の製造技術を学ぶためロンドンへ渡りました。

スコットランドに帰郷後、21歳のときにグラスゴー大学内に大学の機械類を修理する小さな工房を開きました。

ここでニューコメンの蒸気機関(大気圧機関)の修理を依頼されたことから、ワットは蒸気機関の改良の研究に入りました。

ワットは蒸気機関の出力や効率を高めるため、シリンダー内は高温を保ち、蒸気を移動させた容器は低温を保つ「分離凝縮器」を開発。
1775年に実業家のボールトンと「ボールトン・アンド・ワット商会」を設立し、蒸気機関の商業的生産に乗り出しました。

ワットはその後も改良を重ね、ピストンの上下運動を回転運動に変える仕組みを発明。
これによって新たな動力源を実現し、ワットは産業革命の進展に大きな功績を残しました。

1819年8月、ジェームズ・ワットは死去、83年の生涯を閉じました。

彼の功績を称え、国際単位系(SI)における仕事率の単位に「ワット」という名称がつけられました。

【関連・参考サイト】
ジェームズ・ワット(Wikipedia)

1月19日生まれの偉人・有名人一覧

1月19日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

1月19日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1544年1月19日 フランソワ2世 フランス王 16歳没
1736年1月19日 ジェームズ・ワット スコットランド出身の発明家 83歳没
1809年1月19日 エドガー・アラン・ポー アメリカの小説家、詩人 40歳没
1839年1月19日 ポール・セザンヌ フランスの画家 67歳没
1943年1月19日 ジャニス・ジョプリン アメリカのミュージシャン 27歳没
1954年1月19日 松任谷由実 シンガーソングライター 70歳
1957年1月19日 柴門ふみ 漫画家 67歳
1959年1月19日 白井貴子 シンガーソングライター 65歳
1970年1月19日 ウド鈴木 お笑いタレント(キャイ~ン) 54歳
1971年1月19日 丸川珠代 政治家 53歳
1972年1月19日 中川礼二 お笑いタレント(中川家) 52歳
1983年1月19日 宇多田ヒカル シンガーソングライター 41歳
1985年1月19日 石川梨華 歌手、女優 39歳

1月19日の誕生花

1月19日の誕生花は「ユキヤナギ」「マツ」「シュンラン」です。

1月19日の誕生花
誕生花 花言葉
ユキヤナギ 「愛らしさ」「気まま」「殊勝」
マツ 「不老長寿」「哀れみ」「同情」
シュンラン 「控えめな美」
花言葉の由来

ユキヤナギの花言葉は「愛らしさ」「気まま」などです。

「愛らしさ」は、1cmにも満たない白い花の可憐さに由来するといわれます。

ユキヤナギ(開花時期:3月~5月)
花言葉:「愛らしさ」「気まま」「殊勝」

ユキヤナギ
photo: karitsu

マツ(開花時期:4月~5月)
花言葉:「不老長寿」「哀れみ」「同情」
西洋の花言葉:「pity(哀れみ、同情)」「hope(希望)」

マツ
photo: harum.koh

シュンラン(開花時期:3月~4月)
花言葉:「控えめな美」

シュンラン
photo: M’s photography
誕生花の詳細ページはこちら

前日  1月19日  翌日

テキストのコピーはできません。