HOME > 今日は何の日 > 2月20日は何の日

2月20日は何の日

2月20日は「アレルギーの日」「歌舞伎の日」「旅券の日」です。

他には「愛媛県政発足記念日」「世界社会正義の日」など全10個の記念日があります。

月日 記念日
2月19日 「万国郵便連合加盟記念日」「プロレスの日」
2月20日 「アレルギーの日」「歌舞伎の日」「旅券の日」
2月21日 「食糧管理法公布記念日」「国際母語デー」
月日 出来事
2月19日 あさま山荘事件が発生(1972年)
2月20日 天正遣欧少年使節が長崎港を出港(1582年)
2月21日 改正日米通商航海条約調印 – 不平等条約を改正(1911年)
誕生日 偉人
2月19日 ニコラウス・コペルニクス(地動説)
2月20日 石川啄木(歌人)
2月21日 安倍晴明(陰陽師)
誕生日 誕生花 花言葉
2月19日 モクレン 「自然への愛」「崇高」「持続性」
2月20日 カルミア 「優美な女性」「大きな希望」「野心」
2月21日 スミレ 「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」
今日の名言

親切にしなさい。
あなたが会う人はみんな、厳しい闘いをしているのだから。

- プラトン -

(古代ギリシアの哲学者 / 紀元前427~前347)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では2月20日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、2月20日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

2月20日の記念日・行事

2月20日の記念日・行事は「アレルギーの日」「歌舞伎の日」「旅券の日」などです。

アレルギーの日

1966年(昭和41年)2月20日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻がブタクサによる研究から花粉症の原因となる「免疫グロブリンE(IgE)」抗体を発見したことを発表しました。

この発見によりアレルギー治療が大きく進歩したことを記念して、公益財団法人日本アレルギー協会が1995年(平成7年)に制定。

同協会では、毎年2月17日から23日の1週間を「アレルギー週間」として、全国各地で医療相談や講演会などを実施しています。

卵

【関連・参考サイト】
石坂公成(Wikipedia)
日本アレルギー協会

歌舞伎の日

1607年(慶長12年)旧暦2月20日、出雲阿国が江戸城において徳川家康や諸国大名の前で、初めて「歌舞伎踊り」を披露したことに由来します。

出雲阿国(いずもの おくに)は出雲大社の巫女の出身で、その後京に上り、1603年に歌舞伎踊りを始めたとされていますが、その生涯については不明な点も多いようです。

この歌舞伎踊りがさまざまな変遷を経て、現在の「歌舞伎」になったとされています。

2005年(平成17年)には歌舞伎がユネスコの無形文化遺産になりました。

出雲阿国
出雲阿国

【関連・参考サイト】
出雲阿国(Wikipedia)
歌舞伎(Wikipedia)

旅券の日

1878年(明治11年)2月20日に「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という言葉が初めて法令上使われました。

これを記念するとともに、海外における身分証明書であるパスポート(旅券)の重要性を国民に伝え、その取扱いや保管上の注意を促すことを目的として、外務省が1998年(平成10年)に制定。

パスポートの紛失は国内で?

海外旅行では、人混みでのスリやバッグの置き引き・ひったくり等によってパスポートを盗まれてしまうケースが多発しており、注意が必要です。

しかし、パスポートの紛失・盗難の約8割は日本国内で起きています。しまい忘れや引っ越しの際の紛失など、不注意によるものが多くを占めているそうです。

海外旅行

【関連・参考サイト】
パスポート(Wikipedia)

2月20日の記念日一覧

2月20日の記念日は全部で10個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

2月20日の記念日(はじまり)
アレルギーの日 1966年(昭和41年)2月20日、免疫学者の石坂公成・照子夫妻がブタクサによる研究から花粉症の原因となる「免疫グロブリンE(IgE)」抗体を発見したことを発表しました。
この発見によりアレルギー治療が大きく進歩したことを記念して、(公財)日本アレルギー協会が制定。
同協会では、毎年2月17日から23日の1週間を「アレルギー週間」として、全国各地で医療相談や講演会などを実施しています。
歌舞伎の日 1607年(慶長12年)旧暦2月20日、出雲阿国が江戸城において徳川家康や諸国大名の前で、初めて「歌舞伎踊り」を披露したことに由来します。
出雲阿国(いずもの おくに)は出雲大社の巫女の出身で、その後京に上り、1603年に歌舞伎踊りを始めたとされていますが、その生涯については不明な点も多いようです。
この歌舞伎踊りがさまざまな変遷を経て、現在の「歌舞伎」になったとされています。

恋愛・結婚

恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧

2月20日の記念日(恋愛・結婚)
夫婦円満の日 濃くてまろやかなおいしいお茶「こいまろ茶」を飲んで、夫婦円満に暮らしてもらいたいと、(株)宇治田原製茶場が制定。
日付は「ふ(2)うふ(2)円(0)満」と読む語呂合わせから。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

2月20日の記念日(健康・美容)
リフレの日 英国式リフレクソロジーを日常に取り入れることで、多くの人に美しく健康的な毎日を過ごしてもらいたいと、(株)RAJAが制定。
日付は「リ(2)フ(2)レ(0)」と読む語呂合わせから。
キヌアの日 栄養価の高いスーパーフードの代表格ともいわれるキヌアの普及や国産キヌアの栽培促進などを目的に、日本キヌア協会が制定。
日付は、国連が2013年2月20日に「国際キヌア年」の開幕式典を開催したことと、日本キヌア協会の発足日(2016年2月20日)から。

国の記念日

政府や各省庁、法令によって定める記念日です。
「国の記念日」一覧

2月20日の国の記念日
旅券の日 1878年(明治11年)2月20日に「海外旅券規則」が外務省布達第1号として制定され、「旅券」という言葉が初めて法令上使われました。
これを記念するとともに、海外における身分証明書であるパスポート(旅券)の重要性を国民に伝え、その取扱いや保管上の注意を促すことを目的として、外務省が制定。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

2月20日の記念日(国際デー)
世界社会正義の日 貧困の撲滅、雇用の確保、社会保障、公平な社会の実現などの社会正義の必要性を啓発するため、国連総会で制定。

県民・市民の日

都道府県や市町村、地元の関係者などが記念日として定めた日です。
「県民・市民の日」一覧

2月20日の記念日(県民・市民の日)
愛媛県政発足記念日 1873年(明治6年)2月20日、石鉄県と神山県が合併して愛媛県が設置されました。
愛媛県誕生100周年を記念して、愛媛県が1973年(昭和48年)に制定。
この日、愛媛県では県行政の振興に功績のある人物を表彰しています。

誕生・開始

人や商品、サービスなどが誕生した日、開始日、発売日に関連する記念日です。

2月20日の記念日(誕生・開始)
アイラブミー記念日 「アイラブミー会報誌」の「自分をもっと好きになり、すべての人ももっと好きになってほしい」というメッセージが多くの人に広がり、自分を愛することのすばらしさをあらためて思い出す日にしてほしいと、(株)未来が制定。
日付は「アイラブミー会報誌」の創刊号が発行された日(2011年2月20日)から。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

2月20日の記念日(語呂合わせ)
尿もれ克服の日 尿もれに関する認識を高めてもらいたいと、ひまわり会が制定。
日付は「尿(2)も(英語でtoo=2)れ(0)」と読む語呂合わせから。

毎月20日の記念日一覧

毎月20日の記念日
ワインの日 ワインの消費拡大のため、(一社)日本ソムリエ協会が制定。
日付は、「ワイン」をフランス語では「vin(ヴァン)」と呼び、この発音が数字の「20」を意味するフランス語の「vingt(ヴァン)」と似ていることから毎月20日に。
発芽野菜の日 一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)をより多くの人に知ってもらいたいと、(株)村上農園が制定。
日付は、20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから毎月20日に。
シチューライスの日 シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方をより多くの人に知ってもらうため、ハウス食品(株)が制定。
日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日に。
信州ワインブレッドの日 ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするため、信州ワインブレッド研究会が制定。
日付は、日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから同じ日に。
ペットフードの日 ペットフードの適正な使用促進、普及と品質向上、業界の発展を目的に、(一社)ペットフード協会が制定。
日付は「フー(2)×ド(10)=20」と読む語呂合わせから毎月20日に。

【関連・参考サイト】
2月20日(Wikipedia)
日本記念日協会

2月20日の出来事

2月20日の出来事は「天正遣欧少年使節が長崎港を出港(1582年)」などです。

天正遣欧少年使節が長崎港を出港(1582年)

天正遣欧少年使節

1582年2月20日、天正遣欧少年使節が長崎港を出港しました。(同年6月には織田信長が襲撃された本能寺の変が発生しています)

天正遣欧少年使節とは、九州のキリシタン大名(大友宗麟、大村純忠、有馬晴信)の名代としてローマへ派遣された伊東マンショら4人の少年使節団です。

4人の使節は織田信長の許可を得て設立されたキリスト教を教える学校「セミナリヨ」で学ぶ日本人生徒の中から選ばれました。派遣当時の年齢は13~14歳とされています。

この使節団は、イエズス会員アレッサンドロ・ヴァリニャーノが発案し、その目的は「ローマ教皇やスペイン・ポルトガル両王に日本宣教の援助を依頼すること」「日本人にヨーロッパのキリスト教世界を見聞させ、帰国後にその偉大さを語らせることにより、布教に役立てる」というものでした。

一行は1582年2月に長崎港を出港し、マカオ、マラッカ、インド、喜望峰をまわり、2年半をかけてヨーロッパに渡りました。

現地で4人は大歓迎され、スペインでは国王フェリペ2世の歓待を受け、ローマではローマ教皇グレゴリウス13世に謁見し、ローマ市民権を与えられました。

そして、出発してから8年後の1590年に4人は帰国。京都の聚楽第で豊臣秀吉に謁見しました。

しかし、日本では豊臣秀吉が1587年にキリシタン禁教令(バテレン追放令)を発布するなど、キリスト教が厳しく禁止されようとしていました。

使節たちのその後はさまざまで、棄教した者や司祭として活動し殉教した者もありました。

【関連・参考サイト】
天正遣欧少年使節(Wikipedia)

2月20日の出来事一覧

2月20日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

2月20日の出来事
年月日 出来事
1582年2月20日 九州のキリシタン大名の名代としてローマへ派遣された天正遣欧少年使節が長崎港を出港。2年半をかけてヨーロッパに渡り、スペイン国王の歓待を受け、ローマ教皇に謁見するなど、現地で大歓迎される。
天正遣欧少年使節(Wikipedia)
1928年2月20日 日本で初めて男性による普通選挙が実施される。納税額に関係なく、25歳以上のすべての男性に選挙権が与えられた。女性も参加した完全な普通選挙が実施されるは1946年(昭和21年)4月10日。(第16回衆議院議員総選挙)
第16回衆議院議員総選挙(Wikipedia)
1933年2月20日 小説『蟹工船』などを発表したプロレタリア作家・小林多喜二が東京の特高警察の拷問により築地警察署で死亡。(築地署事件)
小林多喜二(Wikipedia)

2月20日生まれの偉人・有名人

2月20日生まれの偉人・有名人は「石川啄木(歌人)」「長嶋茂雄(プロ野球選手)」「志村けん(コメディアン)」などです。

石川啄木(歌人)

石川啄木

1886年(明治19年)2月20日、石川啄木は、岩手県日戸村(現在の盛岡市日戸)に生まれました。

1歳のときに住職の父の転任にともなって一家は渋民村(現在の盛岡市渋民)へ移住しました。

神童と呼ばれた啄木は9歳のときに尋常小学校を首席で卒業。

盛岡中学では先輩の金田一京助(後の言語学者)から文学の面白さを教えられました。

文学に夢中になり学業がおろそかになった啄木は16歳のときに中学を退学。文学で身を立てることを決意し、1902年(明治35年)に上京しました。

東京では『明星』主宰の与謝野鉄幹・晶子夫妻を訪問し知遇を得たものの職を得られず半年ほどで帰郷。

19歳のときに詩集『あこがれ』を刊行。一方、父が金銭トラブルで住職を罷免され、また中学時代からの恋人と結婚したことで、一家の生活を一身に背負うこととなりました。

21歳のときに父が家出。啄木は北海道にわたり、代用教員や新聞記者などの職を得ました。

しかし、文学への夢を捨てきれない啄木は翌1908年、家族を函館において再び上京。

次々と小説を書き上げるも、小説の売り込みに失敗。夢が打ち砕かれた啄木は、短歌に日々の哀しみを歌い込みました。

1909年(明治42年)、生活に窮した23歳の啄木は東京朝日新聞の校正係に就職。家族を北海道から呼び寄せましたが、貧困生活は続きました。

1910年(明治43年)に大逆事件(明治天皇の暗殺を計画したという口実で、多数の社会主義者らが逮捕、処刑された事件)が発生すると、啄木はこれを契機に社会主義思想に関心を深めていきました。

同年12月に第一歌集『一握の砂』を刊行。生活を歌うという独自の内容と、三行書きという新しい表現形式で歌壇内外の注目を集めました。

1911年(明治44年)、啄木は慢性腹膜炎や肺結核を患いました。

病気と貧困に苦しみながら創作を続けた啄木でしたが、1912年(明治45年)4月に死去、26年の生涯を閉じました。

第二歌集『悲しき玩具』は死の2か月後に出版されました。

【関連・参考サイト】
石川啄木(Wikipedia)

2月20日生まれの偉人・有名人一覧

2月20日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

2月20日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1883年2月20日 志賀直哉 小説家 88歳没
1886年2月20日 石川啄木 歌人、詩人 26歳没
1928年2月20日 浅香光代 女優 92歳没
1936年2月20日 長嶋茂雄 プロ野球選手、野球監督 88歳
1943年2月20日 アントニオ猪木 プロレスラー 79歳没
1948年2月20日 小山ゆう 漫画家 76歳
1950年2月20日 志村けん コメディアン 70歳没
1958年2月20日 かとうかず子 女優 66歳
1968年2月20日 いしのようこ 女優 56歳
1979年2月20日 森田剛 歌手、俳優 45歳
1980年2月20日 石田明 お笑いタレント(NON STYLE) 44歳
1984年2月20日 小出恵介 俳優 40歳
1985年2月20日 小川彩佳 フリーアナウンサー 39歳
1998年2月20日 藤田ニコル ファッションモデル 26歳

2月20日の誕生花

2月20日の誕生花は「カルミア」「シャクナゲ」「オウバイ」です。

2月20日の誕生花
誕生花 花言葉
カルミア 「優美な女性」「大きな希望」「野心」
シャクナゲ 「威厳」「荘厳」「危険」
オウバイ 「控えめな美」「期待」「恩恵」
花言葉の由来

カルミアの花言葉は「優美な女性」「大きな希望」などです。

「優美な女性」は、まるでレースの日傘を広げたような、しとやかで美しい花姿に由来します。

カルミア(開花時期:5月~6月)
花言葉:「優美な女性」「大きな希望」「野心」
西洋の花言葉:「ambition(大望、野心)」「treachery(裏切り)」

カルミア
photo: Eric Kilby

シャクナゲ(開花時期:4月~5月)
花言葉:「威厳」「荘厳」「危険」
西洋の花言葉:「danger(危険)」「caution(用心)」「beware(注意する、用心する)」

シャクナゲ
photo: TANAKA Juuyoh (田中十洋)

オウバイ(開花時期:1月~3月)
花言葉:「控えめな美」「期待」「恩恵」

オウバイ
photo: Selena N. B. H.
誕生花の詳細ページはこちら

前日  2月20日  翌日

テキストのコピーはできません。