HOME > 今日は何の日 > 2月19日は何の日

2月19日は何の日

2月19日は「万国郵便連合加盟記念日」「プロレスの日」です。

他には「チョコミントの日」など全5個の記念日があります。

月日 記念日
2月18日 「嫌煙運動の日」「冥王星の日」
2月19日 「万国郵便連合加盟記念日」「プロレスの日」
2月20日 「アレルギーの日」「歌舞伎の日」「旅券の日」
月日 出来事
2月18日 『ハックルベリー・フィンの冒険』が出版される(1885年)
2月19日 あさま山荘事件が発生(1972年)
2月20日 天正遣欧少年使節が長崎港を出港(1582年)
誕生日 偉人
2月18日 上杉謙信(越後の虎)
2月19日 ニコラウス・コペルニクス(地動説)
2月20日 石川啄木(歌人)
誕生日 誕生花 花言葉
2月18日 タンポポ 「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」
2月19日 モクレン 「自然への愛」「崇高」「持続性」
2月20日 カルミア 「優美な女性」「大きな希望」「野心」
今日の名言

どこへ行きたいのかわからなければ、目的地に着いても気づかない。

- エルヴィス・プレスリー -

(米国のミュージシャン、俳優 / 1935~1977)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では2月19日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、2月19日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

2月19日の記念日・行事

2月19日の記念日・行事は「万国郵便連合加盟記念日」「プロレスの日」などです。

万国郵便連合加盟記念日

1877年(明治10年)2月19日、日本が万国郵便連合に加盟しました。

万国郵便連合とは

万国郵便連合(UPU)は、1874年(明治7年)に設立された郵便に関する国際機関であり、加盟国間の郵便業務を調整しています。

郵便切手を貼った郵便物については、どの加盟国の切手でも国際的に通用することを万国郵便連合憲章で定めており、地球上のほぼすべての地域から固定料金に近い形で郵便物が送れるようになりました。

万国郵便連合は1948年(昭和23年)に国連の専門機関になりました。

手紙

【関連・参考サイト】
万国郵便連合(Wikipedia)

プロレスの日

1954年(昭和29年)2月19日、東京の蔵前国技館で日本初のプロレスの国際試合「力道山・木村政彦組対シャープ兄弟」が開催されたことに由来します。

この試合は、NHKと日本テレビが同時中継し、新橋駅西口広場の街頭テレビには2万人の群集が殺到したといいます。

世界タッグ選手権者として来日したカナダ出身のシャープ兄弟はこの時の初来日で5回対戦し、王座を保持したままアメリカに帰国しました。

兄弟

関連する記念日には、日本プロレス協会が設立された日に由来する7月30日の「プロレス記念日」があります。

【関連・参考サイト】
プロレス(Wikipedia)
シャープ兄弟(Wikipedia)

2月19日の記念日一覧

2月19日の記念日は全部で5個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

2月19日の記念日(はじまり)
万国郵便連合加盟記念日 1877年(明治10年)2月19日、日本が万国郵便連合に加盟しました。
万国郵便連合は、1874年に設立された郵便に関する国際機関です。郵便切手を貼った郵便物については、どの加盟国の切手でも国際的に通用することを万国郵便連合憲章で定めており、地球上のほぼすべての地域から固定料金に近い形で郵便物が送れるようになりました。
プロレスの日 1954年(昭和29年)2月19日、東京の蔵前国技館で日本初のプロレスの国際試合「力道山・木村政彦組対シャープ兄弟」が開催されたことに由来します。
この試合は、NHKと日本テレビが同時中継し、新橋駅西口広場の街頭テレビには2万人の群集が殺到したといいます。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

2月19日の記念日(食べ物)
「信州・まつもと鍋」の日 家族や仲間が集い、長野県松本市のおいしい食材の鍋で、あたたかく幸せになってもらいたいと、おいしい信州ふーど・信州まつもと鍋開発プロジェクトチームが制定。
日付は、あたたかい鍋がおいしい冬の時期の12月、1月、2月で、食べ物の「しょく(19)」(食)の語呂合わせから、それぞれの月の19日に。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

2月19日の記念日(お菓子・デザート)
チョコミントの日 チョコミントの魅力を多くの人に知ってもらい、チョコミントで盛り上がれる日にしたいと、【チョコミントの日】を制定しよう!プロジェクトが制定。
日付は、アメリカの全米菓子協会が2月19日を「チョコミントの日」としていることから。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

2月19日の記念日(健康・美容)
フェムテックを学ぶ日 フェムテックとは女性特有の健康課題を解決するための商品やサービスのこと。フェムテックついての関心や理解を深めてほしいと、(一社)日本フェムテック協会が制定。
日付は「フェム(2)テ(10)ク(9)」と読む語呂合わせから。

毎月19日の記念日一覧

毎月19日の記念日
シュークリームの日 シュークリームをより身近なおやつにしたいと、(株)モンテールが制定。
日付は「19」がシュークリームの語感と似ていることから毎月19日に。
熟カレーの日 熟カレーを発売している江崎グリコ(株)が制定。
日付は「じゅく(19)」(熟)と読む語呂合わせと、カレールウは20日前後によく売れることから毎月19日に。
松阪牛の日 松阪牛の美味しさをアピールし、業界全体を盛り上げるため、(株)やまとダイニングが制定。
日付は、松阪牛の個体識別管理システムの運用開始日(2002年8月19日)から毎月19日に。
クレープの日 より多くの人にクレープの美味しさを知ってもらいたいと、(株)モンテールが制定。
日付は、数字の「9」がクレープを巻いている形に似ていることから毎月9日・19日・29日に。
いいきゅうりの日 低カロリーで美味しく、さまざまな料理に活用できるきゅうりの消費拡大を目的に、いいきゅうりの日プロジェクトが制定。
日付は「い(1)いきゅう(9)り」と読む語呂合わせから毎月19日に。
トークの日 コミュニケーションを考え、人と人とのふれあいを大切にする日として、NTTが制定。
日付は「トー(10)ク(9)」と読む語呂合わせから毎月19日に。
食育の日 食育を国民運動として推進していくため、内閣府・食育推進会議が制定。
日付は「しょくい(1)く(9)」(食育)と読む語呂合わせから毎月19日に。
イクラの日 寿司ネタとして人気のイクラを楽しんでもらうとともに、業界全体を活気づけたいと、カッパ・クリエイト(株)が制定。
日付は「イク(19)ラ」と読む語呂合わせから毎月19日に。

【関連・参考サイト】
2月19日(Wikipedia)
日本記念日協会

2月19日の出来事

2月19日の出来事は「あさま山荘事件が発生(1972年)」などです。

あさま山荘事件が発生(1972年)

あさま山荘事件
Shotaaa

1972年(昭和47年)2月19日、新左翼系の武装集団「連合赤軍」のメンバー5人が、人質1人をとって軽井沢のあさま山荘に立てこもりました。

あさま山荘事件は、2月19日から2月28日にかけて、長野県軽井沢町にある河合楽器製作所の保養所「あさま山荘」において、連合赤軍のメンバー5人が、管理人の妻を人質にとって立てこもった事件です。

2月28日朝から始まった警察の制圧作戦に、犯人側もライフルや拳銃で応戦し、機動隊員2人が殉職。午後6時過ぎ、機動隊が山荘に突入して犯人全員を逮捕。人質を救出しました。

この事件では、死者3人(機動隊員2人、民間人1人)、重軽傷者27人(機動隊員26人、報道関係者1人)を出しました。

事件はテレビで生中継され、2月28日のNHKの報道特別番組(09:40~20:20)では、平均50.8%の視聴率を記録。報道特別番組の視聴率日本記録となっています。

逮捕後の取り調べで、仲間内のリンチ殺人事件(山岳ベース事件:メンバー29人のうち12人が死亡)が発覚し、日本社会に強い衝撃を与えました。

カップヌードルとあさま山荘事件

事件当時の現場は、平均気温がマイナス15℃前後で、機動隊員らに手配した弁当は凍ってしまいました。

やむなく、前年9月に販売が開始されたばかりの日清食品のカップヌードルを隊員に配給。温かい食事に隊員の士気も向上したといいます。

カップヌードルを食べる隊員の様子がテレビ中継でくりかえし映し出されたため、カップヌードルの知名度が一気に高まり、一躍大ヒット商品となりました。

【関連・参考サイト】
あさま山荘事件(Wikipedia)
山岳ベース事件(Wikipedia)

2月19日の出来事一覧

2月19日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

2月19日の出来事
年月日 出来事
1942年2月19日 第二次世界大戦中、アメリカのフランクリン・ルーズベルト大統領が敵性外国人の強制収容を可能とする大統領令に署名。約12万人の日系アメリカ人が強制収容所へ。
大統領令9066号(Wikipedia)
1972年2月19日 新左翼組織・連合赤軍のメンバー5人が、人質1人を取って長野県軽井沢町のあさま山荘に立てこもる。その後、銃撃戦となり、機動隊員2人と民間人1人が死亡。同月28日に人質を救出し、犯人全員を逮捕。(あさま山荘事件)
あさま山荘事件(Wikipedia)
1996年2月19日 長い間その原因が明らかにならず、甲府盆地の住民らに多大な被害を与えた日本住血吸虫症の終息宣言が山梨県により行われる。
地方病 (日本住血吸虫症)(Wikipedia)

2月19日生まれの偉人・有名人

2月19日生まれの偉人・有名人は「ニコラウス・コペルニクス(地動説)」「村上龍(小説家)」「中島美嘉(歌手)」などです。

ニコラウス・コペルニクス(地動説)

コペルニクス

1473年2月19日、ニコラウス・コペルニクスは、ポーランドのトルンに生まれました。

10歳のときに父が死去し、母も既に亡くなっていたため、母方の叔父(聖職者)に育てられました。

1491年、18歳でポーランドの大学に入学し、天文学を学びました。

22歳で大学を卒業すると、イタリアのボローニャ大学に留学し、教会法を専攻しました。

24歳からボローニャ大学教授で天文学者のノヴァーラに師事。ノヴァーラの家に寄宿して観測を手伝い、天文学について多くを学びました。

1501年にはイタリアのパドヴァ大学に留学し、2年間医学を学びました。

1503年、30歳のときに教会法の博士号を取得。ポーランドのヴァルミアに戻り、聖職者の職につきました。

コペルニクスは聖職者や医師として多忙な日々を送るようになりましたが、余暇を見つけては天体観測を続けました。

1510年、37歳のときに同人誌において地動説(宇宙の中心は太陽であり、地球はほかの惑星とともに太陽の周りを動いているとする説)をはじめて公にしました。

当時は天動説(地球は宇宙の中央で動かず、諸天体が地球の周りを動いているとする説)が信じられていました。

1520年頃からドイツ騎士団国がポーランドのヴァルミアに侵入を繰り返すようになり、コペルニクスはヴァルミアの政治経済面で敏腕を振るいました。

1543年、コペルニクスは地動説を主張した著書『天球の回転について』を出版しましたが、同年5月に死去、70年の生涯を閉じました。

その後、コペルニクスの地動説は人々に知られるようになり、キリスト教的宇宙観に大きな衝撃を与えました。

【関連・参考サイト】
ニコラウス・コペルニクス(Wikipedia)

2月19日生まれの偉人・有名人一覧

2月19日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

2月19日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1473年2月19日 ニコラウス・コペルニクス ポーランドの天文学者 70歳没
1946年2月19日 藤岡弘、 俳優 78歳
1948年2月19日 財津和夫 シンガーソングライター、作曲家 76歳
1952年2月19日 村上龍 小説家 72歳
1966年2月19日 薬丸裕英 俳優、タレント 58歳
1974年2月19日 森且行 オートレース選手 50歳
1975年2月19日 山本高広 ものまねタレント 49歳
1983年2月19日 中島美嘉 歌手 41歳

2月19日の誕生花

2月19日の誕生花は「モクレン」「プリムラ」「タンポポ」です。

2月19日の誕生花
誕生花 花言葉
モクレン 「自然への愛」「崇高」「持続性」
プリムラ 「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」
タンポポ 「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」
花言葉の由来

プリムラの花言葉は「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」です。

「青春のはじまりと悲しみ」は、プリムラが寒いころに咲きだし、夏を待ちながらそれに逢わずに死んでしまうことにちなむといわれます。

プリムラ(開花時期:12月~5月)
花言葉:「青春のはじまりと悲しみ」「青春の恋」
西洋の花言葉:「early youth(青春のはじめ)」「young love(青春の恋)」「I can’t live without you(あなたなしでは生きられない)」

プリムラ
photo: Terri Bateman

モクレン(開花時期:3月~5月)
花言葉:「自然への愛」「崇高」「持続性」
西洋の花言葉:「love of nature(自然への愛)」「nobility(崇高)」「perseverance(忍耐)」「dignity(威厳)」

モクレン
photo: houroumono

タンポポ(開花時期:3月~5月)
花言葉:「愛の神託」「神託」「真心の愛」「別離」
西洋の花言葉:「love’s oracle(愛の神託)」「oracle(神託)」「faithfulness(誠実)」「happiness(幸福)」

タンポポ
photo: M’s photography
誕生花の詳細ページはこちら

前日  2月19日  翌日

テキストのコピーはできません。