HOME > 今日は何の日 > 3月20日は何の日

3月20日は何の日

3月20日は「上野動物園開園記念日」「国際幸福デー」です。

他には「さつま揚げの日」「ミニオンの日」など全8個の記念日があります。

今日は春分(二十四節気)

毎年3月20日頃が二十四節気「春分(しゅんぶん)」になります(2024年と2025年は3月20日)。「春分」は太陽が真東から昇り真西に沈む日であり、昼と夜の長さがほぼ同じになります。

そして春分にあたる日が国民の祝日「春分の日」です。

二十四節気
月日 記念日
3月19日 「カメラ発明記念日」「ミュージックの日」
3月20日 「上野動物園開園記念日」「国際幸福デー」
3月21日 「ランドセルの日」「国際人種差別撤廃デー」「世界ダウン症の日」
月日 出来事
3月19日 フォークランド紛争が勃発(1982年)
3月20日 地下鉄サリン事件 – 化学兵器による無差別テロ(1995年)
3月21日 フランス民法典(ナポレオン法典)を公布(1804年)
誕生日 偉人
3月19日 ワイアット・アープ(OK牧場の決闘)
3月20日 西郷四郎(姿三四郎のモデル)
3月21日 升田幸三(名人に香車を引いた男)
誕生日 誕生花 花言葉
3月19日 アザミ 「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
3月20日 スイートピー 「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」
3月21日 マンサク 「呪文」「魔力」「霊感」「ひらめき」
今日の名言

毎日をその日の収穫高で判断せずに、まいた種で判断しなさい。

- ロバート・ルイス・スティーヴンソン -

(英国の小説家、詩人、エッセイスト / 1850~1894)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では3月20日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、3月20日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

3月20日の記念日・行事

3月20日の記念日・行事は「上野動物園開園記念日」「国際幸福デー」などです。

上野動物園開園記念日

1882年(明治15年)3月20日、日本初の動物園として、東京の上野公園内に上野動物園が開園しました。

上野動物園の歴史

上野動物園は当初、農商務省所管の博物館付属施設として開園し、クマ、サル、キツネ、タヌキ、水鳥など日本の動物が主体でした。

1886年(明治19年)に宮内省所管になると、トラなどの珍しい動物が集められるとともに、外国の王室からの贈物や、日清戦争(1894~1895)や日露戦争(1904~1905)での戦利品などが宮内省に献上され、多くの動物が展示されるようになりました。

1924年(大正13年)に皇太子殿下(昭和天皇)のご成婚を記念して、上野公園とともに上野動物園が東京市に下賜され、「恩賜(おんし)上野動物園」と呼ばれるようになりました。

戦時中の1943年(昭和18年)8月には東京都が上野動物園に対して猛獣の殺処分を発令し、ゾウ、ライオン、トラ、クマ、ヒョウ、毒蛇などが殺されるという出来事もありました(戦時猛獣処分)。

1972年(昭和47年)10月には、日中国交回復を記念して中国からジャイアントパンダの「ランラン」と「カンカン」が来園し、上野公園にはパンダを一目見ようという人たちが押し掛けました。

現在上野動物園では約400種3000点の動物を飼育しています。

虎

関連する記念日には、10月28日の「パンダの日」があります。

【関連・参考サイト】
恩賜上野動物園(Wikipedia)

国際幸福デー

幸福が世界中の人々の共通の目標であり、それが政策にも反映されるようにするため、2012年(平成24年)の国連総会で制定。

南アジアのブータン王国では、1972年(昭和47年)に国民所得よりも国民の幸福が優先されるとして、国民総生産ではなく、国民総幸福量を政策の目標にしました。「国際幸福デー」はそのブータンによって提唱された国際デーです。

この日に合わせて、世界各地で幸福をテーマにしたさまざまなイベントが開催されます。

幸福

【関連・参考サイト】
国際幸福デー(Wikipedia)
国民総幸福量(Wikipedia)

3月20日の記念日一覧

3月20日の記念日は全部で8個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

3月20日の記念日(はじまり)
上野動物園開園記念日 1882年(明治15年)3月20日、日本初の動物園として、東京の上野公園内に上野動物園が開園しました。
当初は博物館付属施設として開園し、クマ、サル、キツネ、タヌキ、水鳥など日本の動物が主体でした。その後、トラなどの珍しい動物が集められ、現在では約400種3000点の動物を飼育しています。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

3月20日の記念日(食べ物)
さつま揚げ(つけあげ)の日 鹿児島の特産品であるさつま揚げ(つけあげ)の認知度を向上させ、さつま揚げの食文化を後世に伝えていきたいと、(株)シュウエイが制定。
日付は「さ(3)つ(2)ま(0)揚げ」と読む語呂合わせから。

お菓子・デザート

お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧

3月20日の記念日(お菓子・デザート)
サブレの日 バター風味とサクッとした食感のサブレをPRするため、「ココナッツサブレ」を製造販売する日清シスコ(株)が制定。
日付は「サ(3)ブ(2)レ(0)」と読む語呂合わせから。

漫画・キャラクター

漫画やアニメ、キャラクターに関する記念日です。
「漫画・キャラクター」記念日一覧

3月20日の記念日(漫画・キャラクター)
ミニオンの日 バナナが大好物の人気キャラクター「ミニオン」をさらに応援してもらいたいと、NBCユニバーサル・エンターテイメントジャパン(同)が制定。
日付は「ミ(3)ニ(2)オ(0)ン」と読む語呂合わせから。

病気・医療

病気や医療に関する記念日です。
「病気・医療」記念日一覧

3月20日の記念日(病気・医療)
未病の日 未病とは、東洋医学において「明確な病気ではないが体調がすぐれない状態」を表します。
未病についての情報発信機能などを持つ施設「未病バレービオトピア」を多くの人に知ってもらいたいと、(株)ブルックスホールディングスが制定。
日付は、3月20日は体調を崩しやすい季節の変わり目の「春分の日」となることが多く、日頃の生活習慣に目を向けてもらいたいとの願いから。また、「未(3)病(20)」と読む語呂合わせも。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

3月20日の記念日(健康・美容)
日やけ止めの日 春分の日を境に日照時間が長くなり日にやける機会が増えることから、その前に日やけ防止の意識を持ち、大切な肌を日やけから守ってもらいたいと、資生堂ジャパン(株)が制定。
日付は「春分の日」となることが多い3月20日に。また、「サ(3)ニー(2)・ゼロ(0)」の語呂合わせも。

国際デー

国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧

3月20日の記念日(国際デー)
国際幸福デー 幸福が世界中の人々の共通の目標であり、それが政策にも反映されるようにするため、国連総会で制定。
南アジアのブータン王国では、1972年に国民所得よりも国民の幸福が優先されるとして、国民総生産ではなく、国民総幸福量を政策の目標にしました。「国際幸福デー」はそのブータンによって提唱された国際デーです。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

3月20日の記念日(その他)
電卓の日 1974年(昭和49年)に日本の電卓生産数が世界一になったことを記念して、日本事務機械工業会が制定。
日付は、1964年(昭和39年)3月にシャープ(株)が国産初の電卓を発表したことと、覚えやすいということから3月20日に。

春分の日の記念日一覧

毎年3月20日頃が二十四節気の「春分」になります(2024年と2025年は3月20日)。太陽が真東から昇り真西に沈む日であり、昼と夜の長さがほぼ同じになります。
「二十四節気・雑節」記念日一覧

春分の日の記念日
酒風呂の日 四季の節目である日に酒風呂に入り、健康増進をはかってほしいと、(株)高橋助作酒造店の高橋邦芳氏が制定。
日付は「春分」「夏至」「秋分」「冬至」の日に。
アクションスポーツの日 サーフィン、スケートボーディング、スノーボーディングなどに代表されるアクションスポーツの普及・促進を目的に、(一社)日本アクションスポーツ連盟が制定。
日付は、雪の上でスノーボーディングができ、またサーフィンもできる「春分の日」(3月20日頃)に。
昔 ピュアな乙女達の同窓会の日 「久しぶり」のひと言で「あの頃」に戻れる同窓会。みんなで歩いた青春の日々が蘇る感動的な日を楽しんでもらいたいと、幼なじみの佳代子・あっちゃん・チャーミ・マミの4人組が制定。
日付は、青春をイメージし、卒業式のシーズンであり、みんなが集まりやすい祝日の「春分の日」(3月20日頃)に。

毎月20日の記念日一覧

毎月20日の記念日
ワインの日 ワインの消費拡大のため、(一社)日本ソムリエ協会が制定。
日付は、「ワイン」をフランス語では「vin(ヴァン)」と呼び、この発音が数字の「20」を意味するフランス語の「vingt(ヴァン)」と似ていることから毎月20日に。
発芽野菜の日 一般の野菜よりも数倍栄養価が高く、生活習慣病の予防でも注目される発芽野菜(スプラウト)をより多くの人に知ってもらいたいと、(株)村上農園が制定。
日付は、20日(はつか)を「発芽(ハツガ)」と読む語呂合わせから毎月20日に。
シチューライスの日 シチューをごはんにかける「シチューライス」という食べ方をより多くの人に知ってもらうため、ハウス食品(株)が制定。
日付は「5(ごはん)×(かける)4(シチュー)=20」と読む語呂合わせから毎月20日に。
信州ワインブレッドの日 ワインの風味がほのかに漂う「信州ワインブレッド」の魅力を発信するとともに、農産物の豊かな長野県をPRするため、信州ワインブレッド研究会が制定。
日付は、日本ソムリエ協会が提唱している「ワインの日」が毎月20日であることから同じ日に。
ペットフードの日 ペットフードの適正な使用促進、普及と品質向上、業界の発展を目的に、(一社)ペットフード協会が制定。
日付は「フー(2)×ド(10)=20」と読む語呂合わせから毎月20日に。

【関連・参考サイト】
3月20日(Wikipedia)
日本記念日協会

3月20日の出来事

3月20日の出来事は「地下鉄サリン事件 – 化学兵器による無差別テロ(1995年)」などです。

地下鉄サリン事件 – 化学兵器による無差別テロ(1995年)

夜の鳥

1995年(平成7年)3月20日午前8時ごろ、東京の地下鉄丸ノ内線、日比谷線、千代田線の5本の地下鉄車内で、神経ガス・サリンが散布されました。

朝の通勤・通学の時間帯に、宗教団体「オウム真理教」のメンバー5人によって猛毒のサリンがまかれ、乗客乗員14人が死亡し、負傷者は6300人以上という大惨事となりました。

大都市における化学兵器を利用した無差別テロ事件は世界にも衝撃を与えました。

当時、オウム真理教は信者の脱会などを巡って各地で事件を起こしており、首都を混乱させることによって、教団への強制捜査を防ぐことが狙いでした。

地下鉄サリン事件の裁判では教団元代表の松本智津夫(麻原彰晃)が事件の首謀者と認定され、松本智津夫ら教団幹部10人の死刑と5人の無期懲役が確定しました。

この事件によって、当時の警察には化学兵器に関する知識が不足していたこと、当時の警察法では各地で事件を起こした教団を都道府県警が管轄区域を超えて捜査をすることが難しいなどの課題が浮き彫りになり、事件後に警察法の改正やテロ専門部隊の設置などが進められました。

【関連・参考サイト】
地下鉄サリン事件(Wikipedia)

3月20日の出来事一覧

3月20日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

3月20日の出来事
年月日 出来事
1972年3月20日 【富士山大量遭難事故】
春一番の強風と気温上昇により、富士山で季節外れの暴風雨となり、低体温症や雪崩によって登山者24人が死亡・行方不明となる。
春分の日を含む3連休中で登山者も多く、一般登山者による国内最大の山岳遭難事故となった。
富士山大量遭難事故 (1972年)(Wikipedia)
1995年3月20日 【地下鉄サリン事件】
朝のラッシュ時間帯の地下鉄車内で、宗教団体・オウム真理教のメンバー5人が猛毒のサリンを散布。乗客乗員14人が死亡し、負傷者は約6300人という大惨事となった。
裁判では教団元代表の松本智津夫(麻原彰晃)が事件の首謀者と認定され、松本智津夫ら教団幹部10人の死刑と5人の無期懲役が確定する。
地下鉄サリン事件(Wikipedia)

3月20日生まれの偉人・有名人

3月20日生まれの偉人・有名人は「西郷四郎(姿三四郎のモデル)」「竹内まりや(シンガーソングライター)」「竹中直人(俳優)」などです。

西郷四郎(姿三四郎のモデル)

西郷四郎

1866年3月20日、西郷四郎は、会津藩士・志田貞二郎の三男として会津藩の若松(現在の福島県会津若松市)に生まれました。

3歳のときに戊辰戦争から逃れるため現在の新潟県阿賀町津川に移住。その後、旧会津藩家老・西郷頼母の養子となりました。

1882年(明治15年)、16歳のときに陸軍士官を志して上京。しかし、身長が153センチメートルと小柄であったために断念。

その後、柔道の父・嘉納治五郎に素質を見いだされて講道館に入門し、17歳で講道館初の初段を取得しました。

1886年(明治19年)、柔道と柔術が対決した警視庁武術大会で柔術家・照島太郎を特技「山嵐」で倒し、名を馳せました。

また、これにより講道館柔道が警視庁の正課科目として採用され、現在の柔道の発展の起点となりました。

1889年(明治22年)、嘉納治五郎が海外視察に出ると、西郷四郎は講道館の師範代となるも、翌年に講道館を離れました。

1902年(明治35年)、同郷の鈴木天眼が長崎市で『東洋日の出新聞』を創刊するに際し、西郷四郎は同新聞の編集長となりました。

以後、長崎市で編集長を務める傍ら、柔道や弓道、水泳など体育界の指導者として活躍しました。

また、鍛えた技は衰えず、乱暴者の外国人集団を次々に投げ倒したとの逸話があるそうです。

54歳のときに病気療養のため広島県尾道に移住。1922年(大正11年)12月、西郷四郎は尾道で死去、56年の生涯を閉じました。

訃報に接した嘉納治五郎は「その得意の技においては、幾万の門下いまだその右に出でたるものなし」と哀悼、講道館から六段を追贈されました。

西郷四郎は、講道館四天王の一人であり、富田常雄の小説『姿三四郎』のモデルとされています。

【関連・参考サイト】
西郷四郎(Wikipedia)

3月20日生まれの偉人・有名人一覧

3月20日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

3月20日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1828年3月20日 ヘンリック・イプセン ノルウェーの劇作家 78歳没
1866年3月20日 西郷四郎 柔道家 56歳没
1955年3月20日 竹内まりや シンガーソングライター 69歳
1957年3月20日 スパイク・リー アメリカの映画監督 67歳
1956年3月20日 竹中直人 俳優 68歳
1978年3月20日 奥華子 シンガーソングライター 46歳
1979年3月20日 阿部慎之助 プロ野球選手 45歳
1983年3月20日 川島永嗣 プロサッカー選手 41歳
1984年3月20日 後藤淳平 お笑いタレント(ジャルジャル) 40歳

3月20日の誕生花

3月20日の誕生花は「スイートピー」「ミツマタ」です。

3月20日の誕生花
誕生花 花言葉
スイートピー 「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」
ミツマタ 「強靱」「肉親の絆」
花言葉の由来

スイートピーの花言葉は「門出」「別離」などです。

これらの花言葉は、その花姿が今にも飛び立つ蝶のように見えることにちなみます。

スイートピー(開花時期:4月~6月)
花言葉:「門出」「別離」「ほのかな喜び」「優しい思い出」
西洋の花言葉:「departure(門出)」「good-bye(別れの言葉)」「delicate pleasure(ほのかな喜び)」「tender memory(優しい思い出)」「blissful pleasure(至福の喜び)」

スイートピー
photo: Pussreboots

ミツマタ(開花時期:3月~4月)
花言葉:「強靱」「肉親の絆」

ミツマタ
photo: houroumono
誕生花の詳細ページはこちら

前日  3月20日  翌日

テキストのコピーはできません。