HOME > 今日は何の日 > 3月31日は何の日

3月31日は何の日

3月31日は「オーケストラの日」「エッフェル塔落成記念日」です。

他には「山菜の日」「経理の日」など全9個の記念日があります。

月日 記念日
3月30日 「マフィアの日」
3月31日 「オーケストラの日」「エッフェル塔落成記念日」
4月1日 「エイプリルフール」「黒ラベルの日」
月日 出来事
3月30日 アメリカがロシアからアラスカを購入(1867年)
3月31日 よど号ハイジャック事件(1970年)
4月1日 琉球政府が発足(1952年)
誕生日 偉人
3月30日 ゴッホ(画家)
3月31日 デカルト(哲学者、数学者)
4月1日 三船敏郎(俳優)
誕生日 誕生花 花言葉
3月30日 エニシダ 「謙遜」「卑下」「清潔」
3月31日 イチゴ 「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
4月1日 サクラ 「精神の美」「優美な女性」
今日の名言

逃げた者はもう一度戦える。
- デモステネス -
(古代ギリシアの政治家、弁論家 / 紀元前384~322)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では3月31日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、3月31日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

3月31日の記念日・行事

3月31日の記念日・行事は「オーケストラの日」「エッフェル塔落成記念日」などです。

オーケストラの日

多くの人にオーケストラをもっと身近に親しんで楽しんでもらいたいと、公益社団法人日本オーケストラ連盟が2007年(平成19年)に制定。

日付は「み(3)み(3)に一番(1)」や「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)と読む語呂合わせから。また、この時期は春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。

この日に合わせて、全国各地で有料や無料の記念コンサートが開催されます。

オーケストラと吹奏楽の違いは

オーケストラは、「弦楽器」(ヴァイオリン、チェロなど)、「管楽器」(トランペット、フルートなど)、「打楽器」(ティンパニ、シンバルなど)で編成され、管弦楽曲を演奏する楽団です。

「管弦楽団」「交響楽団」「フィルハーモニー」などの呼称もありますが、構成は同じです。

吹奏楽は、基本的に「弦楽器」がなく、「管楽器」と「打楽器」で構成されます。

オーケストラは教会音楽やオペラが起源ですが、吹奏楽は軍楽隊の音楽として、士気を鼓舞するための実用音楽として発達しました。

オーケストラは主にクラシックを演奏しますが、吹奏楽はクラシックやジャズ、ポップスなどさまざまな曲を演奏します。

オーケストラ

【関連・参考サイト】
オーケストラ(Wikipedia)
吹奏楽(Wikipedia)
日本オーケストラ連盟

エッフェル塔落成記念日

1889年(明治22年)3月31日、フランス・パリのエッフェル塔の落成式が行われました。

エッフェル塔 世界遺産へ

エッフェル塔は、フランス革命100周年を記念して1889年(明治22年)に開催されたパリ万国博覧会のシンボルとして建設された鉄骨塔です。

万博の開催日に合わせるため、26か月という驚異的な速さでつくられました。

名称は、エッフェル塔を設計したフランスのギュスターヴ・エッフェル(1832~1923)の名前に由来します。

建設当時の高さは312メートル。1930年(昭和5年)にアメリカ・ニューヨークに319メートルのクライスラー・ビルディングが完成するまで、41年間にわたって世界一高い建造物でした。

現在は放送用アンテナが設置され324メートルの高さになっています。

建設当時、都市景観に与える影響について芸術家などから批判も受けましたが、いまではパリの景観に欠くことのできないシンボルとなっています。

1991年(平成3年)、エッフェル塔を含むパリのセーヌ川周辺が世界遺産として登録されました。

エッフェル塔

【関連・参考サイト】
エッフェル塔(Wikipedia)

3月31日の記念日一覧

3月31日の記念日は全部で9個あります。

歴史的な出来事

歴史的な出来事に関する記念日です。
「歴史的な出来事」記念日一覧

3月31日の記念日(歴史的な出来事)
エッフェル塔落成記念日 1889年(明治22年)3月31日、フランス・パリのエッフェル塔の落成式が行われました。
フランス革命100周年を記念して1889年5月に開幕したパリ万国博覧会のシンボルとして建設されました。当時の高さは312メートルで41年間にわたって世界一高い建造物でした。

食べ物

料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧

3月31日の記念日(食べ物)
サンミーの日 「サンミー」は大阪のソウルパンともいわれ、関西圏を中心に幅広い年齢層から愛される菓子パンです。さらに多くの人にサンミーを愛してもらいたいと、(株)神戸屋が制定。
日付は「サン(3)ミイ(31)」と読む語呂合わせから。
アラ!の日 海苔の佃煮「アラ!」のファンになってもらいたいと、ブンセン(株)が制定。
日付は「アラ!」の文字と形が似ている「3(ア)3(ラ)1(!)」から3月31日に。

野菜・豆・きのこ

野菜や豆、きのこに関する記念日です。
「野菜・豆・きのこ」記念日一覧

3月31日の記念日(野菜・豆・きのこ)
山菜の日 おいしい山菜の食べ方、保存方法、加工食品などを多くの人に知ってもらいたいと、山菜料理の出羽屋が制定。
日付は「さん(3)さ(3)い(1)」(山菜)と読む語呂合わせなどから。

職業

職業に関する記念日です。
「職業」記念日一覧

3月31日の記念日(職業)
経理の日 多くの企業が3月31日に年度末を迎えることから、経理の重要性を再確認する日として、弥生(株)と(株)Misocaが共同で制定。
また、経理に関わる人が翌日から新たな気持ちで新年度を迎えられるようにとの願いも込められています。

音楽・楽器

音楽や楽器に関する記念日です。
「音楽・楽器」記念日一覧

3月31日の記念日(音楽・楽器)
オーケストラの日 多くの人にオーケストラをもっと身近に親しんで楽しんでもらいたいと、(公社)日本オーケストラ連盟が制定。
日付は「み(3)み(3)に一番(1)」や「み(3)み(3)にいい(1)ひ」(耳に良い日)と読む語呂合わせから。また、この時期は春休み期間中であり親子揃ってイベントに参加しやすいことから。
この日に合わせて、全国各地で有料や無料の記念コンサートが開催されます。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

3月31日の記念日(語呂合わせ)
サザンイエローパインの日 屋外での耐久性に優れたアメリカ産木材のサザンイエローパインの普及を目的に、この木材で大阪のユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の屋外施設を建設した中川木材産業(株)が制定。
日付は「3(サ)3(ザン)1(イエロー)」と読む語呂合わせと、USJのオープン日(2001年3月31日)から。
サミーの日 「新しいことはサミーから」という開発方針のもと、パチンコ・パチスロ業界で新しいチャレンジを続ける自社の認知度をさらに向上させたいと、サミー(株)が制定。
日付は「サ(3)ミー(31)」と読む語呂合わせから。
カワマニの日 「カワマニ」とは革製品を愛するカワマニアなカワウソのキャラクター名。
皮革製品に対する知識を広め、革の魅力とその価値を知ってもらいたいと、(株)ポームが制定。
日付は「レザー(03)サイ(31)コー」と読む語呂合わせから。

毎月31日の記念日一覧

毎月31日の記念日
菜の日 野菜中心の健康的な食生活を広めるのため、(一社)ファイブ・ア・デイ協会が制定。
日付は「さ(3)い(1)」(菜)と読む語呂合わせから毎月31日に。

【関連・参考サイト】
3月31日(Wikipedia)
日本記念日協会

3月31日の出来事

3月31日の出来事は「よど号ハイジャック事件(1970年)」「日米和親条約(1854年)」「近鉄奈良線列車暴走追突事故(1948年)」などです。

よど号ハイジャック事件(1970年)

よど号ハイジャック事件

1970年(昭和45年)3月31日、世界同時革命を目指す共産主義者同盟赤軍派のメンバー9人が羽田発福岡行きの日航機「よど号」をハイジャックしました。

犯人グループは北朝鮮へ亡命する意思を示し、同国に向かうよう要求しました。

よど号の乗客は途中で着陸した福岡空港と韓国の金浦空港で解放され、4月3日に山村新治郎運輸政務次官が人質の身代わりとなって搭乗。

4月3日の夕方によど号は金浦空港を離陸し、約1時間後に北朝鮮の平壌市の飛行場に着陸。犯人グループは北朝鮮に亡命しました。

4月5日、山村次官と3人の乗員はよど号で日本に無事帰国。これは日本における最初のハイジャック事件でした。

【関連・参考サイト】
よど号ハイジャック事件(Wikipedia)

3月31日の出来事一覧

3月31日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

3月31日の出来事
日米和親条約(1854年) 幕末期の1854年3月31日、江戸幕府とアメリカが「日米和親条約」(神奈川条約)を締結。アメリカに対し下田と箱館(函館)の2港を開港し、日本は開国しました。
貿易の開始は、4年後の「日米修好通商条約」から。
日米和親条約(Wikipedia)
近鉄奈良線列車暴走追突事故(1948年) 1948年(昭和23年)3月31日、近鉄奈良線の河内花園駅付近(現在の東大阪市)で、走行中の急行電車のブレーキが効かなくなって暴走し、前を走っていた普通電車に衝突する事故が発生。49人が死亡、282人が負傷しました。
事故の原因は、戦中戦後の酷使によってブレーキホースのゴムが劣化し、破損したことでした。
近鉄奈良線列車暴走追突事故(Wikipedia)
よど号ハイジャック事件(1970年) 1970年(昭和45年)3月31日、共産主義者同盟赤軍派のメンバー9人が日航機「よど号」をハイジャックし、北朝鮮へ向かうよう要求。
乗客は途中で解放され、4月3日によど号は北朝鮮に着陸。犯人グループは北朝鮮に亡命しました。これは日本初のハイジャック事件です。
よど号ハイジャック事件(Wikipedia)
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン開業(2001年) 2001年(平成13年)3月31日、大阪府大阪市此花区の西部臨海エリアに、ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)がオープンしました。
アメリカの映画会社「ユニバーサル・スタジオ」のテーマパークが初めてアメリカ国外に進出しました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(Wikipedia)

3月31日生まれの偉人・有名人

3月31日生まれの偉人・有名人は「デカルト(哲学者、数学者)」「朝永振一郎(物理学者)」「舘ひろし(俳優)」などです。

デカルト(哲学者、数学者)

デカルト

1596年3月31日、ルネ・デカルトは、中部フランスのアンドル=エ=ロワール県ラ・エーに生まれました。父は高等法院評定官でした。

1歳のときに病弱だった母が亡くなり、デカルトは祖母と乳母に育てられました。

10歳のときにカトリックの男子修道会であるイエズス会の学校に入学。優秀であったデカルトは特に数学を好んだといいます。

1614年、18歳のときにポワティエ大学に進学して法学・医学を修め、20歳のときに法学士の学位を受けて卒業。

1618年、22歳のときにオランダに赴きナッサウ伯マウリッツの軍隊に加わりました。この軍隊では優れた数学者や技師などを起用して新兵器の開発を行っており、デカルトは自然科学者との交流を求めてマウリッツの軍隊を選んだと考えられています。

翌年、三十年戦争(カトリックとプロテスタントの戦争)が始まったことを知るとドイツへ向かい、カトリック派の軍隊に入っています。

27歳から29歳にかけてヴェネツィアやローマを旅行。その後、パリに滞在し、哲学者やさまざまな学者と交友を深めました。

1628年、32歳のときにオランダに移住し、本格的に哲学にとりかかりました。

1637年、41歳のときに『方法序説』を公刊。デカルトは、方法的懐疑によって、一切を疑ったのち、このように疑っている自己の存在は疑うべくもない真理であるとし、「我思う、ゆえに我あり」と表現して、これを哲学の基礎としました。

1641年には『省察』を刊行。デカルトの評判は高まりましたが、神学教授によって「無神論を広める思想家」として非難も受けました。

1649年、53歳のときにスウェーデン女王クリスティーナから招きを受け、ストックホルムを訪問。1650年1月から女王のために講義を行いましたが、風邪をこじらせて肺炎を併発。

1650年2月、ルネ・デカルトは死去、53年の生涯を閉じました。

デカルトは、イギリスのフランシス・ベーコン(1561~1626)と並んで「近代哲学の祖」と称されます。

デカルトの名言

だれかが僕の感情を害するとき、悪意が届かないように自分の魂を高く上げるんだ。

【関連・参考サイト】
ルネ・デカルト(Wikipedia)

3月31日生まれの偉人・有名人一覧

3月31日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

3月31日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1519年3月31日 アンリ2世 フランス王 40歳没
1536年3月31日 足利義輝 室町幕府第13代将軍 29歳没
1596年3月31日 ルネ・デカルト フランスの哲学者 53歳没
1685年3月31日 ヨハン・ゼバスティアン・バッハ ドイツの作曲家(音楽の父) 65歳没
1732年3月31日 フランツ・ヨーゼフ・ハイドン オーストリアの作曲家 77歳没
1878年3月31日 ジャック・ジョンソン アメリカのプロボクサー 68歳没
1906年3月31日 朝永振一郎 物理学者(ノーベル物理学賞受賞) 73歳没
1932年3月31日 大島渚 映画監督 80歳没
1936年3月31日 毒蝮三太夫 俳優、タレント 88歳
1950年3月31日 舘ひろし 俳優 74歳
1968年3月31日 小川直也 柔道選手、プロレスラー 56歳
1970年3月31日 宮迫博之 お笑いタレント 54歳
1971年3月31日 ユアン・マクレガー スコットランド出身の俳優 53歳

3月31日の誕生花

3月31日の誕生花は「イチゴ」「ニゲラ」です。

3月31日の誕生花
誕生花 花言葉
イチゴ 「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
ニゲラ 「当惑」「ひそかな喜び」
花言葉の由来

イチゴの花言葉は「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」などです。

「尊重と愛情」「完全なる善(西洋)」は、イチゴがキリスト教において聖母マリアと聖ヨハネにささげられ、両者のエンブレムになっていることに由来します。

「幸福な家庭」は、親株から多数の小ヅルが出ている様子にちなみます。

「先見の明」は、かつて西洋においてイチゴの根と葉をつけた水が眼をひやし、視力を回復させると信じられていたことに由来します。

イチゴ(開花時期:3月~5月)
花言葉:「尊重と愛情」「幸福な家庭」「先見の明」「あなたは私を喜ばせる」
西洋の花言葉:「esteem and love(尊重と愛情)」「perfect goodness(完全なる善)」

イチゴ
photo: James Lee

ニゲラ(開花時期:4月~7月)
花言葉:「当惑」「ひそかな喜び」
西洋の花言葉:「perplexity(当惑)」

ニゲラ
photo: Mark
誕生花の詳細ページはこちら

前日  3月31日  翌日

テキストのコピーはできません。