HOME > 誕生花 > 10月31日の誕生花

10月31日の誕生花

10月31日の誕生花は「カラー」「ヘリコニア」です。

10月31日の誕生花
誕生花 花言葉
カラー 「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」
ヘリコニア 「注目」「風変わりな人」

以下では花言葉の由来西洋の花言葉、この日の主な記念日などをご紹介します。
誕生花(366日カレンダー)

10月31日の誕生花「カラー」

カラー
photo: Bernard Spragg. NZ
カラーの花言葉
花言葉 「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」
西洋
(英語)
「magnificent beauty(華麗なる美)」「feminine modesty(女性のしとやかさ)」
花言葉の由来

カラーの花言葉は「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」「清浄」です。

「華麗なる美」「乙女のしとやかさ」は、花名の語源となったギリシア語の「カロス(美しい)」にちなみます。

「清浄」は、純白のウェディングドレスのような清らかな花姿に由来します。

カラーについて
科・属 サトイモ科オランダカイウ属(別名:サンテデスキア属)
学名 Zantedeschia aethiopica
和名 和蘭海芋(オランダカイウ)
別名 カラー、海芋(カイウ)
英名 Calla lily, Arum lily
原産地 南アフリカ
開花時期 5月~7月
出回り時期 3月~7月(最盛期は6月)
花持ち日数 7日程度
花色 白、ピンク、黄、紫、赤、オレンジなど
誕生花 6月27日、7月28日(黄)、10月31日

10月31日の誕生花「ヘリコニア」

ヘリコニア
photo: Geoff McKay
ヘリコニアの花言葉
花言葉 「注目」「風変わりな人」
花言葉の由来

ヘリコニアの花言葉は「注目」「風変わりな人」です。

これらの花言葉は、ヘリコニアの目を奪う鮮やかな色彩に加え、鳥のクチバシやロブスターのはさみのような独特の花姿にちなみます。

ヘリコニアについて
科・属 オウムバナ科オウムバナ属
学名 Heliconia spp.
和名 ヘリコニア
別名 鸚鵡花(オウムバナ)
英名 Heliconia, Lobster claw, Wild plantain, False bird of paradise
原産地 熱帯アメリカ
開花時期 6月~10月
出回り時期 周年(最盛期は6~9月)
花色 赤、オレンジ、黄、緑など
誕生花 10月31日、12月2日

10月31日の主な記念日

10月31日の記念日
記念日 「ハロウィン」「ガスの記念日」
記念日の詳細ページはこちら

10月の誕生花一覧

10月の誕生花一覧
月日 誕生花
10月1日 「ハギ」「モミジアオイ」
10月2日 「コリウス」「アンズ」
10月3日 「カエデ」「ハナトラノオ」
10月4日 「サルビア」「ホワイトレースフラワー」
10月5日 「クレオメ」
10月6日 「オミナエシ」「ヤブラン」
10月7日 「キンモクセイ」「ミニバラ」
10月8日 「シュウメイギク」
10月9日 「ホトトギス」
10月10日 「ブバルディア」「サンビタリア」
10月11日 「コリウス」「ミソハギ」
10月12日 「ガーベラ」「ヘレニウム」
10月13日 「ネリネ」「モミジアオイ」「シモツケ」
10月14日 「カトレア」「ユウゼンギク」
10月15日 「シュウメイギク」「ミセバヤ」
10月16日 「シオン」
10月17日 「ネリネ」「ムラサキシキブ」「ブドウ」
10月18日 「ベゴニア」
10月19日 「グロリオサ」「アキノキリンソウ」「ハナキリン」
10月20日 「リンドウ」「ブッドレア」「エキザカム」
10月21日 「アザミ」「ステルンベルギア」
10月22日 「ススキ」「ミニバラ」
10月23日 「ダチュラ」「アケビ」
10月24日 「ウメ」「アゲラタム」「クリ」
10月25日 「カエデ」「ミセバヤ」
10月26日 「イチョウ」「ヤブラン」「ツンベルギア」
10月27日 「ランタナ」
10月28日 「パキラ」「ワレモコウ」
10月29日 「ゲッカビジン」「ストレプトカーパス」「アゲラタム」
10月30日 「ペチュニア」「ロベリア」「シーマニア」「サワギキョウ」
10月31日 「カラー」「ヘリコニア」

【関連・参考サイト】
10月31日の誕生花(花言葉-由来)


前日  10月31日  翌日

テキストのコピーはできません。