7月14日の誕生花は「ナデシコ」「ノウゼンカズラ」「バラ」「フロックス」です。
| 誕生花 | 花言葉 | 
|---|---|
| ナデシコ | 「大胆」「純愛」「貞節」 | 
| ノウゼンカズラ | 「名声」「名誉」 | 
| バラ | 「愛」「美」 | 
| フロックス | 「合意」「一致」 | 
以下では花言葉の由来や西洋の花言葉、この日に生まれた偉人・有名人などをご紹介します。
 誕生花(366日カレンダー)
目次
7月14日の誕生花「ナデシコ」

| 花言葉 | 「大胆」「純愛」「貞節」 | 
|---|---|
| 西洋 (英語) | 「boldness(大胆)」 | 
花言葉の由来
ナデシコの花言葉は「大胆」「純愛」「貞節」です。
「純愛」「貞節」は、繊細な印象をあたえるナデシコの女性的な花姿に由来します。
「大胆」は、西洋のナデシコの赤い色にちなみます。
| 科・属 | ナデシコ科ナデシコ属 | 
|---|---|
| 学名 | Dianthus superbus var.longicalycinus | 
| 和名 | 河原撫子(カワラナデシコ) | 
| 別名 | 大和撫子(ヤマトナデシコ) | 
| 英名 | Pink, Dianthus | 
| 原産地 | 東アジア | 
| 開花時期 | 6月~9月 | 
| 出回り時期 | 6月~9月(最盛期は6~7月) | 
| 花持ち日数 | 5~7日程度 | 
| 花色 | ピンク、白、赤など | 
| 誕生花 | 7月14日、7月22日、7月28日 | 
7月14日の誕生花「ノウゼンカズラ」

| 花言葉 | 「名声」「名誉」 | 
|---|---|
| 西洋 (英語) | 「fame(名声)」 | 
花言葉の由来
ノウゼンカズラの花言葉は「名声」「名誉」です。
ノウゼンカズラは花の形がラッパに似ていることから英語で「トランペットヴァイン」などと呼ばれています。花言葉は、人々を祝福するためファンファーレでトランペットを吹くことにちなみます。
| 科・属 | ノウゼンカズラ科ノウゼンカズラ属 | 
|---|---|
| 学名 | Campsis grandiflora | 
| 和名 | 凌霄花(ノウゼンカズラ) | 
| 英名 | Chinese trumpet vine, Chinese trumpet creeper | 
| 原産地 | 中国 | 
| 開花時期 | 7月~9月 | 
| 出回り時期 | 7月~9月 | 
| 花持ち日数 | 3か月程度 | 
| 花色 | オレンジ、黄、赤、ピンクなど | 
| 誕生花 | 7月14日 | 
7月14日の誕生花「バラ」

| 花言葉 | 「愛」「美」 | 
|---|---|
| 西洋 (赤いバラ) | 「I love you(あなたを愛してます)」「love(愛情)」「beauty(美)」「passion(情熱)」「romance(ロマンス)」 | 
花言葉の由来
バラの花言葉は「愛」「美」です。
愛と美の象徴であるバラには、色別、つぼみ、トゲなどにも花言葉がつけられています。
古くから想い人へ気持ちを伝える花として用いられ、花言葉のほとんどが恋愛に関するものです。
| 科・属 | バラ科バラ属 | 
|---|---|
| 学名 | Rosa spp. | 
| 和名 | 薔薇(バラ) | 
| 別名 | ソウビ、ショウビ | 
| 英名 | Rose | 
| 原産地 | 北半球の温帯域 | 
| 開花時期 | 5月~11月 | 
| 出回り時期 | 周年(最盛期は5~6月) | 
| 花持ち日数 | 3~7日程度 | 
| 花色 | 赤、ピンク、白、青、黄、オレンジ、緑、紫、複色など | 
| 誕生花 | 2月25日、3月26日(ピンク)、6月1日(赤)、6月7日(黄)、6月19日、7月14日、7月15日、7月17日(白)、7月29日(黄)、11月15日(オレンジ)、12月11日(白)、12月15日(赤)、12月25日 | 
7月14日の誕生花「フロックス」

| 花言葉 | 「合意」「一致」 | 
|---|---|
| 西洋 (英語) | 「harmony(調和)」「our souls are united(わたしたちは魂で結ばれている)」 | 
花言葉の由来
フロックスの花言葉は「合意」「一致」です。
これらの花言葉は、小さな花が集まって咲く姿に由来します。
| 科・属 | ハナシノブ科フロックス属 | 
|---|---|
| 学名 | Phlox spp. | 
| 和名 | フロックス | 
| 英名 | Phlox | 
| 原産地 | 北アメリカ | 
| 開花時期 | 3月~11月(種により異なる) | 
| 出回り時期 | 5月~9月 | 
| 花持ち日数 | 5~7日程度 | 
| 花色 | 赤、ピンク、白、オレンジ、黄、紫、青、複色など | 
| 誕生花 | 5月2日、7月14日、8月4日 | 
7月14日生まれの偉人・有名人
| 誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 | 
|---|---|---|---|
| 1858年7月14日 | エメリン・パンクハースト | イギリスの女性参政権活動家 | 69歳没 | 
| 1868年7月14日 | ガートルード・ベル | イギリスの考古学者、女性情報員(砂漠の女王) | 57歳没 | 
| 1913年7月14日 | ジェラルド・R・フォード | アメリカの第38代大統領 | 93歳没 | 
| 1937年7月14日 | 森喜朗 | 第85・86代内閣総理大臣 | 88歳 | 
| 1944年7月14日 | 久米宏 | ニュースキャスター | 81歳 | 
| 1952年7月14日 | 水谷豊 | 俳優 | 73歳 | 
| 1961年7月14日 | 斉藤慶子 | 女優 | 64歳 | 
| 1964年7月14日 | 椎名桔平 | 俳優 | 61歳 | 
| 1969年7月14日 | 桜庭和志 | 総合格闘家 | 56歳 | 
| 2000年7月14日 | 阿部詩 | 女子柔道家 | 25歳 | 
7月14日の主な記念日と出来事
| 記念日 | 「フランス革命記念日(パリ祭)」「検疫記念日」 | 
|---|---|
| 出来事 | ビリー・ザ・キッドが保安官パット・ギャレットに射殺される(1881年) | 
記念日の詳細ページはこちら
7月の誕生花一覧
| 月日 | 誕生花 | 
|---|---|
| 7月1日 | 「ヒメユリ」「クレマチス」「マツバギク」「フェイジョア」 | 
| 7月2日 | 「キンギョソウ」「クレマチス」 | 
| 7月3日 | 「ハス」「ヒメユリ」「マツバギク」 | 
| 7月4日 | 「ネジバナ」「モクレン」「ストケシア」 | 
| 7月5日 | 「ラベンダー」「ロベリア」「ハマナス」「ペンステモン」 | 
| 7月6日 | 「ヒマワリ」「アサガオ」「ツユクサ」「ハマユウ」 | 
| 7月7日 | 「アベリア」「スイレン」「クチナシ」「スグリ」 | 
| 7月8日 | 「ホオズキ」「ハス」「カンパニュラ」 | 
| 7月9日 | 「ボダイジュ」「ギボウシ」 | 
| 7月10日 | 「ホタルブクロ」「グロキシニア」「キンギョソウ」「ラベンダー」 | 
| 7月11日 | 「ハイビスカス」「アカンサス」「フクシア」「ルリタマアザミ」 | 
| 7月12日 | 「ノコギリソウ」「トルコキキョウ」 | 
| 7月13日 | 「グラジオラス」「ホテイアオイ」「ハゲイトウ」 | 
| 7月14日 | 「ナデシコ」「ノウゼンカズラ」「バラ」「フロックス」 | 
| 7月15日 | 「ネムノキ」「バラ」「ナツツバキ」 | 
| 7月16日 | 「ポーチュラカ」「アマリリス」「ストック」「ジンジャー」 | 
| 7月17日 | 「ヒルガオ」「ギボウシ」「ハマユウ」 | 
| 7月18日 | 「マリーゴールド」「バーベナ」「トウワタ」 | 
| 7月19日 | 「トリカブト」「ゲッカビジン」 | 
| 7月20日 | 「トルコキキョウ」「ヒマワリ」 | 
| 7月21日 | 「ルドベキア」「ミント」「ネムノキ」 | 
| 7月22日 | 「ペチュニア」「ナデシコ」「リアトリス」「マツヨイグサ」 | 
| 7月23日 | 「アリウム」「ルコウソウ」「ジンジャー」 | 
| 7月24日 | 「ユリ」「シャクヤク」「ボタン」「スイレン」「ニッコウキスゲ」 | 
| 7月25日 | 「インパチェンス」「トリカブト」 | 
| 7月26日 | 「ブーゲンビリア」「ラークスパー」「ハルシャギク」 | 
| 7月27日 | 「ゼラニウム」「ハナトラノオ」 | 
| 7月28日 | 「オシロイバナ」「ツユクサ」「ナデシコ」 | 
| 7月29日 | 「サボテン」「ダリア」 | 
| 7月30日 | 「ニチニチソウ」「ボダイジュ」 | 
| 7月31日 | 「ルドベキア」 | 
【関連・参考サイト】
7月14日の誕生花(花言葉-由来)
 
			