HOME > 今日は何の日 > 7月21日は何の日

7月21日は何の日

7月21日は「日本三景の日」「烏骨鶏の日」です。

他には「ウェディングビデオの日」など全5個の記念日があります。

月日 記念日
7月20日 「月面着陸の日」「ハンバーガーの日」
7月21日 「日本三景の日」「烏骨鶏の日」
7月22日 「下駄の日」「ONE PIECEの日」
月日 出来事
7月20日 7月20日事件 – ヒトラー暗殺未遂(1944年)
7月21日 南極ボストーク基地で氷点下89.2℃を記録(1983年)
7月22日 米騒動の発端 – 富山県の魚津港に主婦らが集結(1918年)
誕生日 偉人
7月20日 白瀬矗(南極探険家)
7月21日 ヘミングウェイ(小説家)
7月22日 浅井忠(洋画家)
誕生日 誕生花 花言葉
7月20日 トルコキキョウ 「すがすがしい美しさ」「優美」「希望」
7月21日 ルドベキア 「正義」「公平」「あなたを見つめる」
7月22日 ペチュニア 「あなたと一緒なら心がやわらぐ」「心のやすらぎ」
今日の名言

尊敬すべき幸福な人は、逆境にいても、つまらぬことはくよくよせず、心配しても始まらないことは心配せず、自分の力のないことは天に任せて、自分の心がけをよくし、根本から再生の努力をする人である。
- 武者小路実篤 -
(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では7月21日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、7月21日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

7月21日の記念日・行事

7月21日の記念日・行事は「日本三景の日」「烏骨鶏の日」などです。

日本三景の日

江戸時代の儒学者・林春斎が絶賛した日本三景の「松島」「天橋立」「宮島」の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、日本三景観光連絡協議会が制定。

日付は、青い海と深い緑が際立つ夏の時期でもある林春斎の誕生日(1618年7月21日)から。

日本三景とは

江戸時代のはじめ、全国を行脚した儒学者・林春斎(1618~1680)が『日本国事跡考』で絶賛した三つの景観「松島」(宮城県松島町)、「天橋立」(京都府宮津市)、「宮島」(広島県廿日市市)を日本三景といいます。

いずれも海岸の風景で1952年(昭和27年)に国の特別名勝に指定されています。

また、宮島にある厳島神社は、1996年(平成8年)にユネスコの世界文化遺産に登録されました。

天橋立

天橋立
photo: SHANGCHIEH

【関連・参考サイト】
日本三景(Wikipedia)
林鵞峰(Wikipedia)

烏骨鶏の日

美容・健康に良く、栄養価に優れている烏骨鶏(うこっけい)の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、烏骨鶏を手がける株式会社デリカスイト、株式会社烏骨鶏本舗、東かがわ烏骨鶏ファーム株式会社、有限会社松本ファームの4社が制定。

日付は、烏骨鶏が大分・三重・広島などの主産地で天然記念物に指定された日(1942年7月21日)から。

烏骨鶏とは

烏骨鶏(うこっけい)は、ニワトリの品種のひとつで、皮膚、肉、骨に至るまで黒いことから烏骨(黒い骨)の名前がつけられました。羽毛は白色のものが多く、他に黒色や赤褐色もいます。

烏骨鶏の原産地は中国、インド、ベトナムなどの東南アジア方面とされ、日本に渡来したのは江戸時代初期とされています。

中国では不老不死の霊鳥として歴代王朝の皇帝に珍重されたといいます。

烏骨鶏のメス

烏骨鶏
Benjamint444

【関連・参考サイト】
烏骨鶏(Wikipedia)

7月21日の記念日一覧

7月21日の記念日は全部で5個あります。

牛肉や豚肉、鶏肉などに関する記念日です。
「肉」記念日一覧

7月21日の記念日(肉)
烏骨鶏の日 美容・健康に良く、栄養価に優れている烏骨鶏の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、烏骨鶏を手がける(株)デリカスイト、(株)烏骨鶏本舗、東かがわ烏骨鶏ファーム(株)、(有)松本ファームの4社が制定。
日付は、烏骨鶏が大分・三重・広島などの主産地で天然記念物に指定された日(1942年7月21日)から。

恋愛・結婚

恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧

7月21日の記念日(恋愛・結婚)
ウェディングビデオの日 この日に懐かしいウェディングビデオを夫婦や家族で見ることで、絆を深めて幸せや感動を再発見してもらいたいと、日本綜合テレビ(株)が制定。
日付は同社の設立日(1976年7月21日)から。
神前結婚記念日 日本の神様の前で結婚の誓いを立てる神前結婚式は、日本古来の伝統文化を継承したものであり、未来に伝えていきたいと、東京大神宮の宮司・松山文彦氏が制定。
日付は、日比谷大神宮(現在の東京大神宮)が神社では初となる一般人向けの神前結婚式を執り行った日(1901年7月21日)とから。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

7月21日の記念日(語呂合わせ)
ナツイチの日 「ナツイチ」とは集英社文庫が「夏休みに一冊、中高生にも文庫を手に取ってほしい」と毎年実施しているキャンペーン。読書習慣をさらに普及させたいと、(株)集英社が制定。
日付は「ナ(7)ツ(2)イチ(1)」と読む語呂合わせと、キャンペーン期間中であることから。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

7月21日の記念日(その他)
日本三景の日 江戸時代の儒学者・林春斎が絶賛した日本三景の「松島」「天橋立」「宮島」の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、日本三景観光連絡協議会が制定。
日付は、青い海と深い緑が際立つ夏の時期でもある林春斎の誕生日(1618年7月21日)から。

毎月21日の記念日一覧

毎月21日の記念日
漬物の日 漬物が生まれたとされる萱津神社では8月21日を「香の物祭」として祝っていることから、漬物業界が毎月21日に制定。
マリルージュの日 音楽とバラで途上国の子どもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用支援活動を行っている(一社)One of Loveプロジェクトが制定。
日付は「世界音楽の日」の6月21日にちなんで毎月21日に。
木挽BLUEの日 すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」を一年を通して飲んでもらいたいと、雲海酒造(株)が制定。
日付は「木挽BLUE」の発売日(2017年3月21日)から毎月21日に。
ゼクシオの日(XXIOの日) ゴルフブランド「ゼクシオ(XXIO)」の最新情報を毎月発信するため、(株)ダンロップスポーツマーケティングが制定。
日付は、21世紀の100年ブランドとして、ロゴにローマ数字のXXI(21)を入れて表記することから毎月21日に。

【関連・参考サイト】
7月21日(Wikipedia)
日本記念日協会

7月21日の出来事

7月21日の出来事は「南極ボストーク基地で氷点下89.2℃を記録(1983年)」「明石花火大会歩道橋事故 – 子どもと高齢者11人が死亡(2001年)」などです。

南極ボストーク基地で氷点下89.2℃を記録(1983年)

ボストーク基地
ボストーク基地

1983年(昭和58年)7月21日、南極のボストーク基地で世界最低気温であるマイナス89.2℃を観測しました。

その後、2010年(平成22年)に南極のドームA付近でマイナス93.2℃が人工衛星によって観測されましたが、これは地表面の温度で、地上での気温の観測方法とは異なるため、実際にマイナス89.2℃を下回っていたのかは不明です。

ボストーク基地とは

ボストーク基地は、1957年(昭和32年)12月に設立されたロシアの南極観測基地。現在はロシア、アメリカ、フランスの科学者によって共同で運営されています。

ボストーク基地は標高3488メートルの氷の上にあり、その直下にはボストーク湖とよばれる巨大な湖があります(長さ約250キロメートル、幅約50キロメートル。総面積は琵琶湖のおよそ22倍)。

ボストーク湖の存在は1960年代に明らかになり、1998年(平成10年)にアメリカ、ロシア、フランスの3か国が共同で調査を開始。約3600メートル下まで掘削し、貴重な氷のサンプル採取に成功しています。

【関連・参考サイト】
ボストーク基地(Wikipedia)

7月21日の出来事一覧

7月21日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

7月21日の出来事
南極ボストーク基地で氷点下89.2℃を記録(1983年) 1983年(昭和58年)7月21日、南極のボストーク基地で世界最低気温であるマイナス89.2℃を観測しました。
その後、2010年(平成22年)に南極のドームA付近でマイナス93.2℃が人工衛星によって観測されましたが、これは地表面の温度で、地上での気温の観測方法とは異なるため、実際にマイナス89.2℃を下回っていたのかは不明です。
ボストーク基地(Wikipedia)
明石花火大会歩道橋事故 – 子どもと高齢者11人が死亡(2001年) 2001年(平成13年)7月21日20時30分頃、兵庫県明石市の花火大会の会場に近いJR朝霧駅南側の歩道橋で、異常な混雑から「群衆雪崩」が発生しました。
これにより子どもと高齢者11人が死亡し、183人が負傷するという大惨事となりました。
事故は、歩道橋上で駅から会場に向かう人の流れと会場から駅に向かう人の流れがぶつかり合ったことによって発生。主催者の明石市や現場で警備にあたった警察の責任が問われました。
この事故を教訓として警備業法などが改正され、警備業務検定に従来の常駐警備、交通誘導警備等に加え、雑踏警備が新設されました。
明石花火大会歩道橋事故(Wikipedia)

7月21日生まれの偉人・有名人

7月21日生まれの偉人・有名人は「ヘミングウェイ(小説家)」「船越英一郎(俳優)」「紀平梨花(フィギュアスケート選手)」などです。

ヘミングウェイ(小説家)

ヘミングウェイ

1899年(明治32年)7月21日、アーネスト・ヘミングウェイは、アメリカ中西部のイリノイ州オークパークに生まれました。

父は活動的な人物で、父から釣りや狩猟、ボクシングなどの手ほどきを受けました。

1917年(大正6年)、高校卒業後に18歳で地方紙の見習い記者となりましたが退職。
翌年、第一次世界大戦(1914~1918)における赤十字の一員として、北イタリアのフォッサルタ戦線に赴き、負傷兵を助けようとして自らも重傷を負いました。

戦後はカナダ・トロントで日刊紙『トロント・スター』のフリー記者をつとめ、特派員としてパリに渡りました。

パリで芸術家たちが集うサロンを開いていたアメリカ人作家のガートルード・スタインに出会い、ヘミングウェイは小説を書きはじめました。

1928年(昭和3年)、29歳のときにアメリカ・フロリダ州のキー・ウェストに移住し、翌年に自身の従軍記者の体験をもとにした長編小説『武器よさらば』を発表しました。

1940年(昭和15年)、41歳のときにはスペイン内戦を舞台とした長編小説『誰がために鐘は鳴る』を出版しています。

1952年(昭和27年)、53歳のときに発表した『老人と海』が高い評価を受け、1954年(昭和29年)にノーベル文学賞を受賞。しかし同年、二度の航空機事故に遭い、重傷を負ったため授賞式には出られませんでした。

それ以降、事故の後遺症による躁うつ病に悩まされるようになり、1961年(昭和36年)7月にヘミングウェイはショットガンで自殺、61年の生涯を閉じました。

ヘミングウェイの短編には簡潔文体の作品が多く、レイモンド・チャンドラーなど後に続くハードボイルド文学の原点とされています。

ヘミングウェイの名言

心の底からやりたいと思わないなら、やめておけ。

【関連・参考サイト】
アーネスト・ヘミングウェイ(Wikipedia)
ヘミングウェイの名言

7月21日生まれの偉人・有名人一覧

7月21日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

7月21日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1899年7月21日 アーネスト・ヘミングウェイ アメリカの小説家 61歳没
1960年7月21日 船越英一郎 俳優 64歳
1963年7月21日 勝村政信 俳優 61歳
1972年7月21日 はるな愛 タレント 52歳
1978年7月21日 岩崎恭子 競泳選手 46歳
2002年7月21日 紀平梨花 フィギュアスケート選手 22歳

7月21日の誕生花

7月21日の誕生花は「ルドベキア」「ミント」「ネムノキ」です。

7月21日の誕生花
誕生花 花言葉
ルドベキア 「正義」「公平」「あなたを見つめる」
ミント 「美徳」「効能」
ネムノキ 「歓喜」「胸のときめき」
花言葉の由来

ルドベキアの花言葉は「正義」「あなたを見つめる」などです。

「あなたを見つめる」は、中央の花芯が盛り上がり、暗褐色の瞳のように見えることに由来します。

ルドベキア(開花時期:7月~10月)
花言葉:「正義」「公平」「あなたを見つめる」
西洋の花言葉:「justice(正義、公正)」

ルドベキア
photo: Peter Stenzel

ミント(開花時期:6月~9月)
花言葉:「美徳」「効能」
西洋の花言葉:「virtue(美徳、効能)」

ミント
photo: Puddin Tain

ネムノキ(開花時期:6月~7月)
花言葉:「歓喜」「胸のときめき」

ネムノキ
photo: harum.koh
誕生花の詳細ページはこちら

前日  7月21日  翌日

テキストのコピーはできません。