HOME > 記念日・行事 > 香味野菜・香辛料の記念日

香味野菜・香辛料の記念日

にんにくやパクチー、ハーブ、七味など、「香味野菜・香辛料」に関する記念日をご紹介します。

以下は関連するテーマ別の記念日です。
食べ物 野菜・豆・きのこ 調味料 記念日・行事(TOP)

香味野菜・香辛料の記念日

記念日(香味野菜・香辛料)
月日 記念日 由来
2月29日 にんにくの日 「伝統にんにく卵黄」などを販売する(株)健康家族が制定。
日付は「に(2)んに(2)く(9)」と読む語呂合わせから。
3月10日 ミントの日 すっきりとした清涼感のあるミントをPRするため、ミント風味のタブレット菓子「FRISK(フリスク)」を販売するクラシエフーズ(株)が制定。
日付は「ミ(3)ント(10)」と読む語呂合わせから。
3月28日 三つ葉の日 「み(3)つ(2)ば(8)」(三つ葉)と読む語呂合わせに由来します。
4月12日 豊橋「つまもの」の日 食卓を彩る名脇役の豊橋の「つまもの」(大葉、菊花、花穂、エディブルフラワーなど)を、和食はもちろん、洋食などにも普及させたいと、豊橋温室園芸農業協同組合が制定。
日付は「よ(4)い(1)つ(2)まもの」(良いつまもの)と読む語呂合わせと、春はつまものの生産・出荷量が増え始める時期であることから。
6月13日 いいみょうがの日 1年を通じて栽培が盛んな「高知県産のみょうが」をより広くPRするため、高知県農業協同組合が制定。
日付は、6月は「みょうが」の旬の時期で生産量が増えることと、13日を「い(1)いみ(3)ょうが」と読む語呂合わせから。
6月14日 へきなん赤しその日 愛知県碧南市の赤しその地名度を上げ、PR活動に役立てたいと、JAあいち中央 碧南しょうが・しそ部会が制定。
日付は、梅干しの色付けに使用される赤しその最需要期の6月と、14日を「いい(1)し(4)そ」と読む語呂合わせから。
6月15日 生姜の日 生姜の魅力を多くの人に知ってもらいたいと、生姜の研究や商品開発を行っている(株)永谷園が制定。
日付は、毎年6月15日に石川県金沢市の波自加彌(はじかみ)神社で「はじかみ大祭」(生姜まつり)が行われることから。
波自加彌神社は、日本で唯一香辛料の神様をお祀りする神社です。「はじかみ大祭」は神への感謝の供え物として生姜を献上したことに由来するとされます。
6月20日 ペパーミントの日 ペパーミント(ハッカ)をPRするため、北海道北見市まちづくり研究会が1987年(昭和62年)に制定。
日付は、6月の北海道の爽やかさがハッカそのものであり、20日は「はっか(20日)」と読む語呂合わせから。
7月3日 七味の日 うどんだけでなく、いろいろな料理に合う「七味」の魅力を多くの人に知ってもらいたいと、(株)向井珍味堂が制定。
日付は「しち(7)み(3)」(七味)と読む語呂合わせから。
7月7日 赤しその日 「赤しそ」を尊ぶ日にと、三島食品(株)が制定。
日付は、この頃に赤しその収穫が最盛期を迎えることと、しそは「紫蘇」と書くように蘇るものに由来する伝承があり、七夕の織姫と彦星伝説の1年に一度蘇ることに通じるとの思いから。
7月10日 ブラックジンジャーの日 タイなどで古くから体に良い食材として生活に取り入れられてきたブラックジンジャー。機能性表示食品向け素材としてのブラックジンジャーをより多くの人に知ってもらいたいと、丸善製薬(株)が制定。
日付は、同社がブラックジンジャーについての食薬区分の申請を行い、正式に食品として使用することが許可された日(2013年7月10日)から。
7月16日 からしの日 代表的な香辛料の「からし」の認知度をさらに高め、その豊かな活用方法を広めたいと、日本からし協同組合が制定。
日付は、日本からし協同組合の前身である全国芥子粉工業協同組合の設立日(1957年7月16日)から。
8月2日 ハーブの日 心と身体に潤いをもたらすハーブの素晴らしさと、美味しさを広めるため、エスビー食品(株)が制定。
日付は「ハ(8)ーブ(2)」と読む語呂合わせから。
8月3日 サガミの八味唐がらしの日 独自ブレンドの七味唐がらしに、麺つゆとの相性が良い胡椒を合わせた「八味唐がらし」の販売促進のため、 (株)サガミホールディングスが制定。
日付は「はち(8)み(3)」(八味)と読む語呂合わせから。
8月9日 パクチーの日 日付は「パ(8)ク(9)チー」と読む語呂合わせから。
9月6日 黒にんにくの日 優良な黒にんにくづくりに務め、世界へ日本の黒にんにくを届けたいと、協同組合青森県黒にんにく協会が制定。
日付は「く(9)ろ(6)にんにく」と読む語呂合わせから。
この日に「世界黒にんにくサミット」を開催しています。
9月30日 クミンの日 クミンを使ったスパイスだけでカレーを作る日にと、ハウス食品(株)が制定。
日付は「ク(9)ミン(30)」と読む語呂合わせから。
11月8日 とよかわ大葉「いい大葉の日」 大葉の一大産地である愛知県豊川市の「とよかわ大葉」をより多くの人に知ってもらいたいと、豊川市農政企画協議会が制定。
日付は、大葉の最盛期であり、「いい(11)おーば(08)」(いい大葉)と読む語呂合わせから。
テキストのコピーはできません。