9月26日の誕生花は「ハス」「ポーチュラカ」「モミジアオイ」です。
| 誕生花 | 花言葉 |
|---|---|
| ハス | 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」 |
| ポーチュラカ | 「いつも元気」 |
| モミジアオイ | 「温和」「穏やかさ」 |
以下では花言葉の由来や西洋の花言葉、この日に生まれた偉人・有名人などをご紹介します。
誕生花(366日カレンダー)
目次
9月26日の誕生花「ハス」

| 花言葉 | 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」 |
|---|---|
| 西洋 (英語) |
「estranged love(離れゆく愛)」「eloquence(雄弁)」 |
花言葉の由来
ハスの花言葉は「清らかな心」「雄弁」などです。
「清らかな心」は、ハスが泥水の中から生じて、気高く清らかな花を咲かせることにちなみます。
「雄弁」は、ハスがエジプト神話に登場する神のオシリスに捧げられ、オシリスが雄弁であったことに由来します。
スイレンとハスの見分け方
睡蓮(スイレン)と蓮(ハス)は混同されやすい植物ですが、見分けるには葉の形を見るのが簡単です。
葉に切れ込みがあるのがスイレン、切れ込みがないのがハスになります。
また、スイレンは水面近くで咲き、ハスの花は水面より高く上がり咲きます。
| 科・属 | ハス科ハス属 |
|---|---|
| 学名 | Nelumbo nucifera |
| 和名 | 蓮(ハス) |
| 別名 | 水芙蓉(スイフヨウ)、不語仙(フゴセン)、池見草(イケミグサ) |
| 英名 | Lotus, Indian lotus, Sacred lotus |
| 原産地 | インド亜大陸とその周辺 |
| 開花時期 | 7月~8月 |
| 花色 | 白、ピンクなど |
| 誕生花 | 7月3日、7月8日、8月15日、9月26日 |
9月26日の誕生花「ポーチュラカ」

| 花言葉 | 「いつも元気」 |
|---|
花言葉の由来
ポーチュラカの花言葉は「いつも元気」です。
この花言葉は、ポーチュラカが暑さや乾燥に強く、夏の炎天下でもかわいい花をつぎつぎに咲かせることに由来します。
| 科・属 | スベリヒユ科スベリヒユ属 |
|---|---|
| 学名 | Portulaca oleracea |
| 和名 | 花滑りひゆ(ハナスベリヒユ) |
| 別名 | ポーチュラカ |
| 英名 | Green purslane |
| 原産地 | 世界の熱帯から温帯 |
| 開花時期 | 6月~10月 |
| 花色 | 赤、ピンク、白、黄、オレンジ、紫など |
| 誕生花 | 7月16日、9月26日、9月29日 |
9月26日の誕生花「モミジアオイ」

| 花言葉 | 「温和」「穏やかさ」 |
|---|
花言葉の由来
モミジアオイの花言葉は「温和」「穏やかさ」です。
「温和」は、しっとりした深紅の花の上品な雰囲気に由来します。
| 科・属 | アオイ科フヨウ属 |
|---|---|
| 学名 | Hibiscus coccineus |
| 和名 | 紅葉葵(モミジアオイ) |
| 別名 | 紅蜀葵(コウショッキ / コウショクキ) |
| 英名 | Scarlet rose mallow, Texas star hibiscus |
| 原産地 | 北アメリカ |
| 開花時期 | 7月~9月 |
| 花色 | 赤、白 |
| 誕生花 | 9月26日、10月1日、10月13日 |
9月26日の主な記念日
| 記念日 | 「台風襲来の日」「ワープロ記念日」 |
|---|
記念日の詳細ページはこちら
9月の誕生花一覧
| 月日 | 誕生花 |
|---|---|
| 9月1日 | 「スパティフィラム」「キキョウ」 |
| 9月2日 | 「チューベローズ」 |
| 9月3日 | 「マーガレット」 |
| 9月4日 | 「ダチュラ」「ブドウ」「モントブレチア」 |
| 9月5日 | 「ケイトウ」「オミナエシ」 |
| 9月6日 | 「ナスタチウム」「ミソハギ」 |
| 9月7日 | 「オレンジ」「クロユリ」「ハマナス」 |
| 9月8日 | 「ゼフィランサス」「ホウセンカ」 |
| 9月9日 | 「キク」「シオン」「ヘクソカズラ」 |
| 9月10日 | 「ダリア」「シュウカイドウ」「ヒソップ」 |
| 9月11日 | 「アロエ」「ムクゲ」「トウワタ」 |
| 9月12日 | 「アイ」「クレマチス」 |
| 9月13日 | 「ゼフィランサス」「ブッドレア」 |
| 9月14日 | 「シュウメイギク」「アゲラタム」 |
| 9月15日 | 「ススキ」 |
| 9月16日 | 「アカネ」「リンドウ」「ペンタス」 |
| 9月17日 | 「フウセンカズラ」「ミセバヤ」 |
| 9月18日 | 「ホウセンカ」「アザミ」 |
| 9月19日 | 「サルビア」 |
| 9月20日 | 「ヒガンバナ」「ヤブラン」 |
| 9月21日 | 「コルチカム」「サンビタリア」 |
| 9月22日 | 「センニチコウ」「アカネ」「サワギキョウ」 |
| 9月23日 | 「ヒガンバナ」 |
| 9月24日 | 「ハギ」「ブドウ」 |
| 9月25日 | 「ペチュニア」「ハゲイトウ」 |
| 9月26日 | 「ハス」「ポーチュラカ」「モミジアオイ」 |
| 9月27日 | 「コスモス」「トレニア」 |
| 9月28日 | 「フジバカマ」「シオン」「ヘレニウム」 |
| 9月29日 | 「ポーチュラカ」「リンゴ」「ツンベルギア」 |
| 9月30日 | 「モンステラ」「ゼフィランサス」「シュウメイギク」 |
【関連・参考サイト】
9月26日の誕生花(花言葉-由来)
