HOME > 今日は何の日 > 8月14日は何の日

8月14日は何の日

8月14日は「専売特許の日」「水泳の日」です。

他には「ハッピーサマーバレンタインデー」など全6個の記念日があります。

月日 記念日
8月13日 「月遅れ盆の迎え火」「函館夜景の日」
8月14日 「専売特許の日」「水泳の日」
8月15日 「終戦の日(全国戦没者追悼式)」「月遅れ盆」
月日 出来事
8月13日 吉田岩窟王事件 – 50年に及ぶ冤罪事件へ(1913年)
8月14日 宮城事件 – 玉音放送を巡るクーデター未遂事件(1945年)
8月15日 玉音放送 – 国民が日本の敗戦を知る(1945年)
誕生日 偉人
8月13日 フィデル・カストロ(キューバの革命家)
8月14日 光緒帝(清の皇帝)
8月15日 ナポレオン・ボナパルト(フランスの軍人)
誕生日 誕生花 花言葉
8月13日 サギソウ 「清純」「繊細」「夢でもあなたを想う」
8月14日 センニチコウ 「色あせぬ愛」「不朽」
8月15日 ハス 「清らかな心」「神聖」「離れゆく愛」「雄弁」
今日の名言

どういうことばを使うかは、あまり難しく考える必要はない。
相手に恥をかかせたり、傷つけたりするようなことを言わなければいいのである。

- 斎藤茂太 -
(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では8月14日の記念日の由来日本や世界の代表的な出来事、8月14日生まれの有名人誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

8月14日の記念日・行事

8月14日の記念日・行事は「専売特許の日」「水泳の日」などです。

専売特許の日

1885年(明治18年)8月14日に日本初の特許が付与されました。

特許の第1号は、彫刻家・漆工芸家の堀田瑞松氏によって出願された「さび止め塗料とその塗り方」でした。

堀田瑞松のさび止め塗料

堀田瑞松(1837~1916)は、江戸後期に日本刀の鞘(さや)を漆(うるし)で塗装する塗師の家に生まれ、後に彫刻家になりました。

明治維新後、堀田は船の鉄製の船底のさびを防ぐため、漆を主成分とする船底塗料の研究に着手。海軍の船でテストを行い、さび止め塗料の開発に成功しました。

その改良品は日本海軍だけでなくロシアの軍艦やアメリカのガス会社のタンクにも使用されました。

船

関連する記念日には、4月18日の「発明の日」があります。

【関連・参考サイト】
堀田瑞松(Wikipedia)
日本の特許制度(Wikipedia)

水泳の日

水泳競技人口の裾野を広げて競技力の向上を目指すとともに、「命を守ることができるスポーツ」水泳を普及させることで水難事故を減らしたいと、公益財団法人日本水泳連盟が制定。

日付は、1953年(昭和28年)に制定した「国民皆泳の日(8月14日)」を引き継ぎ、2014年(平成26年)に「水泳の日」と改称したもの。

泳ぎが苦手な霊長類

すべての生き物は海の中の生物から進化したため、多くの動物が生まれつき泳ぐことができます。

恐竜の子孫といわれ、飛ぶようになった鳥類も泳ぐことができます。

しかし、樹上の進化の歴史が長くなった人間などの霊長類は、一般に他の動物よりも泳ぎが苦手です。

泳ぐブタ

【関連・参考サイト】
水泳(Wikipedia)
水泳の日の公式サイト

8月14日の記念日一覧

8月14日の記念日は全部で6個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

8月14日の記念日(はじまり)
専売特許の日 1885年(明治18年)8月14日に日本初の特許が付与されました。
特許の第1号は、彫刻家・漆工芸家の堀田瑞松氏によって出願された「さび止め塗料とその塗り方」でした。

恋愛・結婚

恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧

8月14日の記念日(恋愛・結婚)
ハッピーサマーバレンタインデー 漫画『テニスの王子様』に登場するキャラクターたちに贈られるバレンタインチョコレートのお返しをする日として原作者・許斐剛氏が制定。
日付は、2月14日の「バレンタインデー」には伝えられなかった気持ちも、夏ならチョコレートのように溶けやすいよとの思いから半年後の8月14日に。

スポーツ・運動

スポーツや運動に関する記念日です。
「スポーツ・運動」記念日一覧

8月14日の記念日(スポーツ・運動)
水泳の日 水泳競技人口の裾野を広げて競技力の向上を目指すとともに、「命を守ることができるスポーツ」水泳を普及させることで水難事故を減らしたいと、(公財)日本水泳連盟が制定。
日付は、1953年に制定した「国民皆泳の日(8月14日)」を引き継ぎ、2014年に「水泳の日」と改称したもの。

語呂合わせ

語呂合わせによる記念日です。

8月14日の記念日(語呂合わせ)
裸足(はだし)の記念日 裸足で生活したり、裸足でランニングすることで人間本来の感覚を取り戻し、健康になってほしいと、(一社)日本スポーツ&ボディ・マイスター協会が制定。
日付は「は(8)だ(1)し(4)」(裸足)と読む語呂合わせから。
廃車リサイクルの日 廃車をリサイクルすることでゴミを資源にし、買い取ることで商品価値を生み出す「もったいないからもったいあるへ」というリサイクル活動を広めるため、(株)ナプロアースが制定。
日付は「は(8)い(1)しゃ(4)」(廃車)と読む語呂合わせから。
裸石の日 宝飾業界ではジュエリー製品になる前の宝石を「裸石(はだかいし)」(英語:ルース)と呼ぶ。ジュエリーのハンドメイド需要の高まりの中、個人でも「裸石」を購入できるということ知ってもらいたいと、(株)東洋が制定。
日付は「は(8)だかいし(14)」(裸石)と読む語呂合わせから。

毎月14日の記念日一覧

毎月14日の記念日
ひよ子の日 ひよ子本舗吉野堂が日頃の感謝の気持ちを込めて、毎月14日・15日に限定商品の販売や特典サービスなどを実施。
丸大燻製屋・ジューシーの日 「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらいたいと、丸大食品(株)が制定。
日付は「ジュー(10)シー(4)」と読む語呂合わせから毎月14日に。
クラシコ・医師の日 過酷な現場で働く医療従事者に日頃の感謝の気持ちを込めて、クラシコ(株)が制定。
日付は「い(1)し(4)」(医師)と読む語呂合わせから毎月14日に。

【関連・参考サイト】
8月14日(Wikipedia)
日本記念日協会

8月14日の出来事

8月14日の出来事は「宮城事件 – 玉音放送を巡るクーデター未遂事件(1945年)」「玄倉川水難事故 – キャンプ客が流され13人死亡(1999年)」などです。

宮城事件 – 玉音放送を巡るクーデター未遂事件(1945年)

宮城事件

1945年(昭和20年)8月14日の深夜から15日にかけて、日本の降伏を阻止しようと、陸軍の若手将校らがクーデター未遂事件を起こしました。

将校らは宮城(皇居)の警備を担う近衛師団長を殺害し、偽造した師団命令で歩兵を動かし、宮城を占拠しました。

将校らは、14日深夜に録音された昭和天皇の「玉音放送」の原盤を探して奪おうとしましたが、見つかりませんでした。

また、反乱軍は陸軍首脳らの説得にも失敗し、15日未明に鎮圧されました。

15日正午に玉音放送が予定通りに流され、日本の降伏表明が行われました。

【関連・参考サイト】
宮城事件(Wikipedia)
玉音放送(Wikipedia)

8月14日の出来事一覧

8月14日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。

8月14日の出来事
宮城事件 – 玉音放送を巡るクーデター未遂事件(1945年) 1945年(昭和20年)8月14日の深夜から15日にかけて、日本の降伏を阻止しようと、陸軍の若手将校らがクーデター未遂事件を起こしました。
将校らは宮城(皇居)の警備を担う近衛師団長を殺害し、偽造した師団命令で歩兵を動かし、宮城を占拠しました。
将校らは、14日深夜に録音された昭和天皇の「玉音放送」の原盤を探して奪おうとしましたが、見つかりませんでした。
また、反乱軍は陸軍首脳らの説得にも失敗し、15日未明に鎮圧されました。
15日正午に玉音放送が予定通りに流され、日本の降伏表明が行われました。
宮城事件(Wikipedia)
玄倉川水難事故 – キャンプ客が流され13人死亡(1999年) 1999年(平成11年)8月14日、神奈川県山北町の玄倉川の中州でキャンプをしていた行楽客18人が大雨による増水によって流され、13人が死亡しました。
この事故を受けて、気象庁は台風や熱帯低気圧の勢力を示す表現として、「弱い」や「小型」といった軽微なものと誤解される可能性のある表現を廃止しました。
玄倉川水難事故(Wikipedia)

8月14日生まれの偉人・有名人

8月14日生まれの偉人・有名人は「光緒帝(清の皇帝)」「桂歌丸(落語家)」「鈴木保奈美(女優)」などです。

光緒帝(清の皇帝)

光緒帝

1871年(明治4年)8月14日、光緒帝は、道光帝(清の第8代皇帝)の第7子の第2子として生まれました。母は西太后(清の第9代皇帝の側妃で、清の第10代皇帝・同治帝の母)の妹でした。

同治帝が若くして亡くなると、権勢維持をはかる西太后によって、光緒帝は3歳で第11代皇帝に擁立され、西太后が摂政となりました。

1887年(明治20年)、16歳のときに光緒帝が親政を開始しましたが、実権は西太后が掌握していました。

日清戦争(1894~1895)で清は日本に敗北。光緒帝は国勢回復のため、西太后の傀儡から脱し、自らの親政により清の中興を成し遂げようとし、1898年(明治31年)4月に体制の抜本的な改革を宣言しました(戊戌の変法)。

しかし、改革を嫌う西太后は同年9月にクーデター(戊戌の政変)を決行。光緒帝は監禁されて、西太后の訓政が再開されました。

1908年(明治41年)10月、光緒帝は37年の生涯を閉じました。その翌日に西太后も72歳で亡くなりました。当時から光緒帝の死因は毒殺が噂されました。

【関連・参考サイト】
光緒帝(Wikipedia)

8月14日生まれの偉人・有名人一覧

8月14日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。

8月14日生まれの有名人
誕生日 有名人 職業 年齢
1297年8月14日 花園天皇 第95代天皇 51歳没
1871年8月14日 光緒帝 清の第11代皇帝 37歳没
1936年8月14日 桂歌丸 落語家 81歳没
1944年8月14日 杉良太郎 俳優 80歳
1959年8月14日 マジック・ジョンソン アメリカのプロバスケットボール選手 65歳
1966年8月14日 鈴木保奈美 女優 58歳
1974年8月14日 鈴木Q太郎 お笑いタレント(ハイキングウォーキング) 50歳
1985年8月14日 シャーロット・ケイト・フォックス アメリカ出身の女優 39歳
1987年8月14日 浅利陽介 俳優 37歳

8月14日の誕生花

8月14日の誕生花は「センニチコウ」「ウスベニアオイ」「アンモビウム」です。

8月14日の誕生花
誕生花 花言葉
センニチコウ 「色あせぬ愛」「不朽」
ウスベニアオイ 「穏やか」「柔和な心」
アンモビウム 「不変の誓い」「永遠の悲しみ」
花言葉の由来

センニチコウの花言葉は「色あせぬ愛」「不朽」です。

これらの花言葉は、センニチコウの長い花期やドライフラワーにしても美しい花色を保つことに由来します。

センニチコウ(開花時期:7月~11月)
花言葉:「色あせぬ愛」「不朽」
西洋の花言葉:「unfading love(色あせぬ愛)」「immortality(不死、不滅)」

センニチコウ
photo: きうこ

ウスベニアオイ(開花時期:5月~8月)
花言葉:「穏やか」「柔和な心」

ウスベニアオイ
photo: Yoko Nekonomania

アンモビウム(開花時期:5月~7月)
花言葉:「不変の誓い」「永遠の悲しみ」

アンモビウム
photo: Harry Rose
誕生花の詳細ページはこちら

前日  8月14日  翌日

テキストのコピーはできません。