8月7日は「鼻の日」「バナナの日」です。
他には「はなまるうどんの日」「花やしきの日」など全19個の記念日があります。
月日 | 記念日 |
---|---|
8月6日 | 「広島原爆忌(平和記念式典)」「ハムの日」 |
8月7日 | 「鼻の日」「バナナの日」 |
8月8日 | 「洋食の日」「ベーグルの日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
8月6日 | 広島市へ原子爆弾投下 – 人類史上初の核攻撃(1945年) |
8月7日 | 本庄事件 – ヤミ業者と町議・警察らの癒着(1948年) |
8月8日 | 稗田山崩れ – 長野県小谷村の稗田山が大崩壊(1911年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
8月6日 | アンディ・ウォーホル(ポップアートの旗手) |
8月7日 | 司馬遼太郎(小説家) |
8月8日 | エミリアーノ・サパタ(メキシコの革命家) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
8月6日 | ジニア | 「不在の友を思う」「注意を怠るな」 |
8月7日 | ザクロ(花) | 「円熟した優雅さ」 |
8月8日 | クレオメ | 「秘密のひととき」「あなたの容姿に酔う」 |
他人と自分を比べてしまうのは、しょうがない。
ただ、あの人のほうが私より上だとか下だとか考えて、幸せを他人との比較で決めるのは、もうおやめなさい。
あなたが幸せかどうかは、あなたの気持ち次第。
「自分は幸せだ」と思える人だけが、幸せに人生を送れるんです。
- 斎藤茂太 -
(日本の精神科医、随筆家 / 1916~2006)
以下では8月7日の記念日の由来、日本や世界の代表的な出来事、8月7日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)
目次
8月7日の記念日・行事
8月7日の記念日・行事は「鼻の日」「バナナの日」などです。
鼻の日
鼻の病気についての広報活動を行うことを目的に、日本耳鼻咽喉科学会(現在の日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会)が1961年(昭和36年)に制定。
日付は「は(8)な(7)」(鼻)と読む語呂合わせから。
制定当時は副鼻腔炎(ちくのう症)の患者が多く、社会生活や学業に大きな影響を与えていたため、この病気の早期発見、早期治療を勧めることを目標にしていたといいます。
この日に合わせて、全国各地で専門医による講演会や無料相談会などが行われます。
【関連・参考サイト】
鼻(Wikipedia)
日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会
バナナの日
果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいと、日本バナナ輸入組合が制定。
日付は「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから。
バナナは熱帯域を中心に世界の広い範囲で栽培されています。
日本では沖縄や鹿児島、宮崎などの一部で栽培されていますが、日本で消費されるバナナの99.9%以上は輸入品です。
2019年(令和元年)の統計では、日本がバナナを輸入している国の1位がフィリピン(約80%)、2位エクアドル(約11%)、3位メキシコ(約5%)になっています。
インドはバナナの生産量が世界1位ですが、そのほとんどはインド国内で消費されており、日本への輸出もありません。
【関連・参考サイト】
バナナ(Wikipedia)
バナナ大学(日本バナナ輸入組合)
8月7日の記念日一覧
8月7日の記念日は全部で19個あります。
フルーツ
フルーツに関する記念日です。
「フルーツ」記念日一覧
バナナの日 | 果物で一番の輸入量を誇り、健康にも良いバナナを食べて暑い夏を元気に乗り切ってもらいたいと、日本バナナ輸入組合が制定。 日付は「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから。 |
---|
野菜・豆・きのこ
野菜や豆、きのこに関する記念日です。
「野菜・豆・きのこ」記念日一覧
オクラの日 | この時期に旬を迎えるオクラを食べて夏バテを防いでもらいたいと、やおやささきが制定。 日付は、オクラの切り口が星形をしており、オクラを食べると短冊に書いた願い事がより叶うのではとの思いから、月遅れの「七夕」の日(8月7日)に。 |
---|
お菓子・デザート
お菓子やデザートに関する記念日です。
「お菓子・デザート」記念日一覧
東京ばな奈の日 | お菓子「東京ばな奈」をお土産として選ばれる方々に日頃の感謝の気持ちを伝えたいと、(株)グレープストーンが制定。 日付は「バ(8)ナナ(7)」と読む語呂合わせから。 |
---|
お酒
日本酒やワイン、ビール、カクテルなどお酒に関する記念日です。
「お酒」記念日一覧
花泡香の日 | シュワシュワとはじけ、繊細でやわらかい泡立ちのスパークリングタイプの日本酒「花泡香」(ハナアワカ)の美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、大関(株)が制定。 日付は「ハ(8)ナ(7)アワカ」(花泡香)と読む語呂合わせと、さわやかな泡が真夏の乾いたのどを潤すのにふさわしいことから。 |
---|
飲食店
飲食店や食品販売店に関する記念日です。
「飲食店」記念日一覧
はなまるうどんの日 | 讃岐うどんやセルフうどんの美味しさ、楽しさなどを広く情報発信するため、(株)はなまるが制定。 日付は「は(8)な(7)まる」と読む語呂合わせから。 |
---|
恋愛・結婚
恋愛や結婚に関する記念日です。
「恋愛・結婚」記念日一覧
パートナーの日 | パートナーの存在の大切さをより多くの人に認識してもらいたいと、タメニー(株)が制定。 日付は「パー(8)トナー(7)」と読む語呂合わせから。 |
---|
花・植物
花・植物に関する記念日です。
「花・植物」記念日一覧
花文化の日 | 花見、華道、園芸、フラワー装飾、花きの生産など、さまざまな日本の花文化をユネスコ無形文化遺産に登録しようと、NPO法人花文化を無形文化遺産に推める会が制定。 日付は「は(8)な(7)」(花)と読む語呂合わせから。 |
---|
節句
節句に関連する記念日です。
「節句」記念日一覧
機械の日 | 機械の意義や役割を広く社会とともに考え、人間と機械のふさわしい関係を模索するため、日本機械学会が制定。 日付は、技巧上達を祈念する中国の行事に由来する「七夕」の中暦にあたる8月7日に。 |
---|
語呂合わせ
語呂合わせによる記念日です。
鼻の日 | 鼻の病気についての広報活動を行うことを目的に、(一社)日本耳鼻咽喉科頭頸部外科学会が制定。 日付は「は(8)な(7)」(鼻)と読む語呂合わせから。 この日に合わせて、全国各地で専門医による講演会や無料相談会などが行われます。 |
---|---|
パチスロ・ハナハナの日 | 人気パチスロ「ハナハナ」シリーズをPRするため、(株)パイオニアが制定。 日付は、「8」と「7」で「ハナハナ」と読む語呂合わせと、機種イメージが夏であることから。 |
花慶の日 | 「花慶」(はなけい)の愛称で知られるパチンコ人気機種「CR花の慶次」をPRするため、(株)ニューギン販売が制定。 日付は「は(8)な(7)けい」(花慶)と読む語呂合わせから。 |
自分史の日 | 自分史を活用して自分らしく生きてほしいと、(一社)自分史活用推進協議会が制定。 日付は、かけがえのない人生体験を自分史という形で「は(8)な(7)し」(話し)伝えていくことの大切さを思う日とすることから。 |
花やしきの日 | 1853年に開園した日本最古の遊園地といわれる浅草花やしきの開園160周年を記念して、(株)花やしきが2013年に制定。 日付は「は(8)な(7)やしき」(花やしき)と読む語呂合わせから。 |
パチ7の日 | パチンコ・パチスロの情報サイト「パチ7(セブン)」をより多くの人に知ってもらいたいと、ゲンダイエージェンシー(株)が制定。 日付は「パチ(8)7(セブン)」と読む語呂合わせと、サイトのオープン日(2014年8月7日)から。 |
おもちゃ花火の日 | 手軽に楽しめる線香花火やススキ花火、ねずみ花火などの「おもちゃ花火」をもっと多くの人に遊んでもらうとともに、マナーの向上をはかるため、(公社)日本煙火協会が制定。 日付は「ハ(8)ナ(7)ビ」(花火)と読む語呂合わせから。 |
オハナの日 | ハワイの言葉で「家族」を意味する「オハナ」からこの日を「家族で過ごすための日」にしてほしいと、BOLSTER(株)が制定。 日付は「オ(0)ハ(8)ナ(7)」と読む語呂合わせから。 |
話す日 | 「身近にいる家族や友人などの大切な人と、もっとコミュニケーションをとろう」というメッセージを発信するため、(株)まる出版の「聞こう話そう委員会」が制定。 日付は「は(8)な(7)す」(話す)と読む語呂合わせから。 |
スロット・ハナビの日 | 20年以上にわたり多くのファンから愛され続けているスロット機種「HANABIシリーズ」の販売・稼働促進を目的に、(株)ユニバーサルエンターテインメントが制定。 日付は「ハ(8)ナ(7)ビ」と読む語呂合わせから。 |
見立て
見立てや連想などによる記念日です。
RAINBOW RIBBON DAY | 保護された犬・猫が亡くなるまで飼うことの大切さを伝え、里親への譲渡が進むことを願う日として、大阪市の辻尾ゆみ子氏が制定。 RAINBOW RIBBON (レインボーリボン)とは、犬・猫と里親の関係を虹色のリボンで結びついた希望の架け橋に例えたもので、日付はリボンの形の「8」と虹の七色の「7」を表している。 |
---|
毎月7日の記念日一覧
生パスタの日 | 素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、全国製麺協同組合連合会が制定。 日付は「な(7)まパ(8)スタ」(生パスタ)と読む語呂合わせから毎月7日と8日に。 |
---|---|
Doleバナ活の日 | 栄養価の高いバナナを継続的に食べることで健康になる活動「バナ活」を広めるため、(株)ドールが制定。 日付は、バナナは一年を通じて販売されていることと、「バナナ(7)」と読む語呂合わせから毎月7日に。 |
【関連・参考サイト】
8月7日(Wikipedia)
日本記念日協会
8月7日の出来事
8月7日の出来事は「本庄事件 – ヤミ業者と町議・警察らの癒着(1948年)」「八八水害 – 台湾に台風が上陸し約700人が犠牲に(2009年)」などです。
本庄事件 – ヤミ業者と町議・警察らの癒着(1948年)
戦後の物資統制下の1948年(昭和23年)8月7日、埼玉県本庄町のヤミ業者と警察の癒着を報道した朝日新聞の記者が町議会副議長から暴行・脅迫を受けました。
その現場にいた裁判所や検察庁、警察署の関係者はそれを制止せずに黙認。その後、記者は町議会副議長とつながりのある暴力団から脅迫を受けました。
記者はGHQに駆け込み、事態を報告。GHQは埼玉県知事に不正と暴力の一掃を指令。朝日新聞に対しても「全力を挙げて本庄町のギャングを一掃せよ」との指令を発しました。
8月14日、記者は町議会副議長を脅迫罪と侮辱罪で告訴。朝日新聞は「暴力の町」を批判するキャンペーンを紙面で展開しました。
8月20日に町議会副議長が辞任し、当該暴力団も解散しました。
本庄町の住民も動き、8月26日に1万人規模の町民大会を開催。地元の警察署長や公安委員長の辞職、暴力団取締の実施などを要求しました。
その結果、地元の警察署長、公安委員長、公安委員が辞職しました。
この事件は、1949年(昭和24年)に単行本『ペン偽らず 本庄事件』が出版され、映画化もされています。
【関連・参考サイト】
本庄事件(Wikipedia)
8月7日の出来事一覧
8月7日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。
本庄事件 – ヤミ業者と町議・警察らの癒着(1948年) | 戦後の物資統制下の1948年(昭和23年)8月7日、埼玉県本庄町のヤミ業者と警察の癒着を報道した朝日新聞の記者が町議会副議長から暴行・脅迫を受けました。記者は町議会副議長とつながりのある暴力団からも脅迫を受けました。 記者はGHQに駆け込み、事態を報告。GHQは埼玉県知事に不正と暴力の一掃を指令し、朝日新聞に対しても「全力を挙げて本庄町のギャングを一掃せよ」との指令を発しました。 記者は町議会副議長を脅迫罪と侮辱罪で告訴し、朝日新聞は「暴力の町」を批判するキャンペーンを紙面で展開しました。 8月20日に町議会副議長が辞任し、当該暴力団も解散。本庄町の住民も動き、1万人規模の町民大会を開催し、警察署長らの辞職、暴力団取締の実施などを要求しました。 その結果、地元の警察署長、公安委員長、公安委員が辞職。 この事件は、1949年(昭和24年)に単行本『ペン偽らず 本庄事件』が出版され、映画化もされています。 本庄事件(Wikipedia) |
---|---|
八八水害 – 台湾に台風が上陸し約700人が犠牲に(2009年) | 2009年(平成21年)8月7日夜、台風第8号が台湾東部の花蓮に上陸しました。 台湾では7日から9日にかけて世界記録に匹敵する豪雨となり、中南部を中心に甚大な土砂災害や洪水災害が発生しました。 ある集落では土砂災害で474人が生き埋めになるなど、台湾全土で約700人が犠牲となりました。 台湾では「八八水災」と名づけられています。 八八水害(Wikipedia) |
8月7日生まれの偉人・有名人
8月7日生まれの偉人・有名人は「伊藤忠兵衛(伊藤忠商事の創業者)」「司馬遼太郎(小説家)」「大西流星(アイドル)」などです。
司馬遼太郎(小説家)
1923年(大正12年)8月7日、司馬遼太郎は、現在の大阪市浪速区塩草の薬局を営む家庭に生まれました。
13歳のときに中学校に入学。井伏鱒二の『岩田君のクロ』に感銘を受け、図書館に通うようになりました。司馬は、後の大阪外国語学校卒業まで古今東西のあらゆる分野の書物を読破したといいます。
1942年(昭和17年)、18歳のときに大阪外国語学校(現在の大阪大学外国語学部モンゴル語専攻)に入学しました。
翌年11月に学徒出陣により大阪外国語学校を仮卒業し、現在の兵庫県小野市の戦車第19連隊に入隊しました。
1944年(昭和19年)4月に満州の四平陸軍戦車学校に入校し、12月に卒業。満州に展開していた戦車第1連隊に小隊長として配属されました。
翌1945年、本土決戦のため栃木県佐野市に配属され、ここで22歳の陸軍少尉として終戦を迎えました。
敗戦にショックを受けた司馬は「なんとくだらない戦争をしてきたのか」との数日考えこみ、「昔の日本人は、もう少しましだったのではないか」という思いが、司馬の日本史に対する関心の原点になったといいます。
1946年(昭和21年)に新日本新聞(京都支社)に入社。2年後に社が倒産したため、1948年(昭和23年)に産経新聞社(京都支局)に入社しました。
32歳のときに小説を書き始め、翌年に短編小説『ペルシャの幻術師』(1956年)で講談倶楽部賞を受賞しました。
37歳のときに『梟の城』(1960年)で直木賞を受賞し、翌年に産経新聞社を退職して、作家生活に入りました。
1962年(昭和37年)より『竜馬がゆく』などの連載を開始し、歴史小説家としての活動を本格化させました。
1993年(平成5年)、70歳のときに文化勲章を受章しています。
1996年2月(平成8年)、司馬遼太郎は72年の生涯を閉じました。
司馬の代表作には『国盗り物語』『坂の上の雲』『街道をゆく』『翔ぶが如く』などもあります。
【関連・参考サイト】
司馬遼太郎(Wikipedia)
8月7日生まれの偉人・有名人一覧
8月7日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1842年8月7日 | 伊藤忠兵衛 | 伊藤忠商事、丸紅の創業者 | 60歳没 |
1904年8月7日 | ラルフ・バンチ | アメリカの外交官(ノーベル平和賞受賞) | 67歳没 |
1923年8月7日 | 司馬遼太郎 | 小説家 | 72歳没 |
1932年8月7日 | アベベ・ビキラ | エチオピアのマラソン選手 | 41歳没 |
1980年8月7日 | 梶原雄太 | お笑いタレント(キングコング) | 44歳 |
1984年8月7日 | 井上貴博 | アナウンサー | 40歳 |
2001年8月7日 | 大西流星 | アイドル(なにわ男子)、俳優 | 23歳 |
8月7日の誕生花
8月7日の誕生花は「ザクロ(花)」です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
ザクロ(花) | 「円熟した優雅さ」 |
ザクロ(花)の花言葉は「円熟した優雅さ」、ザクロの実の花言葉は「愚かしさ」「結合」です。
「愚かしさ」は、豊穣神デーメーテールの娘がうっかりザクロを食べてしまい一年の半分を冥界で過ごすことになったというギリシア神話にちなみます。
娘がいない間は母である豊穣神が嘆き悲しむことで冬となり、穀物がまったく育たなくなったといいます。
ザクロ(開花時期:6月~7月)
花言葉:「円熟した優雅さ」