HOME > 今日は何の日 > 11月12日は何の日

11月12日は何の日

11月12日は「洋服記念日」「留学の日」です。

他には「いいにらの日」「皮膚の日」など全7個の記念日があります。

月日 記念日
11月11日 「チーズの日」「生ハムの日」「豚まんの日」
11月12日 「洋服記念日」「留学の日」
11月13日 「うるしの日」「チーかまの日」
誕生日 誕生花 花言葉
11月11日 カラスウリ 「よき便り」「誠実」「男ぎらい」
11月12日 レモン(花) 「誠実な愛」「思慮分別」
11月13日 デンドロビウム 「わがままな美人」
今日の名言

君は君
我は我也
されど仲よき

- 武者小路実篤 -
(日本の小説家、詩人、劇作家、画家 / 1885~1976)

元気が出る名言 心に響く名言
以下では11月12日の記念日の由来、11月12日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)

11月12日の記念日・行事

11月12日の記念日・行事は「洋服記念日」「留学の日」などです。

洋服記念日

1872年(明治5年)旧暦11月12日に「礼服には洋服を採用する」という内容の太政官布告が公布されました。

これを記念して、東京都洋服商工協同組合が1929年(昭和4年)に制定。

この太政官布告によって、公家や武家の直垂・狩衣・裃(ひたたれ・かりぎぬ・かみしも)などが廃止され、洋服が儀礼時の定服になりました。

太政官布告とは

太政官(だじょうかん)とは、明治初期の1868年(明治元年)に設置された最高官庁であり、立法・行政・司法の機能を備えていました(内閣の前身)。

太政官布告は、太政官によって公布された法令の形式です。

1885年(明治18年)12月に内閣総理大臣と各省大臣による内閣制度が発足し、太政官が廃止されました。

翌1886年(明治19年)2月には、法令の効力や形式を定式化するため、公文式が制定され、太政官布告という法形式も廃止されました。

西洋式の軍服を着ていた幕末の長州奇兵隊
長州奇兵隊

【関連・参考サイト】
洋服(Wikipedia)
太政官布告・太政官達(Wikipedia)

留学の日

留学経験を通じてグローバルに活躍し、社会に貢献していく人材を輩出するため、一般社団法人海外留学協議会が制定。

日付は、1871年(明治4年)旧暦11月12日に山川捨松、津田梅子など日本初の女性国費留学生5人が、岩倉使節団とともに留学先のアメリカへ出発したことから。

官費女子留学生

明治維新後、樺太開拓使・開拓次官となった黒田清隆(1840~ 1900)は、1871年(明治4年)1月から5月まで欧米を訪問し、男女平等や女子教育の必要性を実感。女子留学生のアメリカ派遣事業を実現させました。

留学期間は10年間であったため、結婚適齢期を逃してしまう危惧もあり、官費女子留学生の募集に応じたのは、明治政府から冷遇されていた旧幕府側士族の少女5人(以下)のみでした。

・上田悌子(幕臣の娘、満14歳)
・吉益亮子(幕臣の娘、満14歳)
・山川捨松(会津藩家老の妹、満11歳)
・永井繁子(幕臣の養女、満8歳)
・津田梅子(幕臣の娘、満6歳)
※ 満年齢は日本出国時

出発に先立ち、女子留学生5人は士族の女子としては歴史上初めて皇后への拝謁を許され、1871年(明治4年)旧暦11月12日(新暦12月23日)に他の官費留学生とともに岩倉使節団に随行して横浜を出港しました。

そして、翌1872年1月15日にアメリカ・サンフランシスコに入港しました。

シカゴ滞在中の女子留学生(左から永井繁子、上田悌子、吉益亮子、津田梅子、山川捨松)1872年2月
官費女子留学生5名

【関連・参考サイト】
黒田清隆(Wikipedia)
津田梅子(Wikipedia)
大山捨松(Wikipedia)

11月12日の記念日一覧

11月12日の記念日は全部で7個あります。

はじまり

初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧

11月12日の記念日(はじまり)
洋服記念日 1872年(明治5年)旧暦11月12日に「礼服には洋服を採用する」という内容の太政官布告が公布されました。
これを記念して、東京都洋服商工協同組合が制定。
この太政官布告によって、公家や武家の直垂・狩衣・裃(ひたたれ・かりぎぬ・かみしも)などが廃止され、洋服が儀礼時の定服になりました。
留学の日 留学経験を通じてグローバルに活躍し、社会に貢献していく人材を輩出するため、(一社)海外留学協議会が制定。
日付は、1871年(明治4年)旧暦11月12日に山川捨松、津田梅子など日本初の女性国費留学生5人が、岩倉使節団とともに留学先のアメリカへ出発したことから。

野菜・豆・きのこ

野菜や豆、きのこに関する記念日です。
「野菜・豆・きのこ」記念日一覧

11月12日の記念日(野菜・豆・きのこ)
いいにらの日 「にら」の生産量日本一の高知県。にらに対する消費者の理解・関心を高めて販売促進につなげたいと、高知県農業協同組合が制定。
日付は、高知県でにらの出荷量が増える11月と、12日を「いい(1)に(2)ら」と読む語呂合わせから。

健康・美容

健康や美容に関する記念日です。
「健康・美容」記念日一覧

11月12日の記念日(健康・美容)
コラーゲンペプチドの日 ゼラチンを分解し低分子化した高純度のたんぱく質であるコラーゲンペプチド。
肌の潤いを保つ、新陳代謝を盛んにして脂肪の蓄積を抑えるなどの効果が期待されているコラーゲンペプチドの普及を目的に、日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が制定。
日付は、第1回コラーゲンペプチドシンポジウムの開催日(2009年11月12日)から。
皮膚の日 皮膚の健康、皮膚疾患についての正しい知識の普及と、皮膚科の専門医療に対する理解を深めたいと、日本臨床皮膚科医会が制定。
日付は「いい(11)ひ(1)ふ(2)」(いい皮膚)と読む語呂合わせから。

その他

その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。

11月12日の記念日(その他)
「四季」の日 カップルや夫婦でヴィヴァルディの「四季」を聴き、四季の移ろいを二人で力を合わせて歩んでもらいたいと、名古屋市の宗次ホールの代表・宗次徳二氏が制定。
日付は自身の結婚記念日から。
パレットの日 物流における荷役作業の効率化に欠かせないパレットの認知度向上を目的に、(一社)日本パレット協会が制定。
日付は、パレットの主要なサイズ(11型と12型)にちなんで11月12日に。

毎月12日の記念日一覧

毎月12日の記念日
育児の日 社会全体で子育てについて考え、地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日にしてほしいと、(株)神戸新聞社が制定。
日付は「い(1)くじ(2)」(育児)と読む語呂合わせから毎月12日に。
パンの日 パンのさらなる普及を目的に、パン食普及協議会が制定。
日付は、1842年旧暦4月12日に砲術家の江川英龍が日本で初めてパンを焼いたとされていることから毎月12日に。
豆腐の日 伝統的な健康食品である豆腐の魅力を伝えたいと、日本豆腐協会が制定。
日付は「とう(10)ふ(2)」(豆腐)と読む語呂合わせから毎月12日に。

【関連・参考サイト】
11月12日(Wikipedia)
日本記念日協会

11月12日の誕生花

11月12日の誕生花は「レモン」です。

11月12日の誕生花
誕生花 花言葉
レモン(花) 「誠実な愛」「思慮分別」
花言葉の由来

レモンの花の花言葉は「誠実な愛」「思慮分別」。果実の花言葉は「熱情」です。

「熱情」はレモンの強い酸味に由来します。

レモン(開花時期:5月~6月)
花言葉:「誠実な愛」「思慮分別」
西洋の花言葉:「fidelity in love(誠実な愛)」「discretion(思慮分別、自由裁量)」

レモン
photo: Jeffry

【関連・参考サイト】
11月12日の誕生花


前日  11月12日  翌日

テキストのコピーはできません。