HOME > 記念日・行事 > ゲームの記念日

ゲームの記念日

ボードゲームやコンピュータゲーム、カードゲームなど、「ゲーム」に関する記念日をご紹介します。

記念日・行事(TOP)

ゲームの記念日

記念日(ゲーム)
月日 記念日 由来
1月5日 囲碁の日 囲碁の発展と振興を目的に、(公財)日本棋院が制定。
日付は「い(1)ご(5)」(囲碁)と読む語呂合わせから。
日本棋院では、毎年1月5日に囲碁ファンと棋士との親睦を兼ねた「打ち初め式」を開催しています。
1月11日 UNO(ウノ)の日 世界約80か国で親しまれている人気のカードゲーム「UNO(ウノ)」をさらに多くの人に楽しんでもらいたいと、マテル・インターナショナル(株)が制定。
日付は、スペイン語やイタリア語で「UNO(ウノ)」は数字の「1」を意味することから、「1」が重なる1月11日に。
1月31日 ファイナルファンタジーVIIの日 1997年に発売され国内外で大ヒットしたファイナルファンタジーVII(FFVII)。発売25周年を記念するとともに、新たに最新技術で展開しているFFVIIをより多くの人に楽しんでもらいたいと、(株)スクウェア・エニックスが制定。
日付はFFVIIの発売日(1997年1月31日)から。
2月4日 ぷよの日 国民的な人気ゲーム「ぷよぷよ」シリーズの魅力を多くの人にPRしたいと、(株)セガゲームスが制定。
日付は「ぷ(2)よ(4)」と読む語呂合わせから。
2月27日 Pokémon Day 1996年(平成8年)2月27日、「ポケモン」の最初のゲームソフトである『ポケットモンスター 赤・緑』が発売されました。
この日はゲームから生まれたポケモンにとって記念すべき始まりの日であり、海外ファンの間では「Pokémon Day」と呼ばれ大切にされています。
日本のポケモンファンにもこの特別な日を知ってもらい、末永くポケモンを愛してもらいたいと、(株)ポケモンが制定。
3月3日 ジグソーパズルの日 楽しく遊びながら脳の健康と集中力を向上させる「ジグソーパズル」。さらに多くの人に親しんでもらいたいと、ジグソーパズルメーカー会が制定。
日付は、数字の「3」の裏表を組み合わせるとピタリとはまるジグソー風な形になることから。
3月3日 クレーンゲームの日 アミューズメント施設で人気のクレーンゲームを国内はもとより世界中に広めていきたいと、(一社)日本クレーンゲーム協会が制定。
日付は「3」と「3」を向かい合わせることでクレーンゲームの景品を掴み取るアームの形を想像できることから3月3日に。
3月15日 SideMサイコーの日 「アイドルマスター SideM」はプロデューサーとなってアイドルの卵をトップアイドルへと育てていくソーシャルゲーム。「SideM」の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、(株)バンダイナムコエンターテインメントが制定。
日付は、ゲーム内に登場する「315プロダクション」からと、「さ(3)い(1)こう(5)」(最高)のゲームとの意味を込めて3月15日に。
3月29日 ヴァイスシュヴァルツの日 集めても遊んでも楽しいキャラクタートレーディングカードゲーム「ヴァイスシュヴァルツ」の魅力を世界中の人に知ってもらいたいと、(株)ブシロードが制定。
日付は、ヴァイスシュヴァルツが初めて発売された日(2008年3月29日)から。
3月30日 信長の野望の日 多くのファンから愛され、今もシリーズ化されている人気のゲームソフト「信長の野望」の発売30周年を記念して、(株)コーエーテクモゲームスが制定。
日付は、「信長の野望」シリーズの第1作目が初めて発売された日(1983年3月30日)から。
4月12日 シャイニーカラーズの日 スマートフォン向けブラウザゲーム「アイドルマスター シャイニーカラーズ」。多くの人にゲームをプレイして楽しみ、キャラクターアイドルとの交流を深めてもらいたいと、(株)バンダイナムコエンターテインメントが制定。
日付は「シャ(4)イ(1)ニー(2)カラーズ」と読む語呂合わせから。
4月15日 スクフェスの日 スマートフォン向けのゲームアプリケーション「ラブライブ!スクールアイドルフェスティバル」(略称・スクフェス)は2023年で公開10周年。作品のプロモーションとともに、この日が大切な日であることをユーザーと共有し、同じ方向を向いてコンテンツを盛り上げていきたいと、(株)ブシロードが制定。
日付は、スクフェスがリリースされた日(2013年4月15日)から。
4月26日 オンライン麻雀の日 健全な娯楽としてのオンライン麻雀の普及、振興を目的に、(株)シグナルトークが制定。
日付は、麻雀のメンバーを集めるという意味の「4人(4)でつる(26)む」と読む語呂合わせから。
5月5日 荒野行動の日 5人で行うサバイバルスマホゲーム「荒野行動」の魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、NetEase Gamesが制定。
日付は、eスポーツ大会「荒野Championship-元年の戦」の開戦日(2019年5月5日)から。
5月27日 ドラゴンクエストの日 日本を代表するロールプレイングゲーム「ドラゴンクエスト」をさらに多くのファンに愛されるシリーズ作品にしたいと、(株)スクウェア・エニックスが制定。
日付は、ドラゴンクエストが初めて発売された日(1986年5月27日)から。
5月30日 女子将棋の日 2007年(平成19年)5月30日、日本女子プロ将棋協会 (LPSA)が設立されました。
これを記念するとともに、キラっと輝く女性に将棋を広めていきたいと、(公社)日本女子プロ将棋協会が制定。
7月15日 ファミコンの日 1983年(昭和58年)7月15日、任天堂から家庭用ゲーム機「ファミリーコンピュータ」(ファミコン)が発売されたことに由来します。
7月20日 世界チェス・デー チェスは公平性、包括性、相互尊重を促進する世界的なゲームであり、人々や国家間の寛容と理解の促進につながるとして、国連総会で制定。
日付は、国際チェス連盟がフランスのパリに設立された日(1924年7月20日)から。
7月28日 シュタゲの日 「シュタゲ」とはアドベンチャーゲーム「STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)」の略称。アニメ化を機に世界的に認知され、ファンを広げている同作品のさらなる認知向上とファン同士の体験を振り返り、語り合える日にしてもらいたいと、(株)MAGES.が制定。
日付は本作品の物語が始まる日(7月28日)から。
8月1日 麻雀の日 多くの人に麻雀の持つ良い特性であるコミュニケーションづくり、ストレス解消、ボケ防止、憩いの場所と時間の提供などの魅力を伝え、楽しんでもらいたいと、全国麻雀業組合総連合会が制定。
日付は、麻雀牌の「は(8)い(1)」(牌)と読む語呂合わせから。
8月5日 ハコボーイ!の日 ハコを使ったひらめきアクションパズルゲーム「ハコボーイ!」(ニンテンドー3DSダウンロード専用ソフト)をより多くの人に知ってもらいたいと、 (株)ハル研究所が制定。
日付は「ハ(8)コ(5)」と読む語呂合わせから。
8月17日 ハテナの塔の日 ゲームソフト「ハテナの塔 -The Tower of Children-」のファンとの継続的なコミュニケーションをはかり、作品を盛り上げていきたいと、(株)タストαが制定。
日付は「ハ(8)テ(10)ナ(7)」と読む語呂合わせから。
8月26日 パワプロの日 1994年に誕生したゲーム「実況パワフルプロ野球」(パワプロ)。進化を続けるパワプロをいつまでも楽しんでもらいたいと、(株)コナミデジタルエンタテインメントが制定。
日付は「パワ(8)プロ(26)をパワ(8)フル(26)」に楽しんでもらうという語呂合わせから。
9月1日 ファミ通の日 ゲーム情報誌「週刊ファミ通」を通じてゲームの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、(株)KADOKAWA Game Linkageが制定。
日付は「ファ(8)ミ(3)つう(2)」(ファミ通)と読む語呂合わせから8月32日となり、これを8月31日の翌日9月1日と見立てたもの。
10月18日 デドバの日 世界中に多くのファンを持つマルチプレイ・アクションホラーゲーム「Dead by Daylight」(デッド バイデイライト)の開発・販売を手がけるBehaviour Interactive Inc.が制定。
日付は、ファンの間では「デッド バイ デイライト」を略して「デドバ」と呼ぶことから、「デ(10)ド(10)バ(8)」と読む語呂合わせ。
10月26日 歴史シミュレーションゲームの日 コンピュータゲームに「歴史シミュレーションゲーム」というジャンルを切り開いた『川中島の合戦』。発売35周年を記念して、(株)コーエーテクモゲームスが制定。
日付は『川中島の合戦』の発売日(1981年10月26日)から。
11月17日 将棋の日 将棋の普及とファンとの交流を目的として、(公社)日本将棋連盟が制定。
日付は、江戸時代中期から年中行事の一つとして毎年11月17日(旧暦)に将棋三家(大橋本家・大橋分家・伊藤家)が江戸城内で将軍に将棋を披露していたことから(御城将棋)。
この日に合わせて、全国各地で将棋イベントが開催され、プロの棋士による公開対局や子ども将棋大会などが行われます。
11月23日 ゲームの日 アミューズメント施設をより身近な存在とするため、(一社)日本アミューズメント産業協会が制定。
日付は、11月23日の「勤労感謝の日」に。
12月3日 プレイステーションの日 1994年(平成6年)12月3日、家庭用ゲーム機「プレイステーション」が発売されました。
これを記念して、(株)ソニー・インタラクティブエンタテインメントが制定。
12月10日 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の日 歴史シミュレーションゲーム『三國志』の30周年を記念して、(株)コーエーテクモゲームスが制定。
日付は『三國志』のシリーズ第一作目の発売日(1985年12月10日)から。
テキストのコピーはできません。