花粉対策やファッション、読書など、「季節」に関する記念日をご紹介します。
以下は関連するテーマ別の記念日です。
二十四節気・雑節 節句 記念日・行事(TOP)
目次
1月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
1月23日 | 花粉対策の日 | 花粉の飛散量の低減、受粉の防御など、早めの花粉対策を啓蒙するため、花粉問題対策事業者協議会が制定。 日付は、春の花粉対策は1月・2月・3月がポイントであることから「123」と数字が並ぶ1月23日に。 |
1月28日 | 衣類乾燥機の日 | 衣類乾燥機のPRを目的に、(一社)日本電機工業 日付は「衣類(1)ふん(2)わり(8)」と読む語呂合わせと、衣類乾燥機が最も活躍する季節であることから。 |
2月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
2月4日 | 高齢者安全入浴の日 | 冬場になると入浴に関わる死亡事故が増えることから、高齢者に安全に入浴することを意識してもらう日として、(一社)高齢者入浴アドバイザー協会が制定。 日付は、いつまでも元気な「不老不死」を、風呂での死亡事故の無い「風呂不死」とかけて、その「ふ(2)し(4)」(不死)と「にゅう(2)よく(4)」(入浴)の語呂合わせから。 |
2月10日 | パンプスの日 | パンプスを日常的に履く女性たちに、より快適なパンプスを選んでもらいパンプス市場を活性化させたいと、(株)ワコールが制定。 日付は「フッ(2)ト(10)」と読む語呂合わせと、就職活動や春の新生活に向けてパンプスを購入する人が増える時期であることから。 |
2月15日 | 春一番名付けの日 | 1963年(昭和38年)2月15日、朝日新聞の「春の突風」という解説記事のなかで「春一番」という言葉が初めて使われました。 気象庁の春一番の基準は、立春(2月4日頃)から春分(3月21日頃)までの間に吹く暖かく強い南風とされています。 |
2月17日 | 天使のささやきの日 | 1978年(昭和53年)2月17日、北海道幌加内町母子里(もしり)において非公式ながらマイナス41.2℃の国内最低気温を記録しました。 これを記念して、天使の囁き実行委員会が制定。 「天使のささやき」とは、マイナス10~20℃以下の環境下で空気中の水蒸気が結晶化してキラキラと輝くダイヤモンドダストのことです。 |
3月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
3月1日 | 防災用品点検の日 | 防災用品の点検を行い災害に備えてほしいと、防災システム研究所の山村武彦氏が提唱。 日付は、関東大震災の起きた9月1日をはじめとして、季節の変わり目となる年4回の日(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)に。 |
3月4日 | スカーフの日 | おしゃれなファッションアイテムとして人気のスカーフの魅力をさらに多くの人に知ってもらいたいと、川辺(株)が制定。 日付は、古くからヨーロッパではカトリックのミサの際に女性が三角形や四角形のベールを頭から被るのが礼儀とされ、ベールを忘れないように首に巻いたのがスカーフの始まりといわれていることから、三角形と四角形の「3」と「4」で3月4日に。また、春先にスカーフを巻く人が多いことから。 |
3月12日 | サイズの日 | 3月は新生活に向けて服や靴、インナーなど様々なものを買いかえる時期。この日をきっかけにサイズの大切さをより多くの人に知ってもらい、自分の体形にフィットするものを選んでほしいと、(株)ワコールが制定。 日付は「サ(3)イ(1)ズ(2)」と読む語呂合わせから。 |
3月12日 | サイフの日 | サイフの買いかえ需要の多い時期である3月にサイフ売り場の活性化をはかりたいと、スタイル(株)が制定。 日付は「サ(3)イ(1)フ(2)」と読む語呂合わせの意味も。 |
3月21日 | ランドセルの日 | 6年間の思い出をいっぱい詰め込んだランドセルに感謝の気持ちをあらわす日として、ミニランドセルの制作者らが制定。 日付は、この時期が卒業式シーズンであることと、「3+2+1」=「6」で6年間ありがとうの意味がこめられています。 |
3月21日 | 日南一本釣りかつおの日 | 日本農業遺産に認定された宮崎県日南市のかつお一本釣り漁業の認知度向上と、初かつおの赤身のおいしさをより多くの人に知ってもらいたいと、日本農業遺産「日南かつお一本釣り漁業」保全推進協議会が制定。 日付は、日南市に初かつおが水揚げされる最盛期である3月と、「に(2)ちなん」と「一(1)本釣りかつお」の語呂合わせから21日に。 |
4月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
4月1日 | グッドスーツの日 | 自分に合った「グッドなスーツ」を着こなして、見た目も気持ちも晴れやかに新しいスタートを切ってもらいたいと、青山商事(株)が制定。 日付は、新年度、入社、入学など新たな生活が始まる4月1日に。また、「グッドスーツ」にちなんで「よ(4)い(1)=グッド」と読む語呂合わせから。 |
4月5日 | デビューの日 | 1958年(昭和33年)4月5日、読売巨人軍の長嶋茂雄が開幕戦に3番サードで先発出場し、プロ野球デビューを果たしたことに由来します。 長嶋茂雄は、国鉄スワローズ(現在の東京ヤクルトスワローズ)のエース金田正一を相手に4打席連続三振を喫し、そのすべてが渾身のフルスイングによる三振であったことが伝説的に語り継がれています。 この日は新人にエールを送る日とされています。 |
4月10日 | インテリアを考える日 | 新しい生活を始める時期に、インテリアについて考えてほしいと、(一社)日本インテリア協会が制定。 日付は、4月は新生活を始める機会が多いシーズンであり、10日は「じゅう(10)」(住)の語呂合わせから。 |
4月10日 | 笛吹市桃源郷の日 | 春、桃の花で市内全域がピンク一色となる山梨県笛吹市には県内外から多くの観光客が訪れます。「日本一の桃源郷」をより多くの人に知ってもらいたいと、笛吹市が制定。 日付は、桃の花が満開になるころで、元日から数えてちょうど100日目にあたり、100を「百(もも)」と書き表せること、さらには「し(4)あわせになる桃花(とうか・10日)」と読む語呂合わせから。 |
4月10日 | お弁当始めの日 | 新年度・新学期にお弁当をつくり始める人を豊富な冷凍食品で応援したいと、(株)ニチレイフーズが制定。 日付は、4月10日前後がお弁当をつくる人が増える時期であること、「弁」が数字の「4」に似ていて、「10」を「当」と読む語呂合わせから。 |
4月11日 | しっかりいい朝食の日 | 新学期のスタートや入園、入学といった新しい生活が始まる忙しい4月に、しっかりといい朝食をとってもらいたいと、カルビー(株)が制定。 日付は「し(4)っかりいい(11)朝食」と読む語呂合わせから。 |
4月28日 | 庭の日 | 庭や造園への関心をもっと高めたいと、(一社)日本造園組合連合会が制定。 日付は「よ(4)いに(2)わ(8)」(良い庭)と読む語呂合わせと、全国的に庭が美しく映える時期であることから。 |
4月29日 | タオルの日 | タオルを使用する機会が増える春先から初夏にかけての需要をさらに向上させ、タオル産業を盛り上げたいと、大阪タオル卸商業組合が制定。 日付は、タオルで「よ(4)くふ(2)く(9)」(良く拭く)と読む語呂合わせから。 |
5月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
5月9日 | 呼吸の日 | 「よりよい呼吸を考える日」にしてほしいと、NPO法人日本呼吸器障害者情報センターが制定。 日付は「こ(5)きゅう(9)」(呼吸)と読む語呂合わせと、新緑の美しい季節に深呼吸すると自然への感謝と生きる喜びを感じられるから。 |
5月10日 | コットンの日 | コットンの手ざわりの優しさ、さわやかさなどの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、日本紡績協会が制定。 日付は「コッ(5)トン(10)」と読む語呂合わせと、コットンが5月に店頭販売の最盛期を迎えることから。 |
6月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
6月1日 | 防災用品点検の日 | 防災用品の点検を行い災害に備えてほしいと、防災システム研究所の山村武彦氏が提唱。 日付は、関東大震災の起きた9月1日をはじめとして、季節の変わり目となる年4回の日(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)に。 |
6月1日 | かりゆしウェアの日 | クールビズの一環として官公庁や一般企業でも着用されることが多く、沖縄県内では夏の正装として浸透している「かりゆしウェア」をさらに普及させたいと、沖縄県衣類縫製品工業組合が制定。 日付は、2007年6月1日に「かりゆしウェアを世界に広める会」が発足したことと、「衣替えの日」から。 |
6月10日 | 蔵出し!Tシャツデー | タンスの奥で眠っているお蔵入りのTシャツを着て、明るく自慢し合う日にしてほしいと、(株)WITSが制定。 日付は、蒸し暑い梅雨入りの時期であり、この頃からTシャツが一番輝く夏が始まるとの思いから6月10日に。 |
7月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
7月9日 | ほおずき市 | 毎年7月9日、10日の両日、東京都台東区の浅草寺でほおずき市が催されます。 7月9日、10日に浅草観音に参拝すれば、一日だけで四万六千日参拝したのと同じご利益があるといわれ、この縁日に合わせて境内でほおずき市が行われます。 浅草寺境内を彩るほおずきの屋台は、浅草の夏の風物詩です。 |
7月9日 | グラフィックTシャツの日 | 日本の暑い夏に「自分の個性をアピールできるグラフィックTシャツを着よう!」と呼びかけるため、(株)グラニフが制定。 日付は、平均気温が高くTシャツ1枚で過ごせる夏日が多い7月と、グラフィック(graphic)の「g」の形が数字の「9」に似ていることから7月9日に。 |
9月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
9月1日 | 防災用品点検の日 | 防災用品の点検を行い災害に備えてほしいと、防災システム研究所の山村武彦氏が提唱。 日付は、関東大震災の起きた9月1日をはじめとして、季節の変わり目となる年4回の日(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)に。 |
9月23日 | カフスボタンの日 | カフスボタンの魅力をより多くの人に知ってもらいたいと、カフショップが制定。 日付は、9月23日が「秋分の日」となることが多く、秋の訪れを感じる頃となるので長袖シャツのおしゃれアイテムのカフスに最適との判断から。 |
10月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
10月1日 | 香水の日 | 人々の気持ちを豊かにする香水の魅力を広めたいと、日本フレグランス協会が制定。 日付は、秋はファッションの季節であり、新しい秋冬の服に合わせて香水への関心が高まる時期であることから。 |
10月1日 | ハロウィン月間はじまりの日 | ハロウィン(10月31日)のある10月を「ハロウィン月間」と位置づけ、1か月間さまざまな活動を展開することで地域の活性化をはかろうと、渋谷駅東口商店会が制定。 日付は、そのはじまりの日である10月1日に。 |
10月4日 | 古書の日 | 古本はとても楽しい書物文化であることを多くの人に知ってもらいたいと、全国古書籍商組合連合会が制定。 日付は「古を横にして”十○”、書を”4”」として10月4日に。 また、読書の秋と呼ばれる10月を「古書月間」としています。 |
10月8日 | 足袋の日 | 和装文化に欠かせない足袋の魅力を多くの人に知ってもらいたいと、日本足袋工業会が制定。 日付は、七五三、正月、成人の日など和服を着る機会が増える10月と、末広がりで縁起が良い8日で10月8日に。 |
11月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
11月2日 | タイツの日 | タイツのPRを目的に、(株)エムアンドエムソックスが制定。 日付は、11月は女性がタイツでおしゃれをするベストシーズンであることと、タイツは片足ずつ編み、あとで1つに縫製されることから形が数字の「11」と似ており、2つがペアであることから11月2日に。 |
11月10日 | ハンドクリームの日 | いつも頑張っている自分の手に感謝する日にと、ユースキン製薬(株)が制定。 日付は、肌が乾燥してハンドクリームの需要が高まる頃であり、「いい(11)手(10)」と読む語呂合わせから。 |
12月の季節に関する記念日
月日 | 記念日 | 由来 |
---|---|---|
12月1日 | 防災用品点検の日 | 防災用品の点検を行い災害に備えてほしいと、防災システム研究所の山村武彦氏が提唱。 日付は、関東大震災の起きた9月1日をはじめとして、季節の変わり目となる年4回の日(3月1日・6月1日・9月1日・12月1日)に。 |
12月1日 | 手帳の日 | ビジネス手帳の元祖「能率手帳(現:NOLTY)」を製造販売している(株)日本能率協会マネジメントセンターが制定。 日付は、師走(12月)に入り、手帳を活用して1年を振り返り、翌年分の新しい手帳を準備する時期であることから。 |
12月5日 | アルバムの日 | アルバムのPRを目的に、ナカバヤシ(株)が制定。 一年最後の月の12月はその年の思い出をアルバムにまとめる月。そして「いつか時間が出来たら」「いつか子どもが大きくなったら」「いつか・・・」と後回しにされることなくアルバムづくりをしてもらいたいと、その5日(いつか)を記念日に。 |
12月10日 | いつでもニットの日 | サマーニット誕生の地である山形県山辺町のニットのPRとともに、より多くの人に一年中ニットに親しんでもらうことで国内のニット産業を盛り上げたいと、山形県山辺町が制定。 日付は、ニット商品の需要が高まる初冬であり、「いつ(1)でもニット(210)」と読む語呂合わせから。 |