9月18日は「かいわれ大根の日」「しまくとぅばの日」です。
他には「平等な賃金の国際デー」など全6個の記念日があります。
月日 | 記念日 |
---|---|
9月17日 | 「モノレール開業記念日」「イタリア料理の日」 |
9月18日 | 「かいわれ大根の日」「しまくとぅばの日」 |
9月19日 | 「苗字の日」 |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
9月17日 | J・ウィラード・マリオット(マリオット社の創業者) |
9月18日 | レオン・フーコー(物理学者) |
9月19日 | 高橋是清(政治家、財政家) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
9月17日 | フウセンカズラ | 「一緒に飛びたい」 |
9月18日 | ホウセンカ | 「私に触れないで」「短気」 |
9月19日 | サルビア | 「尊敬」「知恵」「良い家庭」「家族愛」 |
変化はコントロールできない。
できることは、その先頭にたつことだけである。
- ピーター・ドラッカー -
(オーストリア出身の経営学者 / 1909~2005)
以下では9月18日の記念日の由来、9月18日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)
目次
9月18日の記念日・行事
9月18日の記念日・行事は「かいわれ大根の日」「しまくとぅばの日」などです。
かいわれ大根の日
健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらいたいと、日本かいわれ協会(現在の日本スプラウト協会)が1986年(昭和61年)に制定。
日付は、9月は記念日を制定した月から、18日は「8」を横にして、その下に「1」をつけると「かいわれ大根」の形に似ていることから。
かいわれ大根は、大根の発芽直後の子葉と茎(胚軸)を食用とするスプラウト食材です。
スプラウトとは、穀類、豆類、野菜などの種子を人為的に発芽させた新芽です。
スプラウトは、マメ科の種子を発芽させた「もやし系」(豆型)と、アブラナ科の種子を発芽させた「かいわれ系」(アブラナ科型)に大別されます。
【関連・参考サイト】
カイワレダイコン(Wikipedia)
スプラウト(Wikipedia)
しまくとぅばの日
沖縄県の言葉「しまくとぅば」(島言葉)の次世代への継承と普及推進を目的として、沖縄県が2006年(平成18年)に制定。
日付は「く(9)とぅ(10)ば(8)」(言葉)と読む語呂合せから。
この日に合わせて、沖縄県各地で島言葉に親しむイベントや島言葉の今後を考えるシンポジウムが開催されます。
「しまくとぅば」は、沖縄の島々で伝えられてきた言葉(琉球方言)です。
沖縄県では戦後まもなくまで強力な標準語励行運動が実施され、伝統的な言葉の衰退が進み、高齢層以外の日常会話はウチナーヤマトグチ(沖縄県民による標準語。いわゆる沖縄弁)が主流となりました。
郷土文化を見直す機運が高まるなか、島言葉の現状を危惧する声が強くなり、地域の言葉を奨励する「しまくとぅばの日に関する条例」が2006年(平成18年)に制定されました。
【関連・参考サイト】
しまくとぅばの日(Wikipedia)
「しまくとぅば」の現状と課題について(沖縄県)
9月18日の記念日一覧
9月18日の記念日は全部で6個あります。
はじまり
初めての日や始まりの日に基づく記念日です。
「はじまり」記念日一覧
世界で初めて組織的に視覚障害者教育が始まった日 | 江戸時代の全盲の鍼灸師・杉山和一は、無痛で正確に鍼(はり)を刺すことができる画期的な治療法を考案し、視覚障害者に技術を伝えるための私塾を開きました。 この功績を称え、後世へと伝えていくため、(公財)杉山検校遺徳顕彰会が制定。 日付は、私塾が幕府公認となった日(1682年旧暦9月18日)から。 |
---|
食べ物
料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧
本家白川けいちゃんの日 | 岐阜県飛騨・奥美濃地方の郷土料理「けいちゃん」は、一口サイズにカットした鶏肉を、香辛料を調合した味噌・醤油・塩などのタレにじっくり漬け込み、キャベツや玉ねぎ・季節の野菜・きのこなどと一緒に炒めて調理します。 「けいちゃん」を家庭でも便利な常備食として広めていきたいと、本家白川けいちゃん(株)が制定。 日付は「け(9)い(1)ちゃ(8)ん」と読む語呂合わせから。 |
---|
野菜・豆・きのこ
野菜や豆、きのこに関する記念日です。
「野菜・豆・きのこ」記念日一覧
かいわれ大根の日 | 健康野菜である「かいわれ大根」にもっと親しんでもらいたいと、日本かいわれ協会(現在の日本スプラウト協会)が制定。 日付は、9月は記念日を制定した月から、18日は「8」を横にして、その下に「1」をつけると「かいわれ大根」の形に似ていることから。 |
---|
国際デー
国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧
平等な賃金の国際デー | 男女の賃金格差の解消など、同一価値の労働に対する同一賃金の推進を目的に、国連総会で制定。 |
---|
県民・市民の日
都道府県や市町村、地元の関係者などが記念日として定めた日です。
「県民・市民の日」一覧
しまくとぅばの日 | 沖縄県の言葉「しまくとぅば」(島言葉)の次世代への継承と普及推進を目的として、沖縄県が制定。 日付は「く(9)とぅ(10)ば(8)」(言葉)と読む語呂合せから。 |
---|
創立・設立
法人等の創立・設立に関連する記念日です。
シュライヒフィギュアの日 | 本物そっくりの動物フィギュアをより多くの人に知ってもらいたいと、シュライヒジャパン(株)が制定。 日付はシュライヒ社の設立日(1935年9月18日)から。 |
---|
毎月18日の記念日一覧
ホタテの日 | ホタテの消費拡大のため、青森県漁業協同組合連合会とむつ湾漁業振興会が制定。 日付は、ホタテの「ホ」の字を分解した「十八」から毎月18日に。 |
---|---|
頭髪の日 | 全国理容生活衛生同業組合連合会が制定。 日付は「とう(10)はつ(8)」(頭髪)と読む語呂合わせから毎月18日に。 |
防犯の日 | 防犯対策を毎月この日に見直して、「安全、安心」に暮らしてほしいと、セコム(株)が制定。 日付は「18」の「1」を棒に見立てて「防」、「8」を「犯」と読む語呂合わせから毎月18日に。 |
【関連・参考サイト】
9月18日(Wikipedia)
日本記念日協会
9月18日生まれの偉人・有名人
9月18日生まれの偉人・有名人は「レオン・フーコー(物理学者)」「中井貴一(俳優)」「山田裕貴(俳優)」などです。
レオン・フーコー(物理学者)
1819年9月18日、レオン・フーコーは、フランスのパリで出版業を営む家庭に生まれました。
子どものころは病弱な体質で学校へ通うことができず、家庭教師について勉学を学びました。
フーコーは医師を志しましたが、血を見ることが苦手だったため断念。その後、物理学を学ぶアルマン・フィゾーと親しくなり、フーコーも物理学に転向しました。
1850年、31歳のフーコーは、光の速度を水中と空気中で測定する実験を行い、空気中の光の速度は水中よりも大きくなることを証明しました。
翌1851年、フーコーは地球の自転を視覚的に証明するために有名な「フーコーの振り子」を考案。振り子が時間と共に回転しているように見えることで、地球の自転を実験的に証明しました。
1855年、36歳のときには渦電流を発見し、イギリス王立協会からコプリ・メダルが授与されました。
1862年、43歳のときにフランス経度局の会員になり、フランス皇帝ナポレオン3世からレジオンドヌール勲章を受章しました。
1868年2月、レオン・フーコーは48年の生涯を閉じました。
【関連・参考サイト】
レオン・フーコー(Wikipedia)
9月18日生まれの偉人・有名人一覧
9月18日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
1819年9月18日 | レオン・フーコー | フランスの物理学者 | 48歳没 |
1864年9月18日 | 伊藤左千夫 | 歌人、小説家 | 48歳没 |
1905年9月18日 | グレタ・ガルボ | スウェーデン出身の女優 | 84歳没 |
1961年9月18日 | 中井貴一 | 俳優 | 63歳 |
1990年9月18日 | 山田裕貴 | 俳優 | 34歳 |
1995年9月18日 | 杉野遥亮 | 俳優 | 29歳 |
9月18日の誕生花
9月18日の誕生花は「ホウセンカ」「アザミ」です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
ホウセンカ | 「私に触れないで」「短気」 |
アザミ | 「独立」「報復」「厳格」「触れないで」 |
ホウセンカの花言葉は「私に触れないで」「短気」です。
これらの花言葉は、成熟した実に触れただけで、はじけてタネをまき散らすことに由来します。
ホウセンカ(開花時期:6月~9月)
花言葉:「私に触れないで」「短気」
西洋の花言葉:「impatience(短気)」「ardent love(燃えるような愛)」
アザミ(開花時期:5月~8月)
花言葉:「独立」「報復」「厳格」「触れないで」
西洋の花言葉:「independence(独立)」「nobility of character(人格の高潔さ)」「austerity(厳格)」「misanthropy(人間嫌い)」
【関連・参考サイト】
9月18日の誕生花