10月17日は「上水道の日」「沖縄そばの日」「貧困撲滅のための国際デー」です。
他には「神嘗祭」「貯蓄の日」など全7個の記念日・行事があります。
月日 | 記念日 |
---|---|
10月16日 | 「世界食料デー」「辞書の日」 |
10月17日 | 「上水道の日」「沖縄そばの日」「貧困撲滅のための国際デー」 |
10月18日 | 「統計の日」「冷凍食品の日」 |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
10月16日 | シオン | 「追憶」「君を忘れない」「遠方にある人を思う」 |
10月17日 | ネリネ | 「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」 |
10月18日 | ベゴニア | 「片想い」「愛の告白」「親切」「幸福な日々」 |
各人はその考え次第で幸福にもなり、不幸にもなる。
他人が見てそう思う人ではなく、自分でそう思う人が幸福なのである。
- モンテーニュ -
(フランスの哲学者、モラリスト / 1533~1592)
以下では10月17日の記念日の由来、10月17日生まれの誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)
目次
10月17日の記念日・行事
10月17日の記念日・行事は「上水道の日」「沖縄そばの日」「貧困撲滅のための国際デー」などです。
上水道の日
1887年(明治20年)10月17日、横浜で日本初の近代的上水道による給水が開始されました。
1859年の開港後、100戸ほどの小さな村であった横浜の人口は日に日に増加し、市街は急激に発展しました。
横浜には大きな川もなく、住民は水を求めて井戸を掘りましたが、横浜は海を埋め立てて拡張してきたため良質な水に恵まれず、多くの井戸水は塩分を含み、飲み水には適しませんでした。
そこで神奈川県知事は、イギリス人技師のヘンリー・S・パーマー(1838~1893)を顧問に迎え、1885年(明治18年)に相模川支流の道志川を水源とする総延長48キロメートルの横浜水道の建設に着手しました。
2年におよぶ建設工事を終え、1887年(明治20年)10月に日本初の近代水道として給水を開始しました。
近代水道ができた当時は、各家庭まで水道をひいて使うということはほとんどなく、多くの家庭では道路の角に設置された共同の蛇口「獅子頭共用栓」から水を汲んでいました。
イギリスから取り寄せた「獅子頭共用栓」
【関連・参考サイト】
上水道(Wikipedia)
ヘンリー・S・パーマー(Wikipedia)
沖縄そばの日
1978年(昭和53年)10月17日、公正取引委員会から「本場沖縄そば」の商標登録が正式に承認されました。
これを記念して、沖縄生麺協同組合が1997年(平成9年)に制定。
沖縄の郷土料理「沖縄そば」は、そば粉を使わず、小麦粉のみで作られています。
本土復帰(1972年5月)後の1976年(昭和51年)、公正取引委員会は、そば粉を30パーセント以上混合していない沖縄そばを「そば」と表示することはできないと指摘。
沖縄生麺協同組合は、地域に長く親しまれている「そば」の呼称の存続を求めて運動を展開しました。
その結果、特殊名称として「本場沖縄そば」が正式に承認されました。
【関連・参考サイト】
沖縄そば(Wikipedia)
沖縄生麺協同組合(Wikipedia)
貧困撲滅のための国際デー
1987年(昭和62年)10月17日、フランスの司祭ジョゼフ・ウレザンスキの呼びかけによって、世界人権宣言(1948年)が署名されたパリのシャイヨ宮に世界中から10万人が集まりました。
彼らは、飢餓、無知および暴力の犠牲者を追悼し、世界中で貧困撲滅のために闘う人々との連帯を表明。貧困は人権侵害であるとしました。
この結果、多くの国が10月17日を「極貧と闘う日」に制定。
そして、1992年(平成11年)12月の国連総会において、10月17日を「貧困撲滅のための国際デー」に制定しました。
【関連・参考サイト】
貧困撲滅のための国際デー(Wikipedia)
ジョゼフ・ウレザンスキ(Wikipedia)
10月17日の記念日一覧
10月17日の記念日は全部で7個あります。
歴史的な出来事
歴史的な出来事に関する記念日です。
「歴史的な出来事」記念日一覧
上水道の日 | 1887年(明治20年)10月17日、横浜で日本初の近代的上水道による給水が開始されました。 |
---|
食べ物
料理や食品、食材などに関する記念日です。
「食べ物」記念日一覧
沖縄そばの日 | 1978年10月17日、公正取引委員会から「本場沖縄そば」の商標登録が正式に承認されました。 これを記念して、沖縄生麺協同組合が制定。 |
---|
飲み物
お茶やコーヒー、ジュースなどに関する記念日です。
「飲み物」記念日一覧
秦野名水の日 | 2015年の「名水百選」選抜総選挙で神奈川県秦野市の「おいしい秦野の水 丹沢の雫」が「おいしさが素晴らしい名水部門」で1位となりました。 これからも丹沢の美しい自然と環境を守っていきたいと、秦野名水ロータリークラブが制定。 日付は同クラブの設立日(1987年10月17日)から。 |
---|
国際デー
国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧
貧困撲滅のための国際デー | 1987年10月17日、フランスの司祭ジョゼフ・ウレザンスキの呼びかけによって、世界人権宣言(1948年)が署名されたパリのシャイヨ宮に世界中から10万人が集まりました。 彼らは、飢餓、無知および暴力の犠牲者を追悼し、世界中で貧困撲滅のために闘う人々との連帯を表明。貧困は人権侵害であるとしました。 この結果、多くの国が10月17日を「極貧と闘う日」に制定。 そして、1992年12月の国連総会において、10月17日を「貧困撲滅のための国際デー」に制定しました。 |
---|
行事・風習
代表的な年中行事や風習などです。
「行事・風習」一覧
神嘗祭 | 10月17日に行われる伊勢神宮の大祭。宮中祭祀の一つです。 神嘗祭(かんなめさい)は、その年に収穫された新穀を天皇が天照大御神にささげて、御恵みに感謝するお祭りです。 |
---|
創立・設立
法人等の創立・設立に関連する記念日です。
カラオケ文化の日 | カラオケは日本が生んだ最大の娯楽文化との思いから、カラオケを通じた文化活動・文化交流を促進していきたいと、全国カラオケ事業者協会が制定。 日付は同協会の設立日(1994年10月17日)から。 |
---|
その他
その他の日付や別の記念日、各地の行事・お祭りなどに基づく記念日です。
貯蓄の日 | 貯蓄を広く一般に呼びかけるため、貯蓄増強中央委員会(現在の金融広報中央委員会)が1952年に制定。 日付は、宮中祭祀の一つで収穫の感謝祭である神嘗祭の日(10月17日)にちなみます。 |
---|
毎月17日の記念日一覧
いなりの日 | いなり寿司を食べる機会を増やそうと、(株)みすずコーポレーションが制定。 日付は「17」をいなりの「い~な」と読む語呂合わせから毎月17日に。 |
---|---|
国産なす消費拡大の日 | なすの消費拡大のため、冬春なす主産県協議会が制定。 日付は、4月17日の「なすび記念日」とともに毎月17日に。 |
減塩の日 | 高血圧の予防や治療において大切な減塩をより多くの人に実践してもらいたいと、(特非)日本高血圧学会が制定。 日付は、5月17日の「高血圧の日」から、一年を通じて減塩を進めることを目指して毎月17日に。 |
【関連・参考サイト】
10月17日(Wikipedia)
日本記念日協会
10月17日の誕生花
10月17日の誕生花は「ネリネ」「ムラサキシキブ」「ブドウ」です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
ネリネ | 「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」 |
ムラサキシキブ | 「聡明」「上品」「愛され上手」 |
ブドウ | 「陶酔」「忘却」「思いやり」「慈善」 |
ネリネの花言葉は「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」です。
ネリネの学名「Nerine(ネリネ)」は、ギリシア神話に登場する美しい水の妖精ネーレーイスの名前にちなみます。ネリネの花言葉は、水底に暮らしたネーレーイスの不自由な生活に由来します。
ネリネ(開花時期:10月~12月)
花言葉:「また会う日を楽しみに」「忍耐」「箱入り娘」
ムラサキシキブ(実は9月~10月)
花言葉:「聡明」「上品」「愛され上手」
ブドウ(開花時期:5月~6月 – 収穫期は8~10月)
花言葉:「陶酔」「忘却」「思いやり」「慈善」
【関連・参考サイト】
10月17日の誕生花