2月21日は「食糧管理法公布記念日」「国際母語デー」です。
月日 | 記念日 |
---|---|
2月20日 | 「アレルギーの日」「歌舞伎の日」「旅券の日」 |
2月21日 | 「食糧管理法公布記念日」「国際母語デー」 |
2月22日 | 「猫の日」「忍者の日」「竹島の日」 |
月日 | 出来事 |
---|---|
2月20日 | 天正遣欧少年使節が長崎港を出港(1582年) |
2月21日 | 改正日米通商航海条約調印 – 不平等条約を改正(1911年) |
2月22日 | 邪馬台国?吉野ヶ里遺跡で環壕集落を発見(1989年) |
誕生日 | 偉人 |
---|---|
2月20日 | 石川啄木(歌人) |
2月21日 | 安倍晴明(陰陽師) |
2月22日 | ジョージ・ワシントン(アメリカの初代大統領) |
誕生日 | 誕生花 | 花言葉 |
---|---|---|
2月20日 | カルミア | 「優美な女性」「大きな希望」「野心」 |
2月21日 | スミレ | 「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」 |
2月22日 | ムクゲ | 「信念」「新しい美」 |
あなたの心が正しいと思うことをしなさい。
どっちにしたって批判されるのだから。
- エレノア・ルーズベルト -
(米国のファーストレディ、世界人権宣言の起草者 / 1884~1962)
以下では2月21日の記念日の由来、日本や世界の代表的な出来事、2月21日生まれの有名人や誕生花などをご紹介します。
今日は何の日(366日カレンダー)
目次
2月21日の記念日・行事
2月21日の記念日・行事は「食糧管理法公布記念日」「国際母語デー」などです。
食糧管理法公布記念日
1942年(昭和17年)2月21日、戦時下における食料供給の安定を目的に「食糧管理法」(食管法)が公布されました。
前年の12月に太平洋戦争が勃発し、食料不足が深刻化してきたため、主食である米や麦などの生産・流通・消費に政府が介入して管理するというものでした。
1994年(平成6年)、日本は国際交渉(ウルグアイ・ラウンド)で米の最低輸入量(ミニマム・アクセス米)を受け入れ、主にアメリカから米を輸入するようになりました。
これを受けて1995年(平成7年)に食糧管理法は廃止され、米の価格・生産・流通における規制を緩和した「主要食糧の需給及び価格の安定に関する法律」(食糧法)に引き継がれました。
さらに2004年(平成16年)には改正「食糧法」が施行され、誰でも自由に米を販売、流通させることができるようになりました。
【関連・参考サイト】
食糧管理法(Wikipedia)
食糧管理制度(Wikipedia)
国際母語デー
1952年(昭和27年)2月21日、当時の東パキスタンの学生たちが自分たちの母語であるベンガル語を公用語として認めるよう要求する抗議集会を行い、ダッカ大学でデモを行っていた学生4人が警察に射殺されました。
これを記念するとともに、言語と文化の多様性、多言語の使用、母語の尊重を推進するため、国連教育科学文化機関(ユネスコ)が1999年(平成11年)11月に制定。国際デーの一つです。
この日に合わせて、多言語教育や質の高い教育を促進するためのイベントが世界各地で開催されます。
世界では、40%の人々が母語で教育を受けることができないといわれています。
ユネスコは、母語を基礎とした多言語教育は、特に幼児教育と市民生活の発展において重要であるとしています。
かつてイギリス領だったインドは、1947年(昭和22年)にインドとパキスタンに分離して独立。
当時のパキスタンは、西パキスタン(現在のパキスタン)と東パキスタン(現在のバングラデシュ)という、インドを挟んで1000km以上も離れた地域で構成された状態で独立しました。
西パキスタンでは主にウルドゥー語が話され、東パキスタンでは主にベンガル語が話されていました。
西パキスタン主導の中央政府がウルドゥー語を唯一の国語として規定すると、東パキスタンで抗議運動が広がりました(ベンガル語国語化運動)。
ベンガル語国語化運動はやがて東パキスタンの独立に向けた動きにつながり、1971年(昭和46年)の独立戦争を経て、東パキスタンはバングラデシュとして独立を果たしました。
独立したバングラデシュは2月21日を祝日「言語運動記念日」に定めました。
国名のバングラデシュは、ベンガル語で「ベンガル人の国」という意味です。
【関連・参考サイト】
国際母語デー(Wikipedia)
ベンガル語国語化運動(Wikipedia)
バングラデシュ独立戦争(Wikipedia)
2月21日の記念日一覧
2月21日の記念日は全部で2個あります。
国際デー
国連やWHO、ユネスコなどの国際機関が制定した記念日(国際デー)です。
「国際デー」一覧
国際母語デー | 1952年(昭和27年)2月21日、当時の東パキスタンの学生たちが自分たちの母語であるベンガル語を公用語として認めるよう要求する抗議集会を行い、ダッカ大学でデモを行っていた学生4人が警察に射殺されました。 これを記念するとともに、言語と文化の多様性、多言語の使用、母語の尊重を推進するため、ユネスコが制定。 この日に合わせて、多言語教育や質の高い教育を促進するためのイベントが世界各地で開催されます。 |
---|
法律
法律の制定・公布・施行に関連する記念日です。
食糧管理法公布記念日 | 1942年(昭和17年)2月21日、戦時下における食料供給の安定を目的に「食糧管理法」(食管法)が公布されました。 前年の12月に太平洋戦争が勃発し、食料不足が深刻化してきたため、主食である米や麦などの生産・流通・消費に政府が介入して管理するというものでした。 |
---|
毎月21日の記念日一覧
漬物の日 | 漬物が生まれたとされる萱津神社では8月21日を「香の物祭」として祝っていることから、漬物業界が毎月21日に制定。 |
---|---|
マリルージュの日 | 音楽とバラで途上国の子どもたちの教育環境の整備と、その母親たちの雇用支援活動を行っている(一社)One of Loveプロジェクトが制定。 日付は「世界音楽の日」の6月21日にちなんで毎月21日に。 |
木挽BLUEの日 | すっきりとしてキレがありロックでも飲みやすい本格芋焼酎「木挽BLUE」を一年を通して飲んでもらいたいと、雲海酒造(株)が制定。 日付は「木挽BLUE」の発売日(2017年3月21日)から毎月21日に。 |
ゼクシオの日(XXIOの日) | ゴルフブランド「ゼクシオ(XXIO)」の最新情報を毎月発信するため、(株)ダンロップスポーツマーケティングが制定。 日付は、21世紀の100年ブランドとして、ロゴにローマ数字のXXI(21)を入れて表記することから毎月21日に。 |
【関連・参考サイト】
2月21日(Wikipedia)
日本記念日協会
2月21日の出来事
2月21日の出来事は「改正日米通商航海条約調印 – 不平等条約を改正(1911年)」などです。
改正日米通商航海条約調印 – 不平等条約を改正(1911年)
1911年(明治44年)2月21日、日本とアメリカとの間で改正「日米通商航海条約」が調印され、日本は関税自主権を回復することに成功しました。
幕末の1858年7月、江戸幕府はアメリカと「日米修好通商条約」と締結。日本の5か所の港(横浜・長崎・新潟・兵庫・函館)にアメリカ船が出入りし、貿易を行うことを認めました。
この条約には、外国人が罪を犯しても日本の法律で裁くことができない(治外法権)、関税自主権がない、など日本に不利な内容もありました。
1894年(明治27年)11月に日米修好通商条約にかわり「日米通商航海条約」が調印され、日本に不利な治外法権(領事裁判権)が撤廃されました。
そして1911年(明治44年)2月21日、日露戦争(1904~1905)に勝利して国際的地位が向上した日本は改正「日米通商航海条約」に調印し、関税自主権を完全に回復。幕末から50年あまりの間、日本を苦しめた不平等条約の改正に成功しました。
日本は、イギリス、フランス、ドイツとも同様の条約を締結し、列国と対等の立場に立つこととなりました。
【関連・参考サイト】
日米通商航海条約(Wikipedia)
2月21日の出来事一覧
2月21日に発生した日本や世界の代表的な出来事をご紹介します。
年月日 | 出来事 |
---|---|
1848年2月21日 | イギリス・ロンドンでカール・マルクスとフリードリヒ・エンゲルスの『共産党宣言』が出版される。資本主義社会は自らが産み出した労働者階級により打倒されるとし、労働者の国際的団結を呼びかける。 共産党宣言(Wikipedia) |
1911年2月21日 | 改正日米通商航海条約が調印される。日本は関税自主権を回復し、不平等条約の改正に成功。その後、イギリス、フランス、ドイツとも同様の条約を締結し、列国と対等な立場へ。 日米通商航海条約(Wikipedia) |
1965年2月21日 | アメリカの公民権運動活動家マルコム・Xがニューヨーク・ハーレムでの演説中、かつて所属した黒人イスラム教組織の信者により暗殺される。 マルコム・X(Wikipedia) |
2月21日生まれの偉人・有名人
2月21日生まれの偉人・有名人は「安倍晴明(陰陽師)」「木村義雄(将棋棋士)」「菅田将暉(俳優)」などです。
安倍晴明(陰陽師)
921年2月21日に安倍晴明(あべ の せいめい)が生まれたとされています。
晴明は、右大臣・阿倍御主人の子孫であり、大膳大夫・安部益材の子であるといわれます。
晴明は、陰陽師(おんみょうじ)の賀茂忠行(かも の ただゆき)・保憲(やすのり)親子を師として陰陽道(天文学や暦の知識を駆使し、日時・方角・人事などの吉凶を占う技術)や天文道(天文・気象を観察し、その変異により吉凶を察知する技術)を学びました。
960年、39歳のときに天文得業生(天文博士から天文道を学ぶ学生の職)として歴史に姿をあらわしました。
翌年、朝廷の内裏火災で焼損した霊剣の鋳造の功労によって陰陽師(官職)に任じられたといわれます。
971年、50歳で現在の教授にあたる天文博士となりました。
晴明は、朱雀天皇から一条天皇まで6代の天皇に仕え、祈祷や占いなどを行いました。そして、その優れた才能により安倍氏を賀茂氏と並ぶ陰陽道の家に押し上げました。
1005年9月に安倍晴明は死去、84年の生涯を閉じました。
晴明には、鬼神である式神(しきがみ)を操ったなど多くの逸話があり、その伝説は時代と共に広がり、浄瑠璃や歌舞伎、能にも取り上げられています。
【関連・参考サイト】
安倍晴明(Wikipedia)
安倍晴明公 逸話集(晴明神社)
2月21日生まれの偉人・有名人一覧
2月21日生まれの日本や世界の偉人・有名人をご紹介します。
誕生日 | 有名人 | 職業 | 年齢 |
---|---|---|---|
921年2月21日 | 安倍晴明 | 陰陽師 | 84歳没 |
1905年2月21日 | 木村義雄 | 将棋棋士(十四世名人) | 81歳没 |
1943年2月21日 | 大前研一 | 経営コンサルタント | 81歳 |
1947年2月21日 | 井上順 | 俳優、歌手 | 77歳 |
1964年2月21日 | モモコ | 漫才師(ハイヒール) | 60歳 |
1970年2月21日 | ゆうたろう | ものまねタレント | 54歳 |
1981年2月21日 | 要潤 | 俳優 | 43歳 |
1984年2月21日 | 香里奈 | 女優、ファッションモデル | 40歳 |
1993年2月21日 | 菅田将暉 | 俳優、歌手 | 31歳 |
2月21日の誕生花
2月21日の誕生花は「スミレ」「ネモフィラ」「サンシュユ」です。
誕生花 | 花言葉 |
---|---|
スミレ | 「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」 |
ネモフィラ | 「どこでも成功」「可憐」「あなたを許す」 |
サンシュユ | 「持続」「耐久」「気丈な愛」 |
スミレの花言葉は「謙虚」「誠実」などです。
これらの花言葉は、道ばたや草かげにひっそりと花を咲かせる、スミレのひかえめで奥ゆかしい姿に由来します。
スミレ(開花時期:3月~5月)
花言葉:「謙虚」「誠実」「小さな幸せ」
西洋の花言葉:「modesty(謙虚)」「faithfulness(誠実)」
ネモフィラ(開花時期:4月~5月)
花言葉:「どこでも成功」「可憐」「あなたを許す」
西洋の花言葉:「success everywhere(どこでも成功)」
サンシュユ(開花時期:3月~4月)
花言葉:「持続」「耐久」「気丈な愛」